角が取れるとコロコロ転がる | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。


すごくわかりやすいなーと思った話。

==========================
たまにネット企業の社長が、20代で上場しましたというような本を読むと、「自分でもできるんじゃないか」とか「自分も早く社長になりたい」などと安易に考える人もいます。


短期間で登った山など、その高さは知れています。


何度も失敗するというのが、その人の人間力を高めるのです。


私の持っている成功までのイメージは、四角から丸です。


人は生まれたときは四角の状態で、角があり、この角があるからなかなかうまく転がっていきません。


これの角を取るのが経験であり、挫折・失敗だと思っています。


この挫折と失敗によって、角が取れ丸くなり、自分の生きたい道に自分自身をコロコロ転がすことができるのです。


HS星野社長のメルマガより
=============================

この表現わかりやすいね。

失敗や挫折体験は人を素直にさせます。
謙虚にしてくれます。

失敗や挫折体験は「お前、それ間違ってるよ」と教えてくれてる。



だから、失敗や挫折体験の無い人は、頑固でワガママな人が多いですね。

甘やかされて、何でもやってもらった人に多い。

だから社会でも、全て周りのせいにする他責思考から抜け出せない。

自分はこんなにがんばってるのにと決定権者が自分のまま。

だから、誰かに注意されてもフテくされる。
結局、信用もされず責任ある仕事は任されない。



こんな角のある人の人生がスムーズに転がる訳ない。



失敗や挫折体験は、自己否定しなくてはいけない場面もあり、それはそれは痛いもの。

それを自らやらなきゃだから、尚更難しい。


でも、素直に謙虚になって角を取らないとスムーズにコロコロ転がらない。


コロコロ。コロコロ。

スムーズにコロコロ進んで行く人生が良いね。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』