会社の足元を見つつ未来を見据えて、思考は一進一退。
だから時間はあっという間に過ぎる。
集中してる証拠。
組織は役割分担と役割責任(実施責任)
経営計画書の作成もパート毎に社員に役割を振り分けている。
もちろん一発OKになることはほぼ無くPDCA7回転して行くわけだが、責任感持って何度も回転する社員も居れば、沈黙の社員も居る。
依頼された仕事はスピードが大事。
少しづつで良いので、とにかくスピードで何回も提出する事。
『スピード=意欲』
『スピード=能力』
『スピード=責任』
だから。
私も普段から毎日膨大な数の依頼や承認がやってくる。
今日は社員作成の経営計画書のチェックもやってくる。
その頼まれごとには極力スピード対応しようと心掛けている。
だから普段からiPhoneが手離せない。
24時間365日な感じ。
家族もすでに諦めてる笑
何せ22年も会社人間だから。
しかし、相手の仕事が自分の対応次第で遅れたり精度が下がったりするのは悪影響になる。
良い影響を与えるはずが、それではダメだから自分の時間を削ってでも対応する。
経営計画書作成中だから思考を切らしたくはないけど、
経営者としてそれではダメなんだけど、今はまだと考え、そう実行してる。
そんな仕事もあと一年くらいでだいぶ減らさないといけないと思い、人の配置や育成を仕込んでます。
なんか、無い頭を使って疲れたのか、メッチャまとまりの無いブログになりました。
今日は酒を飲まずに早く寝て、明日もがんばろ。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』