関心を持つ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

関心を持つこと。

これ強い組織を創るうえで、とても大切なこと。



部下に関心を持つ。

上司に関心を持つ。



相手との信頼関係は、まず自分が相手に関心を持ち、自ら関わって行くことが大切です。


その人に関心を持つと、その人に対して自分の時間を使うことに対してやらされ感は無くなります。




社長である私も社員に対して

直接的に、会うこと、話すこともあれば

間接的に、FacebookやLINEなどのSNSやメールなど、関心を持ち、関わることはいくらでも出来ます。


社長は直接的に全社員といつも一緒に居られるわけではないないけど、Facebookのいいね!は断トツ社内一だし、社内メールに目を通す量も断トツだと自負がある笑

そのために使ってる1日のうちの時間も相当な量です。



親であれば、子供に関心を持つのと同じ。

たとえ「親の心子知らず」であっても、関心を持って部下を見守るのが社長の務めだと思ってます。


だんだんと成長につれて、子離れしていくのだとは思いますが、根本的に関心を持ち、直接的間接的に関わっていくことは大事だと考えます。



部下を持ってる人達は、自分の部下や後輩にはもちろん、自分を見守ってくれてる上司や先輩にも関心を持つことです。

それがとても良い結果につながります。



『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』