会社が成長したり、業界が成長してるうちは、その恩恵を受けられるが、結局は自分自身の『力』が大事。
『Q.S.C』の中ではQ(クオリティ)が今のCSリレーションズにとっては圧倒的に大事。
仕事をして給料を貰うプロであれば至極当然のこと。
その事がとてもわかりやすいメルマガを転載します。
ーーーーーーーーーー
┏┓
┗■ 本日のチェックポイント
「技術」を磨いているか?
┏┓
┗■ 解説
あなたの大切な人が、とても深刻な病気になった時、
親しみやすく、説明もシッカリしてくれる
50%の成功確率(=技術)を持つ医者。
ぶっきらぼうで、あまり説明もしてくれない
99%の成功確率(=技術)を持つ医者。
あなたは大切な人の大事な手術を、
どちらの医者に任せるだろう?
そんなのは、決まっている。
プロにとって最も大切なのは、まず【技術】である。
どれだけ深い愛を持っていても、どれだけ優しくても、
「技術」がなければ、人は救えない。
だから、プロは、日々、自分を磨き続ける。日々、訓練し続ける。
経営者は、社会の顕在ニーズ・潜在ニーズに応えることで人を救っていく。
だから、その分野での技術は徹底的に磨かなければならない。
あなたの家族や親友、大切な人が、
あなたのビジネスを必要とする時、あなたを頼ってきた時、
「任せとけ」 ただ一言、そう言えるか?
心の底から、しかし、明るく、そう言い放てる存在になるまで、
「技術」を磨き続けよう。
┗■ 本日のチェックポイント
「技術」を磨いているか?
┏┓
┗■ 解説
あなたの大切な人が、とても深刻な病気になった時、
親しみやすく、説明もシッカリしてくれる
50%の成功確率(=技術)を持つ医者。
ぶっきらぼうで、あまり説明もしてくれない
99%の成功確率(=技術)を持つ医者。
あなたは大切な人の大事な手術を、
どちらの医者に任せるだろう?
そんなのは、決まっている。
プロにとって最も大切なのは、まず【技術】である。
どれだけ深い愛を持っていても、どれだけ優しくても、
「技術」がなければ、人は救えない。
だから、プロは、日々、自分を磨き続ける。日々、訓練し続ける。
経営者は、社会の顕在ニーズ・
だから、その分野での技術は徹底的に磨かなければならない。
あなたの家族や親友、大切な人が、
あなたのビジネスを必要とする時、あなたを頼ってきた時、
「任せとけ」 ただ一言、そう言えるか?
心の底から、しかし、明るく、そう言い放てる存在になるまで、
「技術」を磨き続けよう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
この医者の例え、わかりやすいね。
あなたはどちらですか?
年間には、繁忙期もあれば閑散期もある。
閑散期は『技術』をとことん磨き、今の自分よりひとつ上の『技術』を身につける時期。
そして、お客様にとって部下にとってプロとしてどんな困難な時でも『任せとけ』と言える自分で在りたい。
閑散期こそ、力をつける絶好のチャンス。
責任者はこの事をしっかり自覚し、今やるべき事をひたすらストイックにやって欲しい。
差をつけるのは今だぜ。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』