店長「実績が出ない時、仕事もプライベートもうまくいかない時、すごく反省しました。そして自分で勝手に自分を追い込んで落ち込んでました」
私「反省するのは何のためだい?
反省するのは、なぜダメだったかを発見するため、そしてその気づきから次はこうしたらうまくいくなーと解決策を見つけるため。
解決策が思いつけばワクワクしてくる。
うまくいく未来がイメージ出来るから。
つまり反省はワクワクするためにするもの。
自己嫌悪に陥ったところで、自虐的に自分を追い詰めたところで、何のプラスもない。
マイナスに自分を追い詰めるだけなら反省なんぞしない方が良い。
反省は次のうまくいく一手を見つけるためにするものだぜ。うまく行く新たな手法が浮かんだらワクワクするじゃねーか♪
そのために失敗を振り返り、ワクワクする解決策を見つけるために反省するんだぜ♪」
と。
経営計画書にも書いてあります。
『脳は後悔に使わず、改善に使う』
『どうしたら出来るか?
どうやったらうまく行くか?
考えるのはたったこれだけ』
人生は全然難しくない。いつもシンプルです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』