全員がいつも同じであるはずがないし。
登り坂
下り坂
まさかの人。笑
と、人それぞれです。
私も人間なので多少の浮き沈みはあるものの、滅多な事では落ち込まなくなりました。
なぜなら、たくさんの失敗体験、辛い体験、悲しい体験、悔しい体験、挫折体験をして来たからだと思います。
そしてそれらを逃げずに乗り越えてきたからに他ならない。
まあ乗り越えたら乗り越えたで、更に大きな問題はやってくるのだけれども乗り越えてきた成功体験が、次も大丈夫だろうという楽観主義を支えている。
それと1番は覚悟かなと思います。
社員は凹んだり嫌になったりワガママ言って現実逃避したり最後は会社を辞めることが出来る。
が、社長は自分から辞めたいとは口が裂けても言えない。どんなに辛くとも軽々しくそんな言葉は言えない。
たとえ一人でも社員が残って働きたいと言ってる状態であれば、自分から辞めると言える訳がない。社員と社員の家族の生活を守るのが社長としての責任であるから。
今では笑い話しですがその昔、社員達が自分勝手極まりなくワガママ三昧で、業績も悪く、お金も無い最悪な時がありました。笑
その時はもう辞めてやると絶対に辞めてやると思ってました。
結局最後まで言わずじまいでしたが、今思い出しても未熟でガキだったなと恥ずかしくなります。まあ我慢しただけマシですが。
自分だけの都合や感情だけで、辛いとか会社を辞めるとか言える立場ではなく、弱音を吐く前にどうしたら会社を良く出来るか、どうしたらみんなが良くなるかを、本気で考えて本気で行動するしかないのですから。
創業から21年間もそんな事を繰り返しやってれば、力も付くしフテブテしくもなりますねー笑
精神的には強くなりましたが肉体的には衰えていく一方。そこだけは若い人に勝てないからもっと身体を労らないとなと思う今日この頃。
この二日間はアルコールを完全に抜いてゆっくりしてた分、明日からまたがんばります!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』