『素直』と言われてます。
素直になれない人や、なれない時ってあるし、変な感情や意地が邪魔する人が多いから、逆に素直な人は成功確率が高くなるのだと思う。
素直とは、誰かの言いなりになる事ではない。
むしろその逆で、素に直ると書く通り、本来の素の自分に直ることで、本質の自分自身になること。
本当の自分はどうなりたいのか?
本当の自分は何を求めているのか?
中学生くらいの時、友達が楽しそうにやってる事に交わり損ねて、本当は仲間に入りたいのに、タイミングを外したばかりに『オレ別に興味ないし…』『オレあいつらとは違うし』『面倒くせー』と他人事な感じ。
本当の自分自身はどちらを望んでるのか?
本当は仲間に入り、笑顔で楽しく思いっきり挑戦したいんじゃないのか?
だいたいこう言う時ってツマラナイのを自分でも感ずいてる。
蚊帳の外で他人事で見てる傍観者が本当の自分なのか?
それが望んでいる姿なのか?
そんな自分から逃げるように転校したいとか、誰も知り合いが居ない学校に進学することで、リセットしてそこで友達作ろうとか思ってる人も多い。
しかし逃げることは問題対処でしかなく、問題解決するには素直になればいいだけ。
素直とは、素に直ること。
本当の自分自身になることに最初は勇気がいるかも知れない。
でも今の環境を選んだ本当の自分を信じて欲しい。
そりゃ前向きにやることは楽しいことばかりではなく、自分の実力を上げるための努力も必要だから成長痛もある。でもそれが人生だし、苦しさを越える喜びもある。挑戦する希望とワクワクを思い出して欲しい。
どうしてこんなエントリーをしてるかと言うと、今現在うちにも素直になれずに苦しんでる人がいるんじゃないと思うから。
またこれからもそんな人が出たときに、素直になることの大切さをみんなにも伝えて欲しいからです。