迎合と妥協の先に未来は無い! | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

来期の経営計画書の作成をしてます。

{5954CCB6-CF30-4DDF-AE7E-0CB72E8517DE:01}


うちのメンバーみんなから意見を募って参考にしてます。

①新たに追加して欲しいこと
②残して欲しいところ
③削除してもよいところ

の3項目の意見を理由を添えて出してもらってます。

なるほどなーと思うこと
へぇーそんなこと考えてたんだとか
良いこと言うなーとか
そこ全然気がつかなかったとか

みんなの意見は多くの気づきがある。



ちなみに③削除してもところの理由は

『使ってないから』

が、一番多いです。

でもこれ注意が必要です。

確かに要らないものもあるし今までも進化の過程で不要になった箇所も有り、削ぎ落としてきた過去がありますが、使わないからと安易に削除してはいけない。

つまり
『使わなかったのか?』
『使えなかったのか?』
または
『その重要性がわかってなかったか』
『その重要性を伝えていなかったか』

これらによって変わってくるから。

人間はそもそも厳しいことはやりたがらないし、無意識のうちに、楽なほうへ楽なほうへ逃げていくのが普通。

それに迎合して大切なものなのに『使わないから』と言う理由だけで削除することは出来ない。迎合と妥協の先に明るい未来は無いから。

もちろんメンバーの視座によって見える景色が違うので、必要であるか不要であるかは全員が同じであるはずがない。

当然に上位者は持っている責任と危機感と情報が違うので、視えている景色や視えてる未来が違う。

だから最終的にはトップである社長が全責任を背負って方針を決定していくこととなる。それを経営計画書に記載する。

決定こそが社長の仕事だから。



そんな事を考えながら、今日も一進一退しながら部屋にこもっているのであった。