月曜の朝は、恒例の早朝勉強会です♪
今回は、アメニティネットワークの
同志達が学びに来てくれました!
京都からアメニティコスモスの
瀬古社長!
同じく、コスモスの奥山副社長!
名古屋からは
アメニティプロサービスの
榊原社長!
3名のお客様を迎えての早朝勉強会♪
今回の講師は
役員に昇進後、初の講師
鍋島取締役です♪
大盛況の早朝勉強会に
かなり緊張気味の鍋島取締役でした
勉強会の題材は『アメニティ事業部部門方針』
経営計画書P29~31
1月に行った1泊2日の夢合宿で話し合い
2月の機首に自らが文章化し
経営計画発表会で自ら「志」と「覚悟」を込めて
発表した部門方針です!
昨年の反省で「やり切れない」「チェック不足」
の2つを散々反省した箇所です
来年の1月31日の着地までに
この部門方針の実施責任をやり切るために
自らの方針に自らメスを入れます
心はHOTに!頭はCOOLに!
右脳と左脳を使い分けて行くことが大切
がんばろうー!
思いが大切だー!
気合いが足りないー!
では、右脳バカ
そんな事は、当たり前にしたいし
もし、足りないのであれば
どうしたら?強い思いが出来るのか?
を仕組みで解決するロジックを
考えることが大切です!
そうしないといつまで経っても
同じことの繰り返し
出来る人は出来るが
その人がいなくなると困る
これではALLWINにならないから
皆に発言させる機会を多くし
実際に掛け算を自分のケータイで
計算させる行動を伴うこと
巻き込みのコツが上手になってきたなと思います
以下は、参加者の感想です
===============
坂口杏美
改善は何のためにするのかを考えてやることが大切だと思いました。ケータイもただ売るだけでなく、お客様からヒアリングをしっかりしることが大切だと思いました。
長谷川和美
掛け算の式が印象的でした。ほんの少しのことでも凄いことになるのだと気付きました。実施責任を果たすことキャンペーンもがんばります!
横井真奈美
商品の価値では理念が先で思いが大切。ただ売るだけでなく、理念を伝える良い接客をしていきます!
吉田大地
チェックを大切にしたい。お客様の求めるものを出せるようにしたいです。
齊藤高広
多勢部署ってスゲーな!と思いました。一人ひとりがちょっとづつ改善したら、1年後にすごいことになっているイメージができました。自ら未来を作ります!
三浦雅貴
モノ売りにならないように、今日の勉強会を活かします。
新井智喜
数字に追っかけられると、押し売りっぽくなってしまう。理念が飛んでしまうとダメ。理念が抜けるとブレるので。理念ありきでいきます!
多賀井和行
改善は社内の事が多い。お客様は優先順位の1番であるがALLWINになるような改善が1番なので実践します!
山形英範
1.1×1.1と0.9×0.9の掛け算の話を聞いて、1.1×0.9だと0.99になってしまう。一人でも10%下がるものがいれば全体で0.01下がってしまう怖いと思った。理念が先に来ていれば、商品はお客様に喜んで頂ければ何でもいい。何でも売れる会社でありたいです!
山内真登香
私は今、通信事業部を「自主活性型」に向けて工夫しています。その中で本日勉強した中にも出てきた「共通の目的・目標」が本当に大切だなぁと、今ホントに思っています。商品に関する方針でもあった通りで、最近の事例でフォトパネルの解約金が掛かるようになったらそれをデメリットに感じ声掛けができなくなっている。
フォトパネルを使って喜んで頂くために売ってるのにそれが出来ていない。お客様が求めるものだけを売るのではなく、新しい価値を提案しお客様が後で買って良かったと思ってもらえるような提案が大切だと思います!
渡邉敏男
自分は右脳バカだなぁと思うので、左脳を使い数字に結び付けたい!
奥山副社長
みんなのパワーに圧倒されています。聴いてる態度、話している姿、が全然違うなと思いました。ショックだった。今日、学んだことをまとめて今日からやります。来て本当によかったともいます!
榊原社長
増田社長のブログで見ていた念願の早朝勉強会に参加でき、社外秘の経営計画書まで見せてもらってすごく嬉しいです。名古屋も従業員の少ないショップが多いのですが、いつか「あいつにあそこまで教えて失敗したな」と思わせるぐらいに伸びてみせます!
瀬古社長
本当にありがとうございます。鍋島取締役の話を聴いていて「本当に取締役になったんだなぁ」と思った。入社したときから知っているので良くここまで成長したなと別人のようでびっくりしてます。自分も右脳派だとつくづく思います。今日の勉強会の講師も上手でした。私もTCM研修ではなるべく参加者に発言させたりしてますので、さすがだぁと思いました。社外秘の経営計画書まで、すべて見せてくれることに本当に感謝です。今日、参加できて本当に良かったです。奥山副社長の前で宣言します。私は必ず西の増田恭章になります!ありがとうございました!
===============
外部のお客様に参加していただいての
早朝勉強会でしたが、見られることは
とてもモチベーションアップになります♪
自分達が見本にならなくては!という
当事者意識が芽生えるからです♪
「すごくオープンですね」
とか
「ここまで見せていいんですか?」
とか、良く言われます
新卒説明会でも同じことを良く言われます
それは、私達がALLWINを目指しているからで
私達の挑戦している姿が少しでも良い影響を
与えられることで、少しでも役に立てるなら
それが私達の喜びでもあるからです!
特に刺激は近い仲間からの
刺激のほうが良いと思ってます
イチローの話も大好きだし学びますが
本当にスイッチが入るのって
近い存在の人が成長していることだったり
挑戦しているのを見た時ではないでしょうか
私の周りにもそんな刺激的な仲間がたくさんいます
その仲間の存在が私を強くしてくれます
私のやる気のスイッチが押されるとき
それは【悔しさ】と【楽しさ】が6:4になった時
悔しさが少し上回るくらいが私にはちょうど良い
【素直な負けず嫌い】なもんで♪
同じ志をもった仲間達が
どんどん良くなっていくこと
みんが笑顔でイキイキ志事を楽しめること
これは、とてつもなく嬉しいことなのです♪
私達のビジョンは
『日本の中小企業を明るく元気にすること!』
だからです!
瀬古社長、奥山副社長、榊原社長
遠方から本当にありがとうございした!