「人として幸せに生きる方法」 ♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今朝届いた月刊「致知」のメルマガより



朝からグッときちゃいました♪



==============



「人として幸せに生きる方法」



前にインドに行った時のことですが、
インド風の宿に長く泊まり続けている
日本の若者たちがいました。

彼らは誰もが素直で
感じのいい青年だったんです。

会社を辞めてきた人、
親から諦められているという人。
誰もが自分で稼いだお金で来たというから、
一応の独立心はあるのでしょう。

しかし、一日中ガンジス河を眺めて
煙草をふかしていた彼らの印象を、
同行していたインド人の神父に聞くと


「誰もが幸せそうに見えなかった」


と。彼らは自由と経済力と健康、
知能すべてを持っているのに、
なぜそう感じたのか。

神父はこう言いました。


「彼らはしたいことをしているだけで、
 人としてすべきことをしていないからです」



===============



すごい共感します




日本人は恵まれすぎている

そしてその事に気づいていない



この日本の若者たちが



「インドへ自分探しの旅に出てきます」



的なことを言ったかどうかはわからないが




言えることは



「自分は探すものでなく、自分で作るもの」



と、いうこと




これだけ恵まれた環境の日本でやれないで

どこで何が出来るのか?




「彼らはしたいことをしているだけで、
 人としてすべきことをしていないからです」



神父さんにバッサリ斬られて

今日本人が感じている「人としての幸せ」って

何なんだろうと考えさせられる




挑戦もせず、



感謝もせず、



インドへ行って煙草ふかしてたって

そりゃ、幸せには見えない



現実から、自分から、

逃げている若者が

輝いて見えるわけがない






やはり

どうせなら

世界の人に



『日本人ってすげーな!!!』



とリスペクトされる大人になりたいものです♪