今日はSoftBank新習志野店の
野本さん、坂東さんが本社の朝礼に初参加しました♪
慣れないながらも笑顔で顔晴ってくれました♪
本社の朝礼は訓練の場です!
特にこの2点を重視しています♪
●合わせる訓練
●自発性の訓練
「合わせる訓練」は、強いチームを作るのに不可欠です!
高校野球でも、サッカーW杯でも、プロ野球でも、ラグビーでも
どんなスポーツでも、強いチームはビシっと揃ってます!
揃えるためには、相手をよく見ないといけません
そして形を合わせるためには、心を合わせないといけません
「形」と「心」
どちらも大切ですが
『形から入って心にいたる』で、良いのです
空手や柔道、剣道などの武道もすべて「型」から入ります
形が出来るようになると心が出来てくるのです
これは環境整備も同じです
最初は多少きゅうくつでも、次第に慣れてきます♪
慣れてくるとその意味や大切さがわかってきます
それで良いのです♪
「自発性の訓練」は、自ら手を上げ、自ら発言することです!
自発性は、「主体的・自立型」とも同じ意味です
仕事をやる上だけでなく、人生を生きていく上では
とても大切なことです♪
自分の仕事、自分の人生を
「人にやらされて」やるのでは
まったくもって楽しくない
「楽しい」とは、「愉快」とは違います
「楽」とも違います
「楽しい」とは、自分から進んでやるから楽しいのです♪
「楽しい」とは、簡単にできないことを乗り越えるから楽しいのです♪
趣味ってそういうものですよね
ゴルフやスノーボード、釣りもPCも同じです
最初は難しくても、自ら進んで取組み、
それを乗り越えて、今までできなかったことが
出来るようになってきて、自分が成長するしてるのが
実感できた時、本当に「楽しい」と思えるのです♪
だから、辛いとか、うまくいかないとかを
感じてる時が、本当の楽しさに近づいてる時なのです♪
だから、自発性が大切なのです
仕事が楽しくないのは、自分からやってない時です
上司に依頼されたことであっても
「予測を上回ってやろう!」と決めた瞬間に
自発的になります!
どんな時も自分の心がけ次第なのです♪
朝礼では、自ら手を上げ、自ら発言することで
この自発性を訓練しています♪
今日の進行役は、入社9年目で
10ヶ月の子供がいながら、産休から
元気に復帰したCSのスーパーウーマン!の
三ツ井さんでした!
指導も自発的に行ってくれてました♪
さすが見本になれるスーパーウーマンです♪
仮面が似合いすぎです♪
新人スタッフでまだ本社の朝礼に参加してない人は
本社朝礼の目的をこのブログから理解してください♪
また、先輩スタッフは、後輩に伝えられるように
しっかり理解してください♪