このブログ、実は社内向けなんです♪
それなのに、社内外問わず
毎日1000人以上の方に見て頂き
本当に感謝です♪
社長がどんな思いで
何を考え
そして
どんな事を
目指しているのか
そんなことを
大切な社員へ伝えたくて
ブログを書いています
(行動報告の面も兼ねていますが・・・)
先日、新卒者の面接時の質問で
「社長のブログを拝見させていただいたら
いろいろなブログやメルマガの引用が
ありますが、どうしてですか?」
という質問がありました
そういうふうに思う人もいるんだなぁと思い
もしや社内でもその意図がわからない人が
いるのではと思い、その意図を明かします
その理由は
↓
↓
↓
↓
↓
『友達のお父さんの法則』です♪
第16期経営計画書のP129にこう書いてあります
相手に伝えたい大切なことがあるとき、
近い存在の自分が言うより、
少し距離のあるAさんの口を借りると
同じことを言っても伝わり方が違う。
近い人ほど甘えがあり聞く姿勢になっていないからです。
自分の父親に言われても聞かないのに、
同じことでも友達の父親や
近所のおじさんから言われると聞くのが人間心理です
====================
引用されているブログやメルマガは
私が伝えたいことであり、
日頃も伝えていることが多いです
しかし、私が言うとウザがられるのものです(笑)
それはキライだとかではなく、近いからです
本当は近くとも、確実に伝えられるほど
尊敬度が高ければいいのですが
そうも完璧にいかないのも現実です
そんな時は、あきらめるのではなく
別の手法を使います
やり方を変えちゃいます♪
(プロセスに関する方針参照P86)
友達のお父さんの法則で
他の人に言ってもらいます
同じことでも、伝わるのです
そして、あとで気づくのです
「あっ、社長がいつも言ってることと同じだ!」と
私が伝えることが重要ではなく
伝わった本人が気づいて成長することが
重要なことなので、今の段階では、
手法はどうでもいいのです♪
なので、引用はその都度、
最適なタイミングになるように
社内の空気を読みながら
伝えたい社員を想定して書いてます♪
また、もう一つの理由として
書きながら自分自身に言い聞かせています!
なので、これからも、どんどん引用していきます!
決して、手抜きをしているわけではないのです♪(笑)