報連相♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

寅”衛門の赤塚元気くん の少し前のブログに


報・連・相についてわかりやすく書いてあったので紹介します♪



================


「報連相」



お店で起きるクレームの多くが


「遅い」ということ



料理が遅い


ドリンクが遅い



でも本当に怒らせてしまうのは


その後の対応が遅いことにある



完璧を目指して


ミス0を目指して仕事をします



よく会長は言います


完璧を目指しても、ベストを目指しても


やはりミスはでてしまう



しかし


「これぐらいはいいか」とか


ベストではなくベターしか目指してないと


ミスや問題は多発します



だから絶対ミスをしないようにしなければいけない



でもそれでもミスも問題も起きる




でも一番いけないのは


ミスや問題の対処である



その対応が遅かったりまずいことになると


お客様は本当に怒るよね



どうしてそれが起こるか


その原因のほとんどが



「報連相」にある


報告がしっかりなされないから


責任者が的確な指示を出せない



起きた問題の連絡がなされないから


他のキャストがその席で2次災害をおこしたりする



どうすべきか相談せずに


自分一人でなんとかしようとするから


間違った判断や行動になり


とりかえしがつかなくなる



報告・連絡・相談


必ずしっかりしよう



そして報連相をもらえる上司になろう



報連相しない部下の環境には


しないだけの環境が実はある



問題は報告しない部下だけでなく


上司にもあるということを忘れちゃいけない



報連相があれば


問題も感動に変わることもある



怒ってたお客様が最後は感謝してくれて顧客にだってなる



仕事ができる人は


的確な報連相ができるのである




請求・ミス・クレームの報告は


緊急第1優先事だよ



おぼえておいてね



=====================


クレーム(うちではCSの種)と報連相はつながっている


上司部下との信頼関係と報連相はつながっている




なぜ?報連相しなくちゃいけないのか?


なぜ?報連相したほうがよいのか?




それは、うちでいうところの


お客様の喜びのため


社員の喜びのため


社会の喜びのため




すなわちALLWINのためです♪






関係する組織のみんなが喜ぶためには


当たり前のことですが、報告し、連絡し、相談することが


大切だと改めて学びました♪



元気くん!わかりやすい解説ありがとう♪