結果とプロセス♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

おはようございます♪

連休ど真ん中の2日目の朝!

どんな朝を迎えてますか~?


通信事業部は今日が1年で1番の勝負どころです!

結果も大事ですが、どのように取り組んだかの

プロセスも大事です!


今日は原点メルマガより

そんなプロセスのお話です!


昨日に引き続き野球ネタ♪


====================


私自身は「野村野球」をどのようなものだと認識しているのか。

ひと言でいえば、「プロセス重視」ということになる。

(『野村再生工場』野村克也氏)


野村監督は、「叱ってこそ人は育つ」の信念で

育成をしていて、結果論では絶対に叱らないそうです。


例えば、"三振"という結果で叱ってしまっては、

その選手は次からは三振だけはしないように、

とマイナス思考(萎縮)になってしまう、と。



ただ、その打席での

カウント、シチュエーション、

バッテリの配給パターンについて

可能な限りの検討を尽くした上での

失敗かどうかをみて叱るのだそうです。



だから、何も考えないで勝負にいったバッターは

絶対に許さない、と。


プロ野球は結果が全て。

常に結果が求められるし、

それで評価が決まる。


だからこそ、それを裏付けする"プロセス(過程)"を重視して、

徹底的に育成するしか道はないんでしょうね。


何事にも王道なし。

楽を求めると、いつまでも同じことが壁であり続けます。

無理は禁物だけど、逃げずにやってくしかないっすよね!

今日も充実の一日を!!


====================


原点メルマガいいですねぇ~♪




野村監督大好きです♪


「何も考えないで勝負にいったバッターは絶対に許さない!」


同感です♪




要は、真剣にやらないやつ、本気でやらないやつ

自分の持ってる力を出さないやつ、が大嫌いということ!



全力でやってダメならしょうがないってこと!

でも、結果が出ないのはまだ本気でない証拠!




私も給料を頂いているプロとして

「何気なくやらない!」ことが大切だと

教えてもらいました



今日も自分の力を100%出し切って顔晴ります!



本気でやれば大抵このことは出来るから!



テルル店舗のみんなも、全員で力を合わせて

伝説の16期の伝説の一日にしてください♪



お客様を喜ばせろ~!!!(^.^)/~~~