75日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

75日目です♪
この読書感想文

いろんな意味で深いです♪

=========

遅くに絶好調さまです!

本日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第3章「本当のサービス」って、なんだろう

【「うまくなる」よりも大事なこと】

・一生懸命にやっている姿が価値を生むんだ


【感想】
新人のトレーニーと香取さんの決定的な違いが
「一生懸命さ」
であることを生重さんが香取さんに伝えます。
ガイドを初めた最初のころは
香取さんもヘタなりに一生懸命に
ガイドをしていたそうです。

それが慣れてくるうちに手を抜いたり、
うまくやろうとしていたそうです。

慣れとは怖いものだと思います。
ただ、それを教えてくれる人がいるのも不思議です。

今回のディズニーでいうとお客様先、
先輩方、後輩のスタッフから学び気付かせて頂きました。

明日もうまくやるのではなく、
一生懸命にお店を盛り上げていきたいと思います!!

=========

75日連続の読書感想文お疲れさん♪

今日は、中村文昭さん司会の結婚式に参加してきました♪


さて、本題です♪

仕事に「慣れる」ことは、
良いことも悪いこともあります。

慣れることで心に余裕が出て
視野が広くなったり
気の利いたサービスが出来たり
良いこともたくさんあります♪

しかし、この時の香取さんのように
手を抜いたりしてたのでは叱られて当然。

しかし自分の持っている力を
出し切ってないうわべなところを
見逃さない生重さんはさすがだよな。


人間は成長もするし、逆に成長したことで
初心を忘れ、マンネリになってしまう。
この読書感想文も75日連続で続けて来てて
そろそろマンネリになりかけてるのでは?

何のためにやってるのかを
初心に返ってみるのも良いかもよ♪

そんな時期に必然的に
この章が巡って来てるとしたら
この本は怖いくらいに深すぎです♪