50日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

安彦店長ついに50日連続達成です♪


CSリレーションズ社長       増田恭章(ますだやすあき)のブログ
ココリコの田中似の26才です♪

では記念すべき50日目行ってみよーーー!!

==========

絶好調様です!

本日も読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第2章「教える」って、どういうことなんだろう
【一番大切なものだけでいいんだよ】
・トレーナーになるには厳しい条件がある


○感想
今回の章は香取さんが念願の「トレーナー」として
デビューする少し前の話しです。

ディズニーで「トレーナー」になるためには、
厳しい条件がありました。

経験、推薦、人事考課、サービス向上、
レポート提出、面接とこの本に書かれている
ものだけでこれだけあるので、なりたいと思って
簡単になれるものではないと思います。

トレーナーとは、新人の教育だけでなく
責任者の補佐もして一般スタッフの見本と
なるべき重要な役目です。なので、
簡単になれるものではないというのも分かります。

つくづく思うのが、ディズニーにおいての
この役職体制の明確さです。

通信にもスキルUP表というものに
基いて役職が分けれていますが、
ディズニーでは、それぞれのポジションの役割、
求められるものがとても分かりやすく、
ステップUP体制も充実しているので、
選考する方も選考される方も
やりやすいだろうなと感じました。

この辺りとても勉強になります。
一度ディズニーの役職表を見てみたいと思いました。

今、ウチも新人教育に以前と比べて
大分力を入れていて、教育体制は
少しづつ改善して形に残せているので、
平行して役職体制も定期的に改善して
同じく形に残していきたいなと思います。


=========

50日連続達成おめでとう♪
良くもまぁ続いてるもんです。
これからが楽しみです♪

さて、本題です♪

役職が明確になっているということは
次に狙う目標が明確であるということ。

人間は目標が定まると力を発揮する。
逆に目標のない人や弱い人は結果も伴わない。

通信事業部では、本当に新人育成に力を入れてる。
パートナー(アルバイト)が新人教育もヘルパー教育もしてる。
良い雰囲気です♪

その中で、気づいたことや困ったことを
ドンドン改善していくことだな。

『改善力=自立型』

改善を通して、自分達でルールを決め
自分達でお客様を喜ばし♪
自分達で成果を出していく♪

それをみんなで助け合い協力し合いやっていく。
こんな幸せで楽しいことはないよな♪

良いことは一致団結して
ドンドンやってください♪

みんなが自発的でキラキラ輝くように
安彦店長の脳みそをフル回転で、
考え、行動してください♪
========

ミッチ~より

絶好調記録更新様です♪

50日連続おめでとう!!!
継続は素晴らしいね☆
昨日電話でしゃべったうちの旦那様も
安彦店長の事を褒めていたよ♪

50日目にふさわしく内容が深くなってきたね。
昨日、総務部でも職責アップ表について話していたんだ。
ステップアップにも試験が必要で、
普段の行動しだいで降格もある。
やる気を評価したいのが一番。
でもミスが多いと評価が出来ない。
ALLWINにする為に良い仕組みを創るのは大変だよね♪
でもPDCA7回転を目安に顔晴るよ!
今日も前向きにいこう!!!

=========

i-camera事業部の
渡邉敏男より

50日達成おめでとう!

ディズニーの経営理念です

<ディズニーフィロソフィー>(哲学)
①未完成(でなくてはならな)
②非日常性(夢の国であれ)
③毎日が初演(初々しさ)

<行動指針>
①コミュニケーションの徹底
②テーマ性の維持
③平等のサービスの維持

<運営の4つの鍵>
①SAFTY(安全)
②COURTESY(礼儀)
③SHOW(見せる)
④EFFICIENCY(効率)

ディズニーには上記の確固たる
信念に成り立っています。
徹底度が違うんだねきっと

その他データ
TDLで400冊のマニュアル

年間4000通のTDLあての手紙の中に
1/3はクレーム。

(風船売りのマニュアル)
①目線は赤ちゃんに合わせる
②アイコンタクトをとる
③スマイル
④会話をする(なんでもいい)

なぜならば10M以内で必ず親が見ているため
親がいい思いをする。

明日も頑張ってな