28日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

28日目も元気に行ってみよ~♪


=========


絶好調さまです!
本日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第1章「働く」って、こういうことなんだ
【必要なのは実際にできること】
・勉強会は深夜まで続く

○感想
香取さんの気持ちに応えようと

生重さんの家で、勉強会が

開催され明け方まで続きました。


普通なら、責任者をやりたいと

言われても「まだ無理だろ」とか

立場をわきまえろ」とかせめて

簡単にアドバイスをして終わらせて

しまうところを生重さんは自分の時間を

犠牲にして香取さんの勉強を手伝います。


この辺りが、ディズニーの先輩方の

凄いところだと思います。

自分が香取さんの立場で先輩の人に

そんな事されたら、本当に嬉しいですし

本気で頑張ろうと思えます。

それくらい支援される事で

もの凄いパワーが発揮できます。



人の可能性を信じて、

その人の能力を最大限に

発揮させることを生重さんは

当たり前のように実践しています。


言葉で言うのは簡単ですが、

とても難しい事だと思います。



自分も今回の生重さんの行動を見習って、

皆が最大限の力を発揮できるように

仕掛けや工夫を考えて

行動していきたいと思います。

==========


28日連続の読書感想文お疲れさん♪

27日目は夜中3時近くにメールしてきて、
今日は朝8時過ぎのメール。
本当にたいした根性だよ♪

その行動に、三ツ井さんと

鍋島部門長が動かされた。

感想文の内容もさることながら、

安彦が自己成長のために

毎日連続で休みの日もひたすら継続して、


学びたい!

成長したい!

自分を変えたい!


と強く思い

実践しながら自分と戦っている姿に

感動したからだと思います♪

人は普通、だれかが何か『良いこと』を始

めたとしても、最初から同調しないものです。

「どうせ最初だけで続かないよ」

「どうせ途中でやめるよ」

「どうせいつもの通りだよ」

と、冷めた目線で見ているものです。

相手の『本気度』を見ているのです。




しかし、続けること『継続』することで

「この人、本気だ」って伝わるのです。

学んだ事を、一回メールで

送ることは誰にでも出来ます。
しかし、『継続』することが難しい。

たとえ少しであっても難しい。
習慣になってないからです。

【夢を実現する方法】

『誰にでも出来ることを、

誰にも出来ないくらい続けること』
by福島正伸先生

きっと安彦にとっては

今日もらった二人からの返信メールは、
本当に嬉しい返信メールだったんじゃないかな♪

事業部を乗り越えて、

同じ会社の仲間が応援してくれる、

共にいてくれるって実感したと思う。

この喜びは受けたものにしかわからない。

だから自分がされて嬉しいことは、

必ず人にもしていこうな♪


『投げたものは必ず帰ってくる』から。



今は気づかないかもしれないが

今やっている『継続』は、

素晴らしい未来に直結してる。

自分が思い描いた『理想の自分』に

なれる正しいプロセスです♪

それを言葉を変えると

『夢が叶う』と言います♪

夢を叶えてる人は、

必ず『叶うプロセス』を踏んでいます。

正しいプロセスを踏んでさえいれば、

イヤでも叶ってしまうのです♪

それは、原理原則であり

宇宙の法則だからです♪

今、やっていることは、

夢を叶えるために必要な、

『学びと実践』

を習慣化する訓練なのです。
これが習慣になったら無敵です♪
「やらされ感」は皆無になり、

すべて自発的に積極的に

取り組めるからです♪

そういう人間を神様は大好きだから、

『理想の自分』

というご褒美をくれるのです♪


なんだか、昨日の我武者羅応援団の影響か、

二人の返信メールの影響か、

あまりに嬉しく前置きが

スーパー長くなってしまいました♪



さて、本題です♪

今回はサイコーな生重さんの話です♪

生重さんは香取さんのために

資料を用意して自宅に呼んで

深夜まで教えてくれます。
自分の時間を使ってくれてます。

なぜ?

生重さんは、自分の時間と

情熱と労力を使ってまで、

教えてくれるのでしょうか?

そこまでしても、

成果のでない人も

いるかもしれないのに。

『自分の時間』という

代償を払ってまでも…。


それは『恩返し』です。


生重さんもきっと先輩や上司に、

いつも厳しく優しく教えて

もらったのだと思います。

そのおかげで今の自分がある

ということをわかっていて、

いつもその感謝を忘れてないのだと思う。

自分が教えてもらった事を、

自分で止めずに次の人にも送る。
生重さんはそれが出来る人なのです。


感謝はアウトプットして

初めて完了だからです。

この逆でアウトプットしない人は、
自分さえ良ければいいという

無責任な人であり、

そういう人は代償を払わなくていい反面、
部下を育てることも出来ないし、
人望もない。

よって、幸せにもなれない。
人はひとりで生きている

わけではないからです。

この『恩返し』の原点は『親孝行』です。

だからCSでは、親孝行を

強制してまでやらせるのです。

自分を生んで育ててくれた親に

感謝や恩返しが出来なくて
社会に出てからの恩人に

『恩返し』が出来るわけもなく、

ましてや部下や後輩に

感謝されるわけもく、
よって幸せになれないのです。

CSリレーションズに

関わっているメンバーは、

必ず幸せにする!

と決めているので、

それが俺の夢であり

だから代償を払ってでも

やり続けるのであります!!

なんだか最後は感想文と

少しそれた感じだけど・・・。



『せっかく頂いたこの命、たった一度の人生を、

後悔なく熱く熱く生きたいのであります!!』

by我武者羅応援団 武藤団長

(^_^)v


============


ミッチ~からの返信♪


朝から感動様です(^0^)/

安彦の毎朝の読書感想メールを

ずっと見ていてついに動いちゃいました!

28日連続で顔晴っている事も素晴らしいし、
感想にも同感したからですo(^-^)o♪

今日の『生重さんの部下への想いと行動』は

ホントに最幸ですね!
しびれました。


私も今、久々に部下を持ち

沢山のチャンスと日々楽しんでいます♪


『どうして出来ないんだろう?』

じゃなく

『どうしたらやりたくなるだろうか?』

であって、

『どうして元気がないんだろう?』

じゃなく

『どうしたらワクワクしちゃうだろうか?』


を前向きに考えて作戦仕掛け『やってみせる』

のが私の役目だと思っています。


そのヒントをくれたのは、

28日連続で読書感想メールを送り続けたり、

朝早く出勤してお店の掃除をしている安彦の背中です!


言葉にするのは簡単だけど、

行動し続けるのはマジ大変!

尊敬と感謝を込めて『ありがとう』
今日も前向きに顔晴ろうねo(^-^)o


==========


続いて鍋ちゃんからも♪


おはようさまです!
お見舞いに行く電車からメールします。

生重さんの本気度と、

その行動がすごいですね。


昨日のがむしゃら応援団も

そうでしたが、本気の人には

本気で返したくなる。

そこには、

うまくなくても全力でやれば伝わる。

気付いた時の行動だな。
ありがとう。