29日目 店長の読書感想文♪ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

29日目行ってみよーーーーー!!!

==========

絶好調さまです!
増田さん、鍋島さん、三ツ井さん
昨日は応援メールありがとうございました!!
本日の読書感想を送らさせて頂きます!

○読んだ箇所
第1章「働く」って、こういうことなんだ
【必要なのは実際にできること】
・ついに「外の責任者」をやらせてもらえた!!

○感想
上司の町丸さんに勉強した内容を
レポートにまとめて提出して見事に
外の責任者を任せてもらえます。
ここでも、香取さんは真剣です。
実際に業務に付くまでは気を抜かずに、
町丸さんの質問に対しても
必死にアピールをします。
町丸さんも本気モードです。

「責任者をなれた」というよりも、
実際に自分でどうやったら
責任者になれるかを考えて
行動した事が大事なんだと思います。

ただなんとなく「責任者になりたい」と
思っていても行動には移せません。
その背景にはきっと、上司の町丸さんや
生重さんに憧れて
「自分も近付きたい」という
強い思いがあったから
頑張れたのだと思います。

そしては責任者になってからが
いよいよ本番です。
香取さんがどのように責任者を
務めてあげていくのかを
明日読んでいきたいと思います。
============

29日連続の読者感想文お疲れさん♪

勉強会に向かう電車の中から返信メールです♪
これから『経営品質』の勉強会に
部門長達で参加してきます。

なぜ、部門責任者4人を連れていくか?

それは、CSリレーションズは
『社員が主役の会社』だからです♪

社員ひとりひとりが自発的に
行動を起こすことにより、
信じらんないくらいの力を
発揮できるようになる。

その世界基準が『経営品質』です♪

今日は特別に、鬼澤さんという
サイコーの講師の勉強会に
参加させてもらえるのです♪

これは相当貴重な勉強会です♪




さて、本題です♪

一所懸命に勉強した香取さん。
今回はだいぶ気合いが入ってます♪

いい加減な部分もありますが
根は人を喜ばせること、
成長することが大好きな青年です。

町丸さんは、そんな香取さんの
性格を知っているのでしょう。

ただ単に勉強してきたことだけでは、
簡単には認めません。

前にもありましたが
ゲストから見れば、
アルバイトだろうが社員だろうが
社長だろうが関係無いからです。

お金をもらってやっている以上は
お客様にとっていい加減で
いいわけないからです。

勉強してきて、やる気になっている
香取さんがどうなるのか楽しみです♪

自分だったらどうだろうか?

自分の仕事に置き換えたらどうだろうか?

と、この話しを他人事にせず
自分事で考えられれば効果倍増です♪

===========

ミッチ~から



今日もワクワク様です♪

今日も応援メールします!
上司の町丸さんや生重さんは
リスペクト(尊敬)されているね。
経営計画書の内部体制に関する方針の
6.教育(P.38)にもこう書かれているね。
最高の教育は、上司の姿を魅せること。
リスペクト(尊敬)されることが
部下をやる気にさせる。
なるほどねぇ~。同じだね。

これからも、率先&継続で魅せていこうね♪
明日も続き、楽しみにしています☆