今日は朝から一日屋外現場の立ち会いでした。
11月に入り、だいぶ寒くなってきました。
なので、帰宅してすぐにお風呂に入ろうと思い、
風呂蓋を開けると青いバスクリンが入っていました。
個人的に
ビールはアサヒスーパードライかオリオンビール、
入浴剤はバブがお気に入りの次男坊は
『あれ?今日はバブじゃないの?』
先に出ていた娘に
『お~い、脱衣場のバブ取ってくれ~』と言うと
『バスクリン入ってるんだから、それでいいでしょ!』
と言って冷たい態度。
私はこれ以上言っても無駄と思い
後で自分で取ればいいやと
先に頭と身体をあらい、その後に
寒いのをガマンしながら
脱衣場にバブを取りに行きました。
あれっ?
ない……。
いつもの定位置にバブがない…。
確かにさっきまであったはずなのに…。
あっ……。
隠された……。
行動が読まれてる……。
子どもってすごい…(>_<)
湯船につかりながら
何だかおかしくて笑ってしまいました(^o^;)
結局、バブでなくても全く問題なしでした。
おかげで50円の節約と
炭酸ガス(CO2)の排出削減が出来ました。
家計と地球に優しいイタズラでした。