ヤマダ電機躍進の秘密 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

カンブリア宮殿で「ヤマダ電機」が特集された。




ヤマダ電機の創業者山田昇氏は、


創業前に、2万件もローラー作戦にてリサーチを行い、


当時の家電のブランド比率を調べまくった。




そして、大衆は家電メーカーへのこだわりに


固執してない事に着目し、いろんなメーカーを扱ったのだという。


そして、開店と同時に300件もの顧客を獲得した。



今では1兆7000億円を売り上げる家電販売の


ダントツNo1ですが、注目すべきは今の結果を


導いた成長のプロセスです!!




今から、7~8年前だろうか・・・。


ヤマダ電機の東京本店(世田谷)にトイレの修理に


行った時の話ですひらめき電球





このお店は、当時はまだ東京進出したばかりで


確か東京初の大型店だったと思う。



トイレの修理が終わり、従業員休憩室で


報告を行いました。


その時に私は本当にビックリしました!!目!!





なんと、その休憩室にいた従業員が全員、










勉強していた



のです!!



休憩しながら、ご飯を食べながら。


その休憩所には、約20人くらいはいたと思います。


皆、各々に商品パンフレットを見たり、ビジネス書を読んだりと。




私は、その真剣さに正直ビックリし聞きました。


「特別な試験でもあるのですかはてなマーク」と。


 「いえいえ、普通の事ですよビックリマーク



売り場で接客しているだけでは成長はない。


それ以外にどれだけ勉強しているかはてなマークと言っていました。




創業時代に2万件のリサーチをした創業社長の


DNAが受け継がれていて、それを積み重ねた結果が


今のヤマダ電機の1兆7000億円につながっていると思いましたビックリマーク




チラシ戦略や激安に目が行きがちだが、


やはり社員教育もしっかり行っていました。


派手なところだけに目を奪われず、


そのプロセスに注目したいですねニコニコ