復習ニート | 公務員試験合格・内定のためのデータベース

公務員試験合格・内定のためのデータベース

CSS公務員セミナーのコンテンツの中から公務員試験の合格・内定のために必要な情報を集めたコンテンツです。
CSS公務員セミナーの公務員試験内定率90%以上の合格・内定の方法と各種情報をお伝えします。

今日は復習ノートのこと(情報の一元化)を書きたいと思います。



教養と主要科目をわけてつくりました。
私が復習ノートを作り始めたのは2月下旬くらいでした。
なので、まだ作り始めなくても大丈夫ですが、
過去問1周目を終えて、2週目、または3周目に入る時期に作り始めればいいと思います。


それぞれ、過去問を解いた後に
その分野のよく出る所、間違えやすい所、

要するに、絶対に覚えたい!!!

所をまとめていきます。

その際にまとめるのに時間がかかりそうな所(憲法の統治機構など)は
スー過去まとめページをコピー←ココ重要
をしてそれに書き込みました。


ノートを作ることに時間をかけ過ぎず、
出来だけ時間を短縮しつつ、要点をまとめる

ということが大切だと思います。ただでさえ科目が多いので。

なので主には教養ノートと専門ノートにまとめましたが、
行政科目は時間がかかってやってられないと思ったので、
〇ごとパスワードに必要な知識を書き込んで、まとめノートのかわりにしました。
あと民法もだるかったので、半分以上、〇ごとエッセンスに書き込みました。


あと工夫した点として
初めは黒のみでノートを作って、
問題を解いていく中で、覚えられていない知識を
ノートに赤で書き加えたり、マーカで塗ったりしていました。


必要なことしか書いてない、かつ持ち運びも便利なので、
夜寝る前に見直したり、電車などの隙間時間で見たり、
最後の確認にも役に立ちます。
私の場合はかなり効率的に知識が定着しました。

最終的に試験に持っていくのも
ノート2冊と〇パス、プリントのコピー、論文資料のみ
ですみました。


まあ実際に見てもらった方がイメージが湧くと思うので、
受けつけに置いていきます。参考になれば幸いです。
他の合格者のノートもあるみたいなので気になる人は間舎先生まで!!!