*コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ*
ご購入はこちらから↓
25種類以上のハーブを3年間、漬け込んで抽出した成分を、
生きたまま成分を閉じ込め、石鹸の油を酸化させない
コールドプロセス製法で職人さんが一つ一つ作っている
数少ない石鹸です。
特典:石鹸のご購入を頂いた方に、
キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と
すすぎ方の動画のURLを発送完了時のメールに
送らせて頂いております。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
入荷して一週間ほどで
完売をさせて頂いております。
●現在1日~3日以内以内での発送が可能です。↓
●石鹸の全成分や詳しい説明はこちらです↓
こんにちは、藤田千春です![]()
前回の記事にとてもうれしいコメントを頂きました![]()
>石鹸ですが何度かリピートさせていただいてます。
>年齢とともに肌の乾燥が加速していてローションパックをしていたのですが、
>それを止めて朝晩、石鹸で洗顔し少し泡でパックすることに変えました。
>特にマスクをするためしていた口元の乾燥が無くなりました。
>お値段も手頃で長持ちするし、手放せません!
潤肌石鹸のご愛用を頂いて、お声を届けて頂いて
また、25種類の生薬の中には
保湿、美白効果 の働きがあるムコ多糖や、
高い保湿力があるベニバナエキスやキョウ根エキス
ユキノシタエキス、ヨモギ葉エキス
も含まれているので、
洗顔しても乾燥しない使用感になってると思います。
出来立ての石鹸が6月5日(水)入荷します。
さて、
先日、静岡県で新しい事業をする
中小企業を対象とした補助金の募集がありまして、
それを知ったのが5月中旬で締め切りが
5月31日だったんですけど、
あんまり日数ないけど応募してみよう![]()
と思ったのはいいんですが、
もう書類がめちゃくちゃ多くて、
文章を書く欄も、数字を記入する項目も多く、
ぱっと見ただけでチーン
となる
苦手すぎる感じでしたが、
初めて事業計画書なるものを書いて、
静岡商工会議所さんに行って
色々なことの相談に乗ってもらい、
何時間もマンツーマンで教えてもらったり、
何度も電話して、すさまじく助けてもらって、
無事に申請することが出来ました。
締め切り3日前くらいは
お風呂に入る時間もないくらいでしたが、
苦手なことやってるのに、
なんか生きてるーって感じがして謎に楽しかったです笑
審査があるので受かるかわからないですが、
どっちにしても新しいことに挑戦していくので、
その過程もまたお話させてください![]()
そんなこんなで、
ものすごくパソコンの前に座り続け、
寝不足が続いた2週間だったんですが、
もう顔がやばい![]()
めちゃくちゃ、下がってるし、
超久々に肩もこりまくっていて、
クマもすごい、これは嫌すぎする![]()
普段、パソコンに向かう時は姿勢と
頭の位置を意識するんですが、
とにかく、時間がなさすぎるのに、
わからないことが多くて、てんぱりすぎて、
パソコンの画面に近づいて書類を作っていたので、
長時間、前かがみの姿勢になってましたし、
途中、足組んだりしてたんですけど、
思い知りました姿勢の影響の大きさ![]()
もう、なんか巻き肩に戻ってるし、
肩甲骨が開いて姿勢が崩れてる![]()
長く続ける姿勢で骨格が変わりますし、
顔にかかる重力が変わるので、
良くも悪くも顔も変わります。
いい姿勢を意識できないから、
姿勢が悪くなるのではなく、
普段の癖で、骨格がいい姿勢をとれない状態に
なってるんですよね
姿勢が保てなくて、猫背になる原因に
肩がはまってない
ということがあります。
腕を動かした時に、鎖骨と肩甲骨が
一緒に動く感覚がない場合は、
肩の関節がしっかりはまっていません。
肩がはまってないというのは、
脱臼してるとかいうわけではなく、
長時間のデスクワークやスマホや家事など
前かがみの姿勢が続くと
肩やデコルテの筋肉が硬くなり、関節の位置が
ずれるという意味合いです。
肩がはまっていないと、
鎖骨が前回りになって、肩甲骨も前に倒れる為、
デコルテと言われる首筋から肩周り、
胸元が下がります。
この辺りが下に落ちてきます↓
デコルテがそげてあばらが浮き出るとか、
胸が垂れるとか、二の腕のたるみの原因でもあります。
肩がはまっていないことで、
鎖骨が前回りになって、肩甲骨が前に倒れているので、
必然的に猫背になります。
そうなると、胸郭(胸の骨)も下に下がるし、
元々、顔の下半分を下に引っ張っている力が強い
広頚筋の力がさらに強くなるので、
口元のたるみや
輪郭にたるみが出てきてピーマンぽい輪郭になります![]()
広頚筋↓

広頸筋や胸鎖乳突筋seniorlife50.comより出典
肩関節がはまっていないことは、
顔のたるみ、胸、二の腕、背中のたるみに
影響するので、
口元や輪郭のたるみ、首の縦じわ、
デコルテがそげてあばらが浮き出るとか、
胸が垂れるとか、二の腕のたるみ、
背中のたるみの原因でもあります。
これを予防して、
顔にかかる重力を変えて改善するには、
肩をはめて肩甲骨で腕を動かすことです。
今まで、出来るだけ老化の速度を遅らせて、
出来るだけ見た目年齢の若さを保ちたい
きれいになりたい!
という思いから、色々なことを学んできましたが
顔も身体も全身の骨の位置を整えることで、
かなりかなり変化することを実感していて、
今、学んで実践中なので覚えたことをシェしていきますね。
肩関節をしっかりはめて、
鎖骨と肩甲骨を一緒に動かせるようする
簡単なエクササイズを紹介します。
短い動画も撮ってみました![]()
1・バスタオルを折って筒状にくるくる丸めたものと
500mlのペットボトルを2本用意します。
2・丸めたバスタオルを肩甲骨の位置に当てて
仰向けになります。
3・みぞおちの裏をマットにつけるようにして
肩甲骨でバスタオルを押すようにしながら、
デコルテを持ち上げて、みぞおちの裏と
デコルテに呼吸が同時に入るポジションを探します。
4・その位置でペットボトルを両手に持って、
腕を上げ、肩甲骨に向かって肩の骨をすとんと
はめ込むように落とします。
5・肩甲骨から肩を動かすように意識しながら
バンザイするように頭の方に腕を動かします。
バンザイを何度か繰り返します。
動画はこちらです。
文章だと難しい感じしますが、簡単にできます。
顔が前に引っ張られて下に重力がかかっている状態を
後ろに引っ張られて引き上げる状態にかえる
とても大事なケアです。
あと、
「ここをほぐすと顔が上がる」場所があって
これも簡単なので、シェアします。
1・テニスボールかマッサージボールを用意します。
マッサージボール100均でも売ってるみたいです![]()
2・眉の横からこめかみのあたりにボールを当てて、
斜め上に引き上げるように、頭を動かしながら
ほぐします。
3・耳の上にボールを当てて、上に引き上げるように
頭を動かして、ほぐします。
4・後頭部にもボールを当てて
横に頭を動かしたり、縦に動かしたりして
ほぐします。
反対側も同じようにやります。
※動画だとボール持ってないんですけど、
ボールを持ってやってもOKです。
↑姿勢や頭の位置が土台になるので、
肩の関節をはめることや頭の位置を整えることと
同時にやってあげるとより効果的です。
頭の位置と改善するセルフケアは
こちらでお話ししました。
簡単ですけど、毎日ちょっとだけやるだけで、
骨の位置を整えられて、顔にいい変化がある
とても大事なセルフケアです。
最後までご覧頂いて、
ありがとうございます![]()
藤田千春![]()
*現在ご提供中のサービス*
●毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の
成分や詳細はこちらから
●あなたにあった基礎化粧品、サプリメント、セルフケアを
アドバイスするzoomカウンセリングはこちらから
*現在ご提供中のサービス*
●毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の
成分や詳細はこちらから
●あなたにあった基礎化粧品、サプリメント、セルフケアを
アドバイスするzoomカウンセリングはこちらから


