1月26日入荷分を完売させて頂きました。
ありがとうございます
次回の入荷は
2月20日前後を予定しております。
毎回、お待たせをしてしまっておりますが、
3年以上、25種類以上のハーブを漬け込んで
抽出した成分を
生きたまましっかり成分を閉じ込める
特別な製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
石鹸で使っている油も酸化させない
コールドプロセス製法の数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、
吸い付くようなしっとり感が出てくる
というお声を頂くようになりました。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いておりまして、
入荷して2日ほどで完売をさせて頂いております。
ご要望の方は、お早めにこちらをご覧くださいね
こんにちは、藤田千春です
ご覧頂いてありがとうございます
前回のお話はこちらからご覧ください
http://ameblo.jp/cspring/entry-12244946479.html
私、以前から近所の市場や
スーパーなどでよく買うものがあるのですが、
そこのレジの方に
「これ、良く買うけど何に使うの」
と聞かれます。
それだけ、一般的には
何に使うんだろうと
いうものだと思うんですが、
これは、
私の腸と地黒な私の肌のくすみと
キメを支える、大事なアイテム
なので、かれこれ、10年近くも愛用しています。
私は、これをスキンケアとインナーケアの
両方で使いますが、
楽ちんで、おいしいので、
これで、明日、肌いい感じになるな
代謝が上がるなぁ
肌のキレイの応援団の栄養を入れたから
ハリが出るなぁ
なんてことを、思いながら摂ったり
スキンケアしているので、
自分のご機嫌をとる
アイテムの一つでもあります。
自分のご機嫌をとるのは、
細胞が活性してキレイを作るので、
とっても大事なセルフケアでもあります
このスーパーで買うものの
何がそんなにいいのか
といいますと、
レジスタントプロテイン
という栄養素が
ドカンと入っているからです。
レジスタントプロテイン
というのは
食物繊維と似た性質があるタンパク質で、
胃で消化されずに腸まで届いて、
食品の油や脂質を吸着し、
便となって排出させたり、
悪玉コレステロール値を下げる
という
研究データも発表されているものなんです。
サプリメントなどで
栄養素を摂ることも大事ですが、
栄養素は出せる身体があってこそ
なので、排出に役立つものは
とても大事だと思っています。
そして、プロテインに含まれる
アミノ質はなんといっても
コラーゲンの材料、肌の材料なので、
来月47歳のわたくし、
積極的に摂りたい栄養素でもあります。
この、
レジスタントプロテインが
一番多く含まれている食材が
酒粕
なんです。
食材としては、私も
どうやって使うんだろ
って思っていたものですが、
肌を作る栄養価がすごすぎで、
酒粕1gの中に、腸内の善玉菌のエサになる
酵母が1〜2億個含まれていて
酵素の種類も分かっているだけで
100種類以上含まれているそうで、
コラーゲンの原料、
タンパク質の生成に必要な
必須アミノ酸の9種類がすべて含まれています。
そのほかにも
ビタミンB2(細胞の再生・修復)、
ビタミンB6(糖化防止作用)
ナイアシン(肌のターンオーバー力を増強する、しみやしわの予防になる)
葉酸(鉄分の吸収に必要)
パントテン酸(美肌効果)
亜鉛(ホルモンバランス、免疫力、)
といった栄養素がたっぷり入っています
天然サプリメントですね。
甘酒もいいのですが
糖質が高いので、3食とも炭水化物を摂って
おやつに甘酒だと、結構な糖質になってしまうので、
酒粕はその点で、血糖値の上昇は
だいぶゆるやかになります。
私が酒粕をどんな風に
使っているかと申しますと、
物凄く簡単ですが、
板状になっている酒粕を
切って、醤油麹を付けてトースターや
フライパンで焼いたり、
甘いものが欲しい時は
メープルシロップや、
発酵バターとローハニーを
かけて食べたりしています。
濃厚でおいしいんですよ。
お酒のつまみにもいい感じです。
お味噌汁や鍋などに解き入れたりもして
頻繁にレジスタントプロテインを摂っています。
最近のお気に入りが、
板状の酒粕を10センチ四方くらいの
大きさにして、
フライパンで弱火で両面あぶって、
ほんの少し焼き色を付けて
アルコールを飛ばしてから
(アルコール好きな方は飛ばさなくてもOKです。)
オイルコーティングしていない
干しブドウを好きなだけ入れて混ぜる
だけです。
甘みが欲しい場合は、メープルシロップや
ローハニーやココナッツシュガーなど
少量混ぜてもおいしいです。
マルセイさんのバターサンドの中に
挟まっているレーズンクリームみたいな感じで
甘みは控えめですが、おいしいんです。
クリームチーズを混ぜてもおいしかったです。
冷蔵庫で一ヶ月くらいは大丈夫です。
こんな感じになります
これだけでも、おいしいですが、
これを、
これに挟むと
バターサンドっぽいです
バターサンドよりだいぶ硬い感じですが、
おいしいです。
私はたまにナチュラルハウスさんで買ってます。
私は、お料理得意ではないので
こんな感じの使い方ですが、
酒粕のレシピはお料理が得意な方だと
色々アレンジできると思うので、
いいものがあったら、コメントや
メッセージで教えて頂けたらうれしいです
そして、酒粕は肌につけるうえでも
シミ・ソバカスの原因になる
物質を抑える力が強い
リノール酸やアルブチン、
フェルラ酸、酵母
といった
美白化粧品にも含まれている成分が
大量に含まれている優れものです
なので、
スキンケアでは
かれこれ10年ほど前から
やっている酒粕パックと
最近作ってみた化粧水を使っています。
私、地黒なので、パック後はわかりやすく
美白効果が出ますし、キメが整います。
最近やってなかったですが、
週1~3回目安で再開しようと思います。
お肌が敏感な場合はパッチテストしてから
使うと安心です。
ぼけちゃいましたが、酒粕パック後です
すっぴんなのでだいぶ、すまして可愛く映ろうと頑張ってます
酒粕パックに必要なものは
・酒粕30グラム(板粕の場合15センチ四方を1枚)
・精製水または、浄水器を通した水
・口を閉じることが出来るビニール袋
(冷凍保存などで使うものが使いやすいと思います)
・密封できる清潔な容器
です。
レシピは
【ステップ1】
ビニールに酒粕を入れて、ビニールの口の部分を閉じて
ビニールの上からモミモミします。
【ステップ2】
精製水を少しずつ加えながらモミモミします。
粘土状になめらかになるまでモミモミしてください。
【ステップ3】
容器に移して、冷蔵庫で保存します。
※1週間で使い切ります。
クレンジングの後、
顔にこってり酒粕パックを塗って
その上からサランラップをかけて
15分程おいて、
水か32度くらいのぬるま湯で
丁寧に洗い流して終了です。
化粧水は
・精製水180ml
・酒粕(大さじ大盛り1)
・植物性グリセリン(小さじ1~3)
を清潔な容器に入れて8時間ほど寝かせます。
その後、茶こしにガーゼを1枚重ねて、
それでこして完成です。
防腐剤が入っていないので、冷蔵庫保存で
一週間くらいで使い切ります。
たっぷり作れるので
じゃぶじゃぶコットンパックして使っています。
使い終わってしまったので化粧水の写真がないですが
また今夜仕込みます
美白効果が欲しい時はおすすめな
化粧水&パックです。
スーパーで次ぐ手に入る酒粕ですが、
レジスタントプロテインのパワーで
肌を作る腸を整えつつ、て排出しつつ
肌の材料も補いつつ、
スキンケアでの美白も出来る
アイテムです。
しっかり自分のご機嫌を取りつつ
春に向けて中から外から美肌、美白を
作っていきましょう
今回も最後までお付き合い頂いて
ありがとうございます
藤田千春
毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/
あなたの若さを保ちながら、自分だけのキレイを自分で作る
セルフケアを学び身につける
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counseling
応援よろしくお願いいたします
Facebookやってます
お友達申請して頂くと、とても喜びます