こんにちは、藤田千春です
いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます
前回のお話は、こちらからご覧くださいね
「コラーゲンを束ねる力を強化する!たるみ防止のためのセルフケア」
昨日、新居にやっとやっとインターネットが
つながりました~
うぅ…
長かった…
パソコンのありがたみを、
ヒシヒシと痛感しすぎて、
パソコンに「おかえり~
ありがとう~
」
と言わずにはいられなくなって
撫でながら感謝していたところ
その姿を息子くんがじーっと見つめていました
(笑)
そんなこんなで、
すっかり更新が遅れてしまったのですが、
それでも、毎日たくさんの皆様が訪問してくださって、
本当にありがたいなぁと
心から感謝の気持ちが湧きあがっております。
ご覧頂ける皆さんのおかげで
このブログを続けることが出来ています。
改めてお伝えをさせてください。
いつもご覧頂いて、
本当に本当にありがとうございます。
私は本当に倖せ者です
いつも、本当にありがとうございます
さて、
新居に引っ越してから、
インターネットがつながるまで実に26日間かかったのですが、
その間、スマホとタブレットとにらめっこな毎日でした。
私がアナログすぎて、使い慣れていない事もありましたが、
とにかく、目がものすごい勢いで疲れるんです
元々、パソコンと向き合う時間が長かったのですが、
使い慣れない為に、
向かい合う時間がとーっても長くなってしまって
寝る直前までタブレットで仕事をしていたことも手伝って
体調と見た目にあきらかーに不調が出ました。
女子にとって、パソコンやタブレット、などの
デジタル機器とのにらめっこが長いということと、
寝る前の3時間以内に、
デジタル機器を見ている、
ということは
健康面でも、アンチエイジング的にも、
ものすごくよろしくない事なんですが、
知っていながら、やってしまっていました。
パソコンやスマホなどで画面を長く見ていると
単に「目を使う」というだけではなく、
「目を使う」「頭を使う」「指を使う」
の3点セットになるので、
神経を最も緊張させる行為になります。
それ故に、神経の緊張が頭や首を緊張させて
それが骨盤の開閉力の低下に影響するので、
生理不順やPMSを引き起こす上に、
●寝ても疲れが取れない
●朝起きるのがつらい、
●よく眠れない
●冷え症
●イライラ
●集中力の低下
●うつ
●ブルドック頬、まぶたのたるみ
●毛穴の開き
●肌のくすみ、大人ニキビ
●シミ、シワの定着
●生理痛
●頭痛、
●肩こり、首こり
といった老化にもつながる症状も引き起こす原因になります。
老化に直結する自律神経の働きにも多大な影響があります。
(詳しくはこちらをご覧頂ければと思います。
「便利さと老化を引き換えにしない手段」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11546034808.html
「見た目の若さを保つ最強のインナーケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11516910119.html)
しかも、
目を酷使するという事は血の消耗に直結します。
血を消耗する事の何が悪いのかといいますと、
目は細かい毛細血管の集まりで、
物を見るためには大量の血液を必要とするんです。
血は髪や爪、お肌を養っているので、。
血が不足すると白髪やお肌の乾燥、二枚爪といったことや
コラーゲンの生成力が落ちたり、
肌細胞が生まれにくくキメが荒くなり、
お肌の弾力がなくなり、シミやシワの原因にもつながります。
パソコンや携帯、タブレットなどによる
目の酷使は、女を壊す
と言っても過言ではないと
身を持って思いました。
+睡眠不足も手伝って、
目の下のクマが消えないかったり
目尻のシワ、小じわの出現
といった悲しい症状や
いつもは、できない吹き出物が
たくさん出現して
毛穴が目立ちますです。
もれなく生理不順にもなりました。
いつも、モニターを自分の目線の位置に上げている
パソコンを使っていたのですが
タブレット使いで猫背でいる日が続いたために、
顔全体が下がったような印象になりました。
(姿勢とお顔のたるみについてはこちらをご覧頂ければと思います。
「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
「本当のたるみの治し方」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11144853112.html)
ふははは
ボロボロですな
笑ってる場合じゃないです
早く手を打たねばです。
とはいえ、パソコンは私にとっては
欠かせないアイテムでもあったりします。
現代では携帯もパソコンも
全く見ないというのも難しい事かと思います。
ですので、今回は
「老化を進めない対策&
吹き出物、毛穴の開きに効くスキンケア」
というお話をさせて頂きたいと思います。
今回はお伝えしたいことがたくさんあるので
相当長くなる予感がしつつありますが、
お付き合い頂けましたら幸いです
「目の使い過ぎはよくない」
ということは解かっていても、
仕事上、使わざるを得ない
そういった時に、とても効果のある
目の疲れを癒して、負担を軽減させるエクササイズを
まずはご紹介したいと思います。
目のピントが合ずらかったり、
頭が疲れたという時にも効果的です。
しかも、このエクササイズ
目尻のシワを解消させる効果もあります
1・耳の硬い所や痛い所を探して外側にほぐすように
強めに引っ張ります。

2・目の上の骨(アイホールの骨)の
キワを親指で下から押さえて目頭から外側へ滑らせていきます。
最後にこめかみを軽く押し上げます。
痛みがある所を中心にやってみてくださいね。

3・手の平の付け根で、目を圧迫します。
肘で体を支えて両方の目を同じくらい、
気持ちいい圧がかかるくらいの強さで30秒から1分程度
押さえます。

コンタクトの方は必ず外して行ってくださいね
かなり気持ちよくって
目の疲れがとれます。
これを頻繁にやっていたせいか
目尻のシワは消滅しました
すぐに出来るので、パソコン作業の休憩中に
お勧めです。
あと、
「あずきの力」という
レンジでチンして目に乗せて間の周りを温める
アイマスクのようなものがあるんですが、
クマが気になる方など、お勧めですよ
ドラックストアさんなどで売ってますです
そしてですね、
もう一つは、スキンケアに関することになります。
4月は、
自律神経がガタガタで、
生活のリズムもガタガタだったので、
生理不順にもなり、
珍しく吹き出物が出来まくりました。
毛穴も開き気味です
こういう時に効果的なスキンケアをお伝えさせてください。
以前にもお伝えさせて頂いたことがあるのですが、
私はこういう時に、お砂糖なしの「炭酸水」を
スキンケアに取入れます。
炭酸水の何か吹き出物や毛穴にいいのか
と申しますと、
炭酸によって発生する二酸化酸素が
素晴らしい働きをしてくれます。
通常の呼吸では、ヘモグロビンという酸素の運び屋さんが
酸素と結びついて細胞に酸素を運ぶのですが、
ヘモグロビンは目的の細胞にきても
酸素をなかなか離さない性質があります。
これが、細胞の隅々まで酸素を取り込むことができない原因で、
酸素が届かない細胞はしっかり働けなくて
細胞が活性化できずに
お肌の生まれ変わりがしずらい状態なってしまうのですが、
そこで、炭酸から発生する二酸化炭素が活躍します。
お肌の上で炭酸を発生させると
二酸化炭素が入ってきたお肌は酸欠状態になります。
「酸欠状態になった!?」
と勘違いして、酸素の運び屋さんのヘモグロビンは
大慌てで、細胞にきっちり酸素を届けるようになって
細胞がしっかりと酸素を取り込もうとするために
血流が上がって、代謝の衰えた細胞が酸素を吸収して
活性化していくんです。
それゆえに、毛穴や吹き出物といった
肌トラブルも細胞レベルで底上げされて改善していく
という仕組みになってます
炭酸パックはこの原理を使ってますが、
炭酸水を使うと、
炭酸パックを激安でできちゃうんです
私はたっぷりコットンに湿らせてから
上からサランラップを乗せて
10分くらい置きます。
その間、時々新しい炭酸水を垂らしてあげて
首元びちゃびちゃになりながらやってます(笑)
コットンを取ってからも、炭酸水を
化粧水代わりにして、手の平で
押さえるように何度も載せていきます。
だいたい1回のスキンケアで、500mlの
炭酸水半分は使います。
これでかなり、吹き出物の治りが早くなります
炭酸水は肌への刺激が少ない弱酸性で、
肌を引き締める「アストリンゼトン効果」があると言われているので、
毛穴の開きの防止にも効果があります。
お手軽に出来ますので、よろしかったら
取入れてみてくださいね
もう一つ、お顔のリフトアップに関する
エクササイズや
目の下のクマやたるみに効果的なエクササイズ
を、ご紹介させて頂こうと思ったのですが
かなり長くなってしまったので
また次回お話をさせて頂きますね
今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました
藤田千春
次回のテーマ「2週間で顔のたるみをリセットさせるエクササイズ」はこちらからご覧ください
整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp
追伸:フェイスブックやってます
(使いこなせていません
)
http://goo.gl/7Wkpq
藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます
http://cspring-official.com/

いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます

前回のお話は、こちらからご覧くださいね

「コラーゲンを束ねる力を強化する!たるみ防止のためのセルフケア」
昨日、新居にやっとやっとインターネットが
つながりました~

うぅ…
長かった…

パソコンのありがたみを、
ヒシヒシと痛感しすぎて、
パソコンに「おかえり~


と言わずにはいられなくなって
撫でながら感謝していたところ
その姿を息子くんがじーっと見つめていました

そんなこんなで、
すっかり更新が遅れてしまったのですが、
それでも、毎日たくさんの皆様が訪問してくださって、
本当にありがたいなぁと
心から感謝の気持ちが湧きあがっております。
ご覧頂ける皆さんのおかげで
このブログを続けることが出来ています。
改めてお伝えをさせてください。
いつもご覧頂いて、
本当に本当にありがとうございます。
私は本当に倖せ者です

いつも、本当にありがとうございます

さて、
新居に引っ越してから、
インターネットがつながるまで実に26日間かかったのですが、
その間、スマホとタブレットとにらめっこな毎日でした。
私がアナログすぎて、使い慣れていない事もありましたが、
とにかく、目がものすごい勢いで疲れるんです

元々、パソコンと向き合う時間が長かったのですが、
使い慣れない為に、
向かい合う時間がとーっても長くなってしまって
寝る直前までタブレットで仕事をしていたことも手伝って
体調と見た目にあきらかーに不調が出ました。
女子にとって、パソコンやタブレット、などの
デジタル機器とのにらめっこが長いということと、
寝る前の3時間以内に、
デジタル機器を見ている、
ということは
健康面でも、アンチエイジング的にも、
ものすごくよろしくない事なんですが、
知っていながら、やってしまっていました。
パソコンやスマホなどで画面を長く見ていると
単に「目を使う」というだけではなく、
「目を使う」「頭を使う」「指を使う」
の3点セットになるので、
神経を最も緊張させる行為になります。
それ故に、神経の緊張が頭や首を緊張させて
それが骨盤の開閉力の低下に影響するので、
生理不順やPMSを引き起こす上に、
●寝ても疲れが取れない
●朝起きるのがつらい、
●よく眠れない
●冷え症
●イライラ
●集中力の低下
●うつ
●ブルドック頬、まぶたのたるみ
●毛穴の開き
●肌のくすみ、大人ニキビ
●シミ、シワの定着
●生理痛
●頭痛、
●肩こり、首こり
といった老化にもつながる症状も引き起こす原因になります。
老化に直結する自律神経の働きにも多大な影響があります。
(詳しくはこちらをご覧頂ければと思います。
「便利さと老化を引き換えにしない手段」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11546034808.html
「見た目の若さを保つ最強のインナーケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11516910119.html)
しかも、
目を酷使するという事は血の消耗に直結します。
血を消耗する事の何が悪いのかといいますと、
目は細かい毛細血管の集まりで、
物を見るためには大量の血液を必要とするんです。
血は髪や爪、お肌を養っているので、。
血が不足すると白髪やお肌の乾燥、二枚爪といったことや
コラーゲンの生成力が落ちたり、
肌細胞が生まれにくくキメが荒くなり、
お肌の弾力がなくなり、シミやシワの原因にもつながります。
パソコンや携帯、タブレットなどによる
目の酷使は、女を壊す
と言っても過言ではないと
身を持って思いました。
+睡眠不足も手伝って、
目の下のクマが消えないかったり
目尻のシワ、小じわの出現
といった悲しい症状や
いつもは、できない吹き出物が
たくさん出現して
毛穴が目立ちますです。
もれなく生理不順にもなりました。
いつも、モニターを自分の目線の位置に上げている
パソコンを使っていたのですが
タブレット使いで猫背でいる日が続いたために、
顔全体が下がったような印象になりました。
(姿勢とお顔のたるみについてはこちらをご覧頂ければと思います。
「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
「本当のたるみの治し方」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11144853112.html)
ふははは
ボロボロですな

笑ってる場合じゃないです

早く手を打たねばです。
とはいえ、パソコンは私にとっては
欠かせないアイテムでもあったりします。
現代では携帯もパソコンも
全く見ないというのも難しい事かと思います。
ですので、今回は
「老化を進めない対策&
吹き出物、毛穴の開きに効くスキンケア」
というお話をさせて頂きたいと思います。
今回はお伝えしたいことがたくさんあるので
相当長くなる予感がしつつありますが、
お付き合い頂けましたら幸いです

「目の使い過ぎはよくない」
ということは解かっていても、
仕事上、使わざるを得ない
そういった時に、とても効果のある
目の疲れを癒して、負担を軽減させるエクササイズを
まずはご紹介したいと思います。
目のピントが合ずらかったり、
頭が疲れたという時にも効果的です。
しかも、このエクササイズ
目尻のシワを解消させる効果もあります

1・耳の硬い所や痛い所を探して外側にほぐすように
強めに引っ張ります。

2・目の上の骨(アイホールの骨)の
キワを親指で下から押さえて目頭から外側へ滑らせていきます。
最後にこめかみを軽く押し上げます。
痛みがある所を中心にやってみてくださいね。

3・手の平の付け根で、目を圧迫します。
肘で体を支えて両方の目を同じくらい、
気持ちいい圧がかかるくらいの強さで30秒から1分程度
押さえます。


かなり気持ちよくって
目の疲れがとれます。
これを頻繁にやっていたせいか
目尻のシワは消滅しました

すぐに出来るので、パソコン作業の休憩中に
お勧めです。
あと、
「あずきの力」という
レンジでチンして目に乗せて間の周りを温める
アイマスクのようなものがあるんですが、
クマが気になる方など、お勧めですよ

ドラックストアさんなどで売ってますです

そしてですね、
もう一つは、スキンケアに関することになります。
4月は、
自律神経がガタガタで、
生活のリズムもガタガタだったので、
生理不順にもなり、
珍しく吹き出物が出来まくりました。
毛穴も開き気味です

こういう時に効果的なスキンケアをお伝えさせてください。
以前にもお伝えさせて頂いたことがあるのですが、
私はこういう時に、お砂糖なしの「炭酸水」を
スキンケアに取入れます。
炭酸水の何か吹き出物や毛穴にいいのか
と申しますと、
炭酸によって発生する二酸化酸素が
素晴らしい働きをしてくれます。
通常の呼吸では、ヘモグロビンという酸素の運び屋さんが
酸素と結びついて細胞に酸素を運ぶのですが、
ヘモグロビンは目的の細胞にきても
酸素をなかなか離さない性質があります。
これが、細胞の隅々まで酸素を取り込むことができない原因で、
酸素が届かない細胞はしっかり働けなくて
細胞が活性化できずに
お肌の生まれ変わりがしずらい状態なってしまうのですが、
そこで、炭酸から発生する二酸化炭素が活躍します。
お肌の上で炭酸を発生させると
二酸化炭素が入ってきたお肌は酸欠状態になります。
「酸欠状態になった!?」
と勘違いして、酸素の運び屋さんのヘモグロビンは
大慌てで、細胞にきっちり酸素を届けるようになって
細胞がしっかりと酸素を取り込もうとするために
血流が上がって、代謝の衰えた細胞が酸素を吸収して
活性化していくんです。
それゆえに、毛穴や吹き出物といった
肌トラブルも細胞レベルで底上げされて改善していく
という仕組みになってます

炭酸パックはこの原理を使ってますが、
炭酸水を使うと、
炭酸パックを激安でできちゃうんです

私はたっぷりコットンに湿らせてから
上からサランラップを乗せて
10分くらい置きます。
その間、時々新しい炭酸水を垂らしてあげて
首元びちゃびちゃになりながらやってます(笑)
コットンを取ってからも、炭酸水を
化粧水代わりにして、手の平で
押さえるように何度も載せていきます。
だいたい1回のスキンケアで、500mlの
炭酸水半分は使います。
これでかなり、吹き出物の治りが早くなります

炭酸水は肌への刺激が少ない弱酸性で、
肌を引き締める「アストリンゼトン効果」があると言われているので、
毛穴の開きの防止にも効果があります。
お手軽に出来ますので、よろしかったら
取入れてみてくださいね

もう一つ、お顔のリフトアップに関する
エクササイズや
目の下のクマやたるみに効果的なエクササイズ
を、ご紹介させて頂こうと思ったのですが
かなり長くなってしまったので

また次回お話をさせて頂きますね

今回も最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました

藤田千春

次回のテーマ「2週間で顔のたるみをリセットさせるエクササイズ」はこちらからご覧ください

整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp



http://goo.gl/7Wkpq


http://cspring-official.com/