こんにちは、藤田千春です

いつも、貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます。

前回のお話は、こちらからご覧くださいね♥akn♥
「ほうれい線の溝を消す新たな方法パート2」


始めに、一つお知らせをさせてくださいaya

いつもは静岡市で行わせて頂いている、
個人カウンセリングなのですが

出来るだけ多くの方とお話をさせて頂きたいと思い
昨年、東京、名古屋、大阪で出張カウンセリングを
開催させて頂きました。

今回、ご要望が多かった東京で、
再度、出張カウンセリングを開催させて頂こうと思いますキラキラ

御予約を頂いた方のお悩みを解消させるための
アプローチを、直接がっつり お伝えさせて頂きますsei

今回は、
8月31日(土)
に開催させて頂きます。

詳細につきましては、
こちらからご覧いただけます。
http://cspring-official.com/76

通常のカウンセリングよりも
一万円お値引をさせて頂いております♥akn♥

※先着順のご予約になりますので、
ご興味がある方は、お早めにご確認を頂ければと思います
(応募締切は8月27日(火)です。)

さて、
急にものすごく暑くなったここ数日、あつい。
エアコンをほとんどつけていなかった私も、
先週末辺りから、エアコンのお世話になっております。

実は、この暑い季節は、女子にとっては
肌老化を進める季節でもあります。

肌は夏に老ける


と言っても過言ではない程、
肌にとっては、過酷な季節です。

ある化粧品会社さんの行った実験で、
6月から9月の4か月間、
25歳から43歳の女性、20人の肌を

シワ、シミ、キメ、毛穴といった
ポイントごとに計測した測定したところ、

この4か月間の間で、
最大3歳も肌年齢が上がっていた

という結果が出たそうです。

つまり、夏の間にシワ、シミは濃くなり
肌のキメは荒くなり、
毛穴は開いてしまった
という事が数値にも現れたという事なんです。


たった4か月で、
肌が3歳老ける…


それはいかんじゃないかーーーーゴルゴ

なぜ、夏に肌の老化が進むんでしょう…

最大の原因としては、

お肌の老化の外的原因の80%~90%
とも言われる

「紫外線」
があります。

この時期は、紫外線の量も多くなります。

が、外出する機会も増えたりもします。

お子さんが夏休みで、
外に一緒に遊びに行かねばならなかったり、

バーベキュウや、海水浴など
楽しい反面、紫外線を浴びてしまう場面が
増えたりもします。

日焼け止めやフェンデーションで
UVケアしたつもりでも
汗で流れしまって、効果がなくなってしまったり、

気を付けていたつもりでも。知らないうちに
日焼けしてしまっていたり
ということは、私もありましたkonatu

あなたもご存じのように、
紫外線が肌に与える悪影響は
すさまじく絶大です。


紫外線を浴びると肌は、メラニンという
黒褐色の色素を出して、肌を黒くさせて、

紫外線をそれ以上、肌の内部に
入れないようにしようとします。

これが一部分だけ
過剰に起きているのがシミです。


出来たメラニンは、表皮細胞に渡されて
通常は肌のターンオーバーによって
少しずつ肌から排出されていくのですが、

冷えや、運動不足や自律神経のバランスが
乱れることなどが原因となって、

新陳代謝能力が衰えて、ターンオーバーが
停滞してしまったり、

過剰にメラニンが作られることで、
ずっと肌に留まり続けてシミとなってしまいます。


また、
紫外線を浴びると、活性酸素が発生します。

(活性酸素とは体内の老化や病気の原因の90%と言われる
体を錆びさせてしまう原因となるものです。)

この活性酸素から、コラーゲン分解酵素が
発生してしまい、

肌のハリと弾力を支える
真皮層のコラーゲン繊維は破壊されて、
エラスチン繊維は固まって弾力を失ってしまいます。

さらに恐ろしいことに、
活性酸素は細胞内のDNAまでも損傷させるので、
コラーゲンやエラスチンを生み出す繊維芽細胞
の働きを衰えさせてしまいます。


これら原因が重なることで、
シワ、たるみが出来てしまうんです・・・ショック


そして、この季節は
エアコンで肌が乾燥ぎみになったり、

冷たいものを食べたり飲んだりする機会も増えて
内臓が冷えて、胃腸の働きが衰えてしまって、
たるみの原因を作ってしまったり、

(胃腸の機能が衰える=たるみができやすくなる
という、恐ろしい図式もあります。

詳しいお話はこちらをご覧くださいね。
「顔のたるみの根本原因を消し去る方法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11568611901.html


肌老化の原因のオンパレードですショック
たった数ヶ月で、肌老化してしまわないように、

絶対阻止で、
断固阻止で、

しっかり「夏の肌老け」対策をして、
老化を撃退していきましょうぐー


今回は、外的肌老化の最大の原因「紫外線」を
浴びてしまった時の対策を
お話しさせて頂こうと思います。

「肌老化をさせないための
紫外線の害をなかったことにする
スキンケア&インナーケア」

をお伝えさせて頂きます♥akn♥

気を付けていたのに、日焼けしてしまった…
なんだかとっても、日に当たってしまった気がする…

まずは、
そんな時、お肌の状態を紫外線を浴びる前の状態に
リセットさせるためのスキンケア法から
お話していきます。

紫外線を浴びてしまってから
勝負は3日間です。


というのは、
メラニン生成に関する酵素、
チロシナーゼが増えるのは、
紫外線を浴びた日から数えて3日目以降だからなんです。


なので、48時間以内に美白ケアをしっかりすれば
チロシナーゼの増加を食い止めることが出来て、
シミをある程度防ぐことが出来ます。


ですので、【ステップ1】で、
まず紫外線を浴びたらすぐに
その日から、3日連続で、
美白効果のある「酒粕パック」をします。


朝と夜やって頂いてもOKです。


酒粕には、シミや皮膚の黒ずみを起こす
ドーパクロムという成分を抑える、

リノール酸やアルブチン、酵母といった
美白化粧品にも含まれている成分が
ふんだんに含まれています。


しかも、手作りでお安く作れます♥akn♥

レシピはこちらからご覧くださいね。
「超簡単!陶器肌になれる美白ケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-10864939114.html


手作りが面倒な方は、美白効果のある
シートマスクでもOKです。

この勝負の3日間に、
しっかり行って頂ければと思います


血行が良くなって肌が温まっている
お風呂上りが効果的です。

そして、【ステップ2】で、

肌が落ち着いてくる3日目以降に
肌代謝を良くさせるために、
角質ケアを行います。


私は無理に角質をはがすようなものは
お勧めしたくないので、

ソフトに、いらなくなった角質をはがしてくれる
アイテムとして、「クレイパック」をお勧めします。


色々なものが出ているかと思いますが、
個人的には、肌に負担をかけない
オーガニックのものがお勧めです。

「オーガニック クレイパック」
と検索していただくと、色々出てくるかと思いますので
お好みのものを探してみてくださいね♥akn♥

その後、いつものスキンケアを
丁寧に行ってくださいしあわせ

化粧水、美容液、アイクリーム、クリームなど
いつもよりたっぷり目に使って、
お肌をいたわりましょう。

※摩擦は厳禁ですので、スキンケアの時
肌は摩擦せずに、垂直にそっと押さえるようにして
化粧品を浸透させる

ということを心がけて頂ければと思います。


そして、【ステップ3】
この3日間は、夜9時くらいから、しっかりと
睡眠をとって下さい。


これはかなり重要ですポイント

午後10時から午前2時は傷ついた細胞を
修復させる時間でもあります。


そして、
この時間帯の4時間に若返りホルモンと呼ばれている
成長ホルモンがドバドバ分泌されます。


紫外線のダメージを受けた肌をしっかりと
回復させるために、紫外線を浴びてしまった3日間は
この時間にたっぷりと睡眠をとって下さい。

そして次に、
とても大事な、お肌リセット法として、
紫外線によって、お肌に発生する活性酸素を押さえて
コラーゲンを破砕させないためのインナーケアをお伝えします。
ぺこり

紫外線を浴びてしまった後にも、
また紫外線を浴びる前にも、
是非普段から意識していただきたいのが、

ビタミンCの摂取です。

なぜなら、
ビタミンCは、
肌老化の原因を消してくれる
すごい働きがあるからです。


まず、シミの元となる
メラニンの生成を抑えてくれる働きがあります。


メラニンはチロシンという物質から作られるのですが、
この過程で、チロシナーゼという酵素が
関与してくるのですが、

ビタミンCは、このチロシナーゼの働きを
猛烈に邪魔をして、メラニンが作られるのを
阻止する働きをしてくれるんです。


そして、ビタミンCは、
紫外線によるコラーゲン破壊する原因を
除去してくれる働きもあります。


紫外線を浴びると
活性酸素が発生してます。

この活性酸素が、コラーゲンを分解して、破壊し、
細胞にダメージを与えて、コラーゲンと
エラスチンを作り出す機能を弱らせるのですが、

ビタミンCは活性酸素を消去する働きがあります。
(ゴマも活性酸素を除去する働きがあります)


さらに、ビタミンCは、コラーゲンが合成される時に
必ず必要なコラーゲンの材料でもあります。


そして、極めつけは、
肌老化にも、見た目年齢にも大きなダメージを与える
ストレスを軽減してくれる働きもあります。


ストレスはどんなことよりも
老化を進める原因になるものですが、

美容皮膚科の医師が行った実験で、
約一か月間、1日に4本ほどのアセロラのジュースを
飲んでもらう実験をしたところ、

ストレスの指標でもある、ストレスホルモンの
コルチゾールが減少して、

逆に、幸福感をもたらすエンドルフィンという
脳内で作られる物質が増加した
という実験結果が出たそうです。


つまり、
ビタミンCは、ストレスを
かなり軽減してくれるんです。


ビタミンC
恐るべしです。

ビタミンCは水溶性で、大量に摂っても
余分な量は尿で排出されるので、
摂りすぎの副作用の様なものはないのですが、

ビタミンCを含む食品には、酸が強いものが多く
胃を荒らす恐れがあるので、
果物で摂る場合は、適量を摂るようにしてくださいね。

私のおすすめは、ローズヒップティーでの
ビタミンC摂取です。

ローズヒップというのは、
バラの花が咲き終わった後の実のことなのですが、

ビタミンCの含有量はレモンの20倍以上で、
自然界にある植物の中では、最も多い含有量なんです。


ビタミン爆弾とも言われています爆弾

その他にもカルシウムは牛乳の約9倍、
鉄分はほうれん草の2倍と
女子にはうれしすぎる栄養素もたっぷり入っています下やじるし


ローズヒップの主な成分量(100g中)
(日本食品分析センター分析)

ビタミンC=942mg
β-カロチン=4000IU
カルシウム=913mg
鉄=7.30mg
リコピン=23.3mg
ビタミンA=5110IU


しかも、
ローズヒップティーに含まれるビタミンCは、
酵素やビタミンPの働きのよって、
ある程度の熱を加えても壊れにくいので、
熱いお茶として摂取しても大丈夫なんです元気


※すぐに尿として排出されてしまうので、
一度にまとめて摂るよりも
ちょこちょこ、こまめに、摂るのが大事です。

3時間おき位を目安にされると良いかと思います。

美白効果を求める場合は、サプリメントのビタミンCを
併用されても良いですよ。


体の中と、外側からのスキンケアで
紫外線の害をなかったことにして
肌老化を防いで、夏を乗り切りましょうおー

また、えらく長くなってしまいましたあせ
最後までお付き合い頂きまして、
ありがとうございましたsao☆

次回のテーマ「20代の見た目を作るためのインナーケア」はこちらからご覧ください♥akn♥

藤田千春おんなのこ

♥akn♥アマゾンランキング1位を頂きました♥akn♥
ありがとうございます
キラキラ

整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp
たいよう。追伸:フェイスブックやってますsei(使いこなせていませんakn
http://goo.gl/7Wkpq

はな。藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます♥akn♥
http://cspring-official.com/