こんにちは、藤田千春です
いつも貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます
最近、だいぶ涼しくなってきて
過ごしやすくなりましたね(・∀・)
今朝は息子がラジオ体操に行ったので
少し早起きでしたがちょった寒いくらいでした。
ラジオ体操って懐かしいですよね
行くとヤクルトを一本もらって帰ってきますo(^-^)o
さて、
前回、目元のエクササイズのお話をさせて頂いてから
お問い合わせとリクエストを多数頂きました。
前回のお話、「目尻のシワ、目元の老化に打つ手」
はこちらからご覧くださいね>>>
その中で多かったものが
「ほうれい線に効くエクササイズを教えて欲しい」
「眉間のシワをなんとかしたい」
「おでこにシワが出てきた」
といったものが目立ちました。
今回はリクエストにお答えして
「簡単に出来るほうれい線予防、解消エクササイズ」
「眉間のシワを薄くさせる効くエクササイズ」
「おでこの横ジワ防止、
ニキビ、テカリにも効くエクササイズ」
そして、最後にシワに効く成分もご紹介してしまいます
今回はシワ撃退スペシャルです(・ω・)/
それでは早速始めていこうと思います(*゜▽゜ノノ゛☆
ほうれい線のに効果的なエクササイズは
以前もご紹介させて頂いたので
詳しいやり方はこちらをご覧くださいね
↑で説明したエクササイズが難しいという方に
今回は簡単に出来る
「ほうれい線予防と解消エクササイズ」
をご紹介しますね♪
まずおなじみの注意点ですが
●エクササイズをする前には必ず、クリームまたは
オイルなどを塗ってお肌を保護してから始めてくださいね。
普段使っていない筋肉を動かすことでシワになってしまっては
絶対にいけないので、その為に必ずクリームまたは
オイルなどを塗ってあげてくださいね。
●私がおすすめのリンパケアという方法があるんですが
そちらをエクササイズの前にやって頂くと
筋肉がほぐれてより効果的です。
以上の2点ですo(^-^)o
このエクササイズでは口の周りの筋肉(口輪筋)と
頬の筋肉(大頬骨筋、小頬骨筋)が鍛えられます。
頬の位置も高くなって若々しい印象になります。
ほうれい線の予防と解消に効果的です。
そして目の下のたるみにも効果があります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
イスに座ってやって頂くとやりやすいかと思います
それでは
ステップ1
唇をOの形になるように開いて
上下の唇を歯にくっつけるような感じで
巻き込むようにする
ステップ2
人さし指を両頬の一番高い所にそっと置く
ステップ3
オーの口を保ったままで口角を上げて笑顔を作るように
頬を押し上げて、力を抜く
という動きを続けて35回繰り返します。
※笑顔を作っては力を抜くを繰り返す時に
お尻を引き締めて力を抜く動作を一緒にやって頂くと
頬を持ち上げる力が強くなって動きが大きくなります。
これを1日2回行ってください。
簡単に出来ますが意外と疲れますA=´、`=)ゞ
次に「眉間のシワを薄くするエクササイズ」です。
私は以前、眉間にかなりしっかりなシワがありました。
ブログ右上にある「現在の藤田千春が出来るまで」
を見て頂くとわかるかと思うのですが
30代半ば頃にいつも眉間にシワを寄せて
イライラ、ピリピリして厳しい顔でいた為に
眉間にしっかりシワが入ってしまいました(-""-;)
表情の癖は恐ろしいと実感しました。
それを解消させてくれたエクササイズです(°∀°)b
ステップ1
両眉を5秒かけて内側斜め下に引き寄せながら
目を細めていきます。
まぶしい時にするような感じで
わざと眉間に縦ジワを作る要領で行ってください。
ステップ2
目は細めたままで、5秒かけて眉だけを斜め上に引き上げながら
眉間の縦ジワが無くなるように眉間を広げていきます。
※眉間に人差し指をそっと当てて行うとやりやすいと思います。
慣れてきたら指は離してやってみてください。
ステップ3
そのまま5秒キープして、
ゆっくりと自然な表情に戻してください。
ステップ1~3を3回繰り返します。
これは1日1回~2回行うと効果的です。
そしてそしてエクササイズ弟3弾目
「おでこの横ジワ防止、ニキビ、テカリにも効くエクササイズ」
です(*゜▽゜ノノ゛☆
眉の上から頭のてっぺんにかけて縦に伸びる筋肉(前頭筋)と
後頭部から頭のてっぺんに向かう後頭筋を鍛えていきます。
このバランスがくずれると額の横ジワの原因になります。
血行も良くなるエクササイズなので肌の状態も良くなります。
それでは
ステップ1
顔は正面を向いてゆーっくり目を閉じていきます。
まぶたがくっつくギリギリのところで止めてキープします。
ステップ2
5秒かけて、目の上下に白目が見えるくらいに思いきり目を大きく見開きます。
※この時に意識は頭のてっぺんの部分におでこの筋肉、前頭筋と
後頭筋を引き上げるようなイメージで行ってください。
ステップ3
そのままの状態を5秒キープします。
それからゆっくりと元の表情に戻します。
※ステップ1~3を3回繰り返します。
これも1日1回~2回行うと効果的です。
どれもあまり時間がかからないエクササイズですので
スキンケアの後などの習慣にして頂くといいかなと思います
顔の血流がアップしますので、お肌のくすみも取れてきますよ
そして最後に
お待ちかねのシワに効く成分のお話をさせて頂きます。
シワを改善させるために美容外科で行われているボトックス注射
は有名でみなさん御存じな方が多いかと思います。
ボトックスは元々はボツリヌス菌という死に至るような毒性の高い毒を使って
そこから毒を抽出させて美容目的で使われるようになったもので
筋肉を麻痺させて表情筋によって起こるシワなどを消す効果があるものですが
化粧品にこのボトックスと同じような効果がある成分があります
ボトックスと同様に神経伝達を抑える働きがあるそうで
目じりの笑いジワ・眉間のしわ・額の横ジワなどの
「表情ジワ」の原因となる「表情筋の動き・緊張」を緩和することで、
表情ジワの改善をしてくれるというものです。
「塗るボトックス」と呼ばれいるこの成分は
タンパクペプチドの一種ですので、ボトックスのような毒性はなく
無表情になってしまうといったボトックス特有の副作用もありません。
安心して使える成分です。
それが
「アルジルリン」と言われるものです。
成分表には
「アセチルヘキサペプチド-3」
と記載されています。
ただ、ボトックスのような速攻性はなく効果が表れるのは
個人差があるのですが
日々のスキンケアに組み込んで使い続けることで
効果は期待できると思います( ̄▽+ ̄*)
肌に浸透しやすい美容液でのケアがおすすめです。
「アルジルリン配合」などと検索して頂くと
色々出てくると思いますので、ご自分に合いそうなものを
お探しになってみてくださいね
今日もまた長くなってしまいました
最後までお付き合い頂いてありがとうございましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
藤田千春
次回のテーマ:
「老化の速度を遅らせるための習慣」
はこちらからご覧ください>>>

いつも貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます

最近、だいぶ涼しくなってきて
過ごしやすくなりましたね(・∀・)
今朝は息子がラジオ体操に行ったので
少し早起きでしたがちょった寒いくらいでした。
ラジオ体操って懐かしいですよね
行くとヤクルトを一本もらって帰ってきますo(^-^)o
さて、
前回、目元のエクササイズのお話をさせて頂いてから
お問い合わせとリクエストを多数頂きました。
前回のお話、「目尻のシワ、目元の老化に打つ手」
はこちらからご覧くださいね>>>
その中で多かったものが
「ほうれい線に効くエクササイズを教えて欲しい」
「眉間のシワをなんとかしたい」
「おでこにシワが出てきた」
といったものが目立ちました。
今回はリクエストにお答えして
「簡単に出来るほうれい線予防、解消エクササイズ」
「眉間のシワを薄くさせる効くエクササイズ」
「おでこの横ジワ防止、
ニキビ、テカリにも効くエクササイズ」
そして、最後にシワに効く成分もご紹介してしまいます

今回はシワ撃退スペシャルです(・ω・)/
それでは早速始めていこうと思います(*゜▽゜ノノ゛☆
ほうれい線のに効果的なエクササイズは
以前もご紹介させて頂いたので
詳しいやり方はこちらをご覧くださいね
↑で説明したエクササイズが難しいという方に
今回は簡単に出来る
「ほうれい線予防と解消エクササイズ」
をご紹介しますね♪
まずおなじみの注意点ですが
●エクササイズをする前には必ず、クリームまたは
オイルなどを塗ってお肌を保護してから始めてくださいね。
普段使っていない筋肉を動かすことでシワになってしまっては
絶対にいけないので、その為に必ずクリームまたは
オイルなどを塗ってあげてくださいね。
●私がおすすめのリンパケアという方法があるんですが
そちらをエクササイズの前にやって頂くと
筋肉がほぐれてより効果的です。
以上の2点ですo(^-^)o
このエクササイズでは口の周りの筋肉(口輪筋)と
頬の筋肉(大頬骨筋、小頬骨筋)が鍛えられます。
頬の位置も高くなって若々しい印象になります。
ほうれい線の予防と解消に効果的です。
そして目の下のたるみにも効果があります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
イスに座ってやって頂くとやりやすいかと思います

それでは
ステップ1
唇をOの形になるように開いて
上下の唇を歯にくっつけるような感じで
巻き込むようにする
ステップ2
人さし指を両頬の一番高い所にそっと置く
ステップ3
オーの口を保ったままで口角を上げて笑顔を作るように
頬を押し上げて、力を抜く
という動きを続けて35回繰り返します。
※笑顔を作っては力を抜くを繰り返す時に
お尻を引き締めて力を抜く動作を一緒にやって頂くと
頬を持ち上げる力が強くなって動きが大きくなります。
これを1日2回行ってください。
簡単に出来ますが意外と疲れますA=´、`=)ゞ
次に「眉間のシワを薄くするエクササイズ」です。
私は以前、眉間にかなりしっかりなシワがありました。
ブログ右上にある「現在の藤田千春が出来るまで」
を見て頂くとわかるかと思うのですが
30代半ば頃にいつも眉間にシワを寄せて
イライラ、ピリピリして厳しい顔でいた為に
眉間にしっかりシワが入ってしまいました(-""-;)
表情の癖は恐ろしいと実感しました。
それを解消させてくれたエクササイズです(°∀°)b
ステップ1
両眉を5秒かけて内側斜め下に引き寄せながら
目を細めていきます。
まぶしい時にするような感じで
わざと眉間に縦ジワを作る要領で行ってください。
ステップ2
目は細めたままで、5秒かけて眉だけを斜め上に引き上げながら
眉間の縦ジワが無くなるように眉間を広げていきます。
※眉間に人差し指をそっと当てて行うとやりやすいと思います。
慣れてきたら指は離してやってみてください。
ステップ3
そのまま5秒キープして、
ゆっくりと自然な表情に戻してください。
ステップ1~3を3回繰り返します。
これは1日1回~2回行うと効果的です。
そしてそしてエクササイズ弟3弾目

「おでこの横ジワ防止、ニキビ、テカリにも効くエクササイズ」
です(*゜▽゜ノノ゛☆
眉の上から頭のてっぺんにかけて縦に伸びる筋肉(前頭筋)と
後頭部から頭のてっぺんに向かう後頭筋を鍛えていきます。
このバランスがくずれると額の横ジワの原因になります。
血行も良くなるエクササイズなので肌の状態も良くなります。
それでは
ステップ1
顔は正面を向いてゆーっくり目を閉じていきます。
まぶたがくっつくギリギリのところで止めてキープします。
ステップ2
5秒かけて、目の上下に白目が見えるくらいに思いきり目を大きく見開きます。
※この時に意識は頭のてっぺんの部分におでこの筋肉、前頭筋と
後頭筋を引き上げるようなイメージで行ってください。
ステップ3
そのままの状態を5秒キープします。
それからゆっくりと元の表情に戻します。
※ステップ1~3を3回繰り返します。
これも1日1回~2回行うと効果的です。
どれもあまり時間がかからないエクササイズですので
スキンケアの後などの習慣にして頂くといいかなと思います
顔の血流がアップしますので、お肌のくすみも取れてきますよ

そして最後に
お待ちかねのシワに効く成分のお話をさせて頂きます。
シワを改善させるために美容外科で行われているボトックス注射
は有名でみなさん御存じな方が多いかと思います。
ボトックスは元々はボツリヌス菌という死に至るような毒性の高い毒を使って
そこから毒を抽出させて美容目的で使われるようになったもので
筋肉を麻痺させて表情筋によって起こるシワなどを消す効果があるものですが
化粧品にこのボトックスと同じような効果がある成分があります

ボトックスと同様に神経伝達を抑える働きがあるそうで
目じりの笑いジワ・眉間のしわ・額の横ジワなどの
「表情ジワ」の原因となる「表情筋の動き・緊張」を緩和することで、
表情ジワの改善をしてくれるというものです。
「塗るボトックス」と呼ばれいるこの成分は
タンパクペプチドの一種ですので、ボトックスのような毒性はなく
無表情になってしまうといったボトックス特有の副作用もありません。
安心して使える成分です。
それが
「アルジルリン」と言われるものです。
成分表には
「アセチルヘキサペプチド-3」
と記載されています。
ただ、ボトックスのような速攻性はなく効果が表れるのは
個人差があるのですが
日々のスキンケアに組み込んで使い続けることで
効果は期待できると思います( ̄▽+ ̄*)
肌に浸透しやすい美容液でのケアがおすすめです。
「アルジルリン配合」などと検索して頂くと
色々出てくると思いますので、ご自分に合いそうなものを
お探しになってみてくださいね

今日もまた長くなってしまいました

最後までお付き合い頂いてありがとうございましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
藤田千春

次回のテーマ:
「老化の速度を遅らせるための習慣」
はこちらからご覧ください>>>