ー^
兵庫県姫路市 夢中になれて資格も取れる習い事♡
アイシングクッキー教室
【C's palette(シーズパレット)】
講師の上嶋めぐみです
JSAアイシングクッキー マスター講師
JSAケーキポップス認定講師
ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師
食品衛生責任者
アイシングクッキー作りに使う家電
こんな心配をされる方もいるかと思います。
レッスンに通うだけなら、
教室のものを借りることができますが、
家で作ろうと思ったら、
道具を揃えなくちゃいけないですもんね
どんなものが必要なのかな?
と不安な方のために、
いくつか紹介させていただきます!
まず、大型の道具(家電)から・・・
①オーブン
②ハンドミキサー
③フードドライヤー
が3大家電アイテムです!
(ただ、これらは絶対に無いと作れない!
というものではありません)
オーブンについて
オーブンは、クッキーを焼くのに必要
レンジと一体になっていたりして、
すでに持ってる方も多いと思いますが・・・
できれば丸いターンテーブルのじゃなく、
四角い天板のオーブンの方が焼きムラが少ないと思います♪
(持ってない場合は、トースターで焼くとか、市販のクッキーを利用するとかでも♫)
私が使ってるのはコレ!
SHARPのRE-SS10B
教室を始めるときに、たくさん焼けた方が良いと思って買った
2段式のオーブン。
焼きムラもあまりなくて気に入ってます。
6年前に買ったもので、今は販売されてないみたい( ;∀;)
(中古ならありそうです)
後継機 は、これかなー?
少し価格は張りますが(4万くらい)、
SHARPのオーブン、シンプル機能でオススメです♡
ハンドミキサーについて
ハンドミキサーは、主にこちらを使ってます。
クイジナート
かなりハイパワーで、粉糖500ℊ分とか、たくさん混ぜても余裕!!
・・・なのですが、ちょっと重いです
(パワーも、もう少し優しくていいのになぁ)
お値段も1万円ほどしちゃいます。
そこで、最近、講師仲間のススメで
こちらを買いました!
ABCクッキングスタジオとの共同開発品で、
価格も3,000円弱と安いのに、なかなかのパワー。
しかも軽い!
とても良いと思います~っ!
アイシングクリームは、粘度が高いので、
ちゃっちぃハンドミキサーだと、
壊れてしまう可能性がありますよ~
消費電力が80Wくらいあると、安心です♫
ちなみに、ハンドミキサーがあると楽ですが、
無い場合は、手で混ぜてもOK♪
フォークを使って、コシのあるクリームになるまで
10分程度、しっかり混ぜてくださいね!
フードドライヤー
アイシングクリームを早く乾かすのに、
フードドライヤーがあると便利です!
実際は、これが無くてもアイシングクッキーは
作れますが、
☆クリームのツヤがでる
☆陥没を防止できる
☆クッキーが湿気るのを防止できる
という点でも、ぜひ揃えてほしいアイテム♡
私が使っているのはコレっ!
ベルライフ フードドライヤー
オススメです!
ただ、こちら1万円ちかくするので、
入門者さんにはもっとリーズナブルな、
こちらをオススメしています。
5,000円くらいになります。
繰り返しになりますが、
フードドライヤーも、ハンドミキサーも、
無くてもアイシングクッキーは作れます
最初からすべてを揃える必要はないので、
アイシングを続けていきたいなーと思ったら、
検討されると良いんじゃないかな~と思います♡
ではでは~!
◎アイシングクッキー作り、
一度体験したみたい!って方は、
「体験レッスン」がオススメ♡
◎アイシングを基礎からしっかり学びたい!
けど、資格までは不要~という方に♡
<初級コースレッスン>→詳細はこちら
レッスンリクエスト、
問い合わせ&お申込は、公式LINEへ♡
山陽電鉄本線
飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好