ー^
兵庫県姫路市 夢中になれて資格も取れる習い事♡
アイシングクッキー教室
【C's palette(シーズパレット)】
講師の上嶋めぐみです
JSAアイシングクッキー マスター講師
JSAケーキポップス認定講師
ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師
食品衛生責任者
粉砂糖の種類について
アイシングクリームの主原料、
「粉砂糖」
実は、粉砂糖って、いくつか種類があるんですよ~!
知ってましたか?
(私はアイシングを習うまで知らなかった!)
そもそも、「粉糖(粉砂糖)」とは、
グラニュー糖を粉状に粉砕したものです。
ホットコーヒーに入れるお砂糖ありますよね?
あれをパウダー状に細かくしたものです!
何も混ぜてないのが、純粉糖。
その他は、他のものが混ざっていたり、
溶けないように加工されたりしています。
ここでは
①純粉糖
②オリゴ糖入り粉糖
③コーンスターチ入り粉糖
④泣かない粉糖
の4つに分けてみていきますね^^
それぞれの粉糖の違い
それぞれの粉糖の違いは、こんな感じ♡
①純粉糖(グラニュー糖100%)
・水に溶けやすいので絞り袋が詰まりにくい。
・固まりやすいので使用前にふるってから使う。
②オリゴ糖入り粉糖
※固まりにくいようオリゴ糖を加えた粉糖
・ダマになりにくい。
・水に溶けやすい
・固まるペースがゆるやか
・粘りがあるので、ラインや文字を描きやすい
③コーンスターチ入り粉糖
※固まりにくいようコーンスターチを加えた粉糖
・さらさらとしてダマになりにくい
・乾燥が早い
・スーパーでよく売られている。
┗→ 原材料表示をチェックしてね
④泣かない粉糖
※トッピング用に使われる。溶けないよう油脂コーティングされている
・でんぷん分解物や乳化剤が添加されている
・水分を吸いにくく、溶けにくい
・サラサラとしてダマになりにくい
それぞれに特徴があるのですが、
④は、アイシングには不向きです!
水に溶けにくいため、
口の中にザラつきが残るし、乾きも悪いからです。
アイシングするなら、①~③の粉糖がオススメ。
最もアイシングに適した粉糖は?
①純粉糖
②オリゴ糖入り粉糖
③コーンスターチ入り粉糖
この3つの中で、最もアイシングに適しているのが、
「②オリゴ糖入り粉糖」 です!
純粉糖や、コーンスターチ入り粉糖でも作れるけど、
オリゴ糖入りのものがアイシングに適しています
粘りがあるのでラインが描きやすいし、
固まるのが遅いので初心者さん向きです♡
ちなみに、私は通販の「cotta」さんで購入していますよ♡
講師さんの中には、こちらを使ってる方も多いですよ♡
私、両方使ったことがあるけど、
イマイチ違いは判らなかった・・・
手に入れやすさやお値段で選んだら良いのでは・・・と思います。
と、いうことで、
今日は”粉糖”のお話でした!
少しでも参考になれば嬉しいです♡
◎アイシングクッキー作り、
一度体験したみたい!って方は、
「体験レッスン」がオススメ♡
◎アイシングを基礎からしっかり学びたい!
けど、資格までは不要~という方に♡
<初級コースレッスン>→詳細はこちら
レッスンリクエスト、
問い合わせ&お申込は、公式LINEへ♡
山陽電鉄本線
飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好