兵庫県 姫路 の可愛くて夢中になれる習い事♡

アイシングクッキー教室 

【C's palette(シーズパレット)】

JSAアイシングクッキー マスター講師の上嶋めぐみです。

*******************************
 
今日は、アイシング基礎レッスンを開催しました♪
 
アイシングクリームの作り方、コルネの作り方、水分調整の目安などなど、
アイシングの基本となる工程を確認していただきましたキラキラ
 
「レッスンを受ける前に、家でアイシングクリームを作ってみました」
という生徒さま。
その時は、ネットでレシピを調べて、動画を見ながら作ったそうですが、
「出来上がりが違う~!」とのことでしたアセアセ
水分調整の目安も違ったみたいアセアセ
 
動画のレシピも決して間違いではないと思うのですが、
初心者さんには初心者さんに適した、
またはその技法に適した、
作業しやすい固さのアイシング
があります!
今日学んでいただいたことで、今後おうちでアイシングクッキーを作るときは、
より作業がしやすくなると思いますお願いピンクハート
 
やっぱり、ネット情報だけじゃ、なかなか難しいものがありますねアセアセ
私も、アイシングをやり始めたとき、
まずはネットから色々情報を仕入れて試行錯誤してたので分かります!
でも、一人であれこれ試行錯誤するより、レッスン1回受けて悩みを解決する方が
どれだけ効率的だったろう・・・と思いますタラー
 
 
そして、今回は生徒さまのリクエストで、
いつもとちょっと習える技法を変えてレッスンしましたリボン
 
レオパード柄(ヒョウ柄)と、透かしレースやなじみ模様のバラを盛り込んでみましたよ♪
ちょうど作りたい色が、”赤系・緑系“ということだったので、バラが作れるかなと♡
 
 
なじみ模様に適した固さのアイシングを使って、
塗りつぶしをスピーディーにしていただき、
綺麗に模様を作ることができましたね~^^
レオパード柄も、まんまヒョウの色合いにしなくても、すっごく可愛い♪
バラは「簡単そうなのに難しいですね~!」と少し苦戦アセアセ
でもちゃんとバラ模様に見えていますよベルラブ
 
レオパード柄の緑は、
SK(スクワイヤーズキッチン)のブルーグラスというジェルカラー単色で作られました。
綺麗なティファニーブルーになりましたねニコニコ
 
着色のコツや、色のニュアンスの変え方などもお伝えしたので、
今までよりもっと使いやすいアイシングで、
色んな色で作れるようになると思います♡
また作ってみてくださいね~♪
 
ベルアイシング基礎レッスン、次回は3/10(日)に行います♪
通常のデザインはこちら↓
あと1席空いておりますので、
アイシングクッキーを基礎から学んでみたい!って方は
ぜひぜひ一緒にご参加くださいませ♡
 
 
【スケジュール&現在募集中のレッスン】
 
◆レッスン会場
兵庫県姫路市飾磨区の講師自宅
駐車場・駐輪場あり

◆交通アクセス
・山陽電鉄本線 飾磨駅から徒歩10分 もしくは、
・JR姫路駅からバス10分
詳しくはこちらをご確認ください→教室へのアクセスについて♡

◆持ち物
・エプロン(なくてもOK)
・筆記用具
・ハンドタオル
・持ち帰りの袋(18.5cm×12.5cmの箱が入るマチのあるもの)
※箱はこちらで準備します


◆レッスンポリシー

こちらをご一読ください♡

 

 
ご質問などあれば、お気軽にご連絡くださいませ♪

 

飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好です(^-^)