勇者王完成(本体のみ)
どうも。
私です。
完成しました。
本体のみ。

リアリスティックデカールと言う名のシールに苦しめられる。
細かいのに貼ろうとするとこめつき虫みたいにどっか飛んでいくわりに予備がない。
なんでや!ムハー!を繰返しながらやっと完成。
本体のみ。
来週はゴルディマーグや。
ディバイディングドライバーは最後や。
てか作っても持たせることはない。
てか付け替えて遊ぶ50面のオッサンの姿を想像しながら笑ってたけど、自分にはそれをやる勇気は無かった。
せいぜい組み立てながら『勇者王誕生!(影山ヒロノブ)』を脳内再生しながら『ガガガ、ガガガ ガオガイガー♪』とサビを歌うくらいが関の山。
と、言いつつ『嵐のヒーロー(byマイトガイン)』とか他の勇者シリーズやライジンオー等の主題歌も歌詞を見ずに歌えてしまう自分に恐怖する私。
子供に安心して見せられるアニメが本当に少なくなったから、ガンダムじゃなくて勇者シリーズ復活させて欲しいな、サンライズさん。
各世代のアニメがあるのは良いですけど、見せたいのは幼くて純真な子供達にこそ悪いものと戦う分かりやすい正義が必要なんじゃ。
ガオガイガーはちょっとおっぱいプルンプルンだけどまぁセーフと言うことで。
最後にアオシマのフニャガイガーとのツーショットでおしまい。
それでは!
お片付け
どうも。
私です。
プラカラーの整理しました。
だいぶまとまりやンした。
このついでにね、ガンダムカラーって昔有ったじゃん?
あれ買ってもう十数年以上経つけど、中身開けたことなかったのよね。
こんだけ色有るし、設定色じゃ物足りないと違う色にしてたし、何より存在してたの忘れてたし。
最長だと、20年越えてるかもしんないそれらを今回開けてみた。
が、結構大丈夫でした。
溶媒液入れて放置すればOKレベルで少し拍子抜け。
しかし中に1つだけあった。

ゴッグカラー。
何でしょうね?
開けたことないのに中に入ってる筈のダンボールスペーサーが無い。
蓋を開けた覚えもないのに瓶の上口に塗料ベッタリ。
使ったやつじゃね?
思い出しましたよ。
地元の玩具屋だよこれ。
もう10年以上前だよ。

絶対使って戻しただろ?
そんなカピカピも溶媒液でなんとか復元。
凄いよね、溶媒液。
もう1瓶無くなったから買わにゃ。
そして組立作業スペースも片付け。

そして塗装ブースの作業机は

片付かず。
置場所だよ置場所。
設置した道具を使う、それを戻すのに面倒な位置にするから戻さずに作業を進めて、その結果乱雑になるわけだ。
謎は全て解けた!
ってか前から分かっとるんですよ。
それは分かってても納める場所が無くてさぁ。
で、前回に作った道具置場のおかげでかなり整理出来ました。

棚にもまだ納められるし、使うものの配置も良いのではなかろうか。
これで来るべきドリルガオーの塗装に一切の不安は無くなりました。

準備は整ったぜ!
それでは!



