国体準備委員会設立 | 四国のツーリングと旅物語

四国のツーリングと旅物語

日本百名山99座登頂、あと1座。「まつやまワールド」でご覧下さい(現在、引越調整中です!)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 平成25年8月9日(金)19:00より西予市役所5階大会議室において、第72回国民体育大会西予市準備委員会設立総会が開かれた。
 
 それに先立ち、平成25年5月22日に国体準備委員会設立発起人会が開かれ、三好市長他6名で設立趣意書を決定しており、その延長にこの準備委員会設立がある。
 
 準備委員には、市長他西予市執行部、議会正副議長・常任委員長、総合支所長、ライオンズクラブ、商工会、婦人会、PTA,医師会、観光関連産業、ボーイスカウトなどなど約70名ほどが委嘱されるようで、それらの方々が総会に出席された。
 
 議案が5つあったが、事務局の説明が主なもので、出席者はこの初めて聞く話を、「そんな組織になるのか」ということを知らされるような、会議内容だった。
 
 第72回国体は、愛媛を会場として4年後の平成29年に37の競技が開催され、西予市では成年女子ソフトボールが宇和球場・宇和多目的グランドで、相撲が野村の乙亥会館において競技が行われるため、それらの準備がきちんとできるために準備委員会が作られたのだ。
 
 なお、平成26年度には、この準備委員会が実行委員会となる予定で、その委員には市内各団体の長が当て職として就任する。今後は会議を重ねると共に、毎年の国体開催地への視察など準備を進める予定となっている。