
出初め式での幹部表彰
平成25年2月3日(日)、宇和運動公園で市内の消防団員約800名が参加し、西予市出初め式が挙行された。また、約800名が待機しているとの報告であった。
今日の出初め式は、これまで15回出席した中で一番良い天候に恵まれた出初め式で、寒さの心配もしていたのだが、徐々に気温も上がり素晴らしいコンディションだった。宇和町内の幼年消防クラブの鼓笛隊も元気に火の用心を誓っていた。
昨年は悪天候のため、宇和体育館で出初め式をしたのだが、屋内といえどもとても寒く震え上がった。4年に1回くらい、屋内での出初め式があるような気がする。また、4年に1回は天候に恵まれ、残りの2回は震えながらの出初め式となる。
天気が良いと、操法や訓練も素晴らしいと思えがちであり、今回は別々のページで紹介をしたいので、4つの記事で出初め式1日分となる。
ここでは、分列行進と幼年消防クラブ鼓笛隊の写真を、次に中隊訓練・機械器具点検、はしご操法、ポンプ操法を分けて掲載することにしたので、一緒に参照願いたい。

国旗掲揚から出初め式は始まる

来賓席から見た集合の様子

分列行進

まずはじめは明浜方面隊

宇和方面隊

野村方面隊

城川方面隊

三瓶方面隊

小型ポンプ積載車

軽トラベースの消防自動車も

宇和の4保育園・幼稚園による鼓笛隊のアトラクション

やっぱりグランドで元気に演技する姿が微笑ましい

謝辞を述べる佐伯・西予市消防団長