平成24年11月29日(木)。
午後6時半から西予市産業創出課が音頭をとる異業種交流会があり、富士廼屋に県下から約130名の人たちが集まって様々な情報交換をした。以前参加したことがある、松山市の異業種交流グループも約20名程こられており、非常に多くの人が集うこととなった。
異業種交流会は今年で2回目となり、冒頭では松山市の二宮さんが挨拶し、また、三好市長も昨年来られた故宮内理氏に対して哀悼の心を話された。そして、西予市ジオパークの推進について、市役所の高橋室長がわかりやすく説明をされた。
午後7時から乾杯をして午後9時まで、名刺交換やら席が近くの人たちとの懇談をした。全く知らない人と話が盛り上がったり、さりとてどこかに共通する部分があったりと、交流の一歩とはこのようなものかなと思ったりした。
市としても交流についての重要性を感じ始めているところで、情報発信なども含めて他市から遅れを取らないようにすることが大切だと思う。それらの経験からいろいろと広がっていく人の繋がりがきっとある。もう少し、八幡浜・宇和島・大洲の人たちも呼びかけたら良いだろう。