橋下徹大阪市長、松山で演説 | 四国のツーリングと旅物語

四国のツーリングと旅物語

日本百名山99座登頂、あと1座。「まつやまワールド」でご覧下さい(現在、引越調整中です!)

イメージ 1
いよてつ高島屋前で演説をする橋下大阪市長
 
 平成24年11月24日(土)、午後4時半から日本維新の会の演説会があり、中村時広知事、野志松山市長、橋下大阪市長、松井大阪府知事など蒼々たるメンバーがこれからの日本のあり方について熱弁を振るった。
 
 まず、松井大阪府知事が登場、辺りはまだ明るかったが橋下大阪市長が渋滞のため今治からの到着が遅れに遅れ、その間を繋いだ中村知事・野志市長が大変気を揉みながら話をされているのが印象的だった。しかし、橋下大阪市長は遅れてきた分というわけでもないが、45分程長い演説を展開。聴衆も立ったままで帰ることなくく、橋下市長の話に引き込まれていた。
 
 いよてつ高島屋を取り囲む歩道という歩道には人が溢れていたので、約3千人ほどの人が集まっていたのではないだろうか。大変、高い人気があることの表れだった。
 
 第1区から出馬する日本維新の会公認の池本俊秀氏、第4区からの桜内文城氏、第3区からの森さん、第2区からの西岡氏などもマイクを持って演説。支援を求めた。
 
 実は、この日午後1時前から3時過ぎまで銀天街入口でこの日の演説会のビラ配りをした。
 道行く人の反応は様々で、見向きもしない人も半分以上いた。一方、「いつですか?」とさらに詳しく聞き返す人も1割ほど。無党派層、という人たちの冷ややかさを身をもって体験した。
 
 また、反対派もいて、はっきりと「私は反対です」などと言われ、世間の評価というものを実感した。いずれにせよ大変な作業で、政治に携わる人の原点のようなものを学んだ。
 
イメージ 2
街頭演説をする松井大阪府知事
 
イメージ 3
混雑するいよてつ高島屋前の歩道
 
イメージ 4
応援に駆けつけた中村時広知事、松井大阪府知事、野志松山市長
 
イメージ 5
第1区から立候補する池本俊秀候補
 
イメージ 6
第4区から立候補する桜内文城候補
 
イメージ 7
中村時広知事と立候補予定者
 
イメージ 8
後ろの歩道の人たちにも話しかける橋下市長
 
イメージ 9
第3区から立候補予定の森さん。維新塾の塾生