ブラックホール・フィールド -20ページ目

昨日は初音ちゃんのライブに


行ってきました


赤坂GRAFFITIに19:30ギリギリに到着し


なんとか間に合いました(;^_^A


初のライブで期待していましたが


殆ど最後尾の席で前の人の頭が


邪魔であまり初音ちゃんの顔は見えませんでしたが


沢山のゲストとおしゃべりを聞いて


楽しい時間を過ごす事が出来ました


バイオリンの伴奏で聴く「瑠璃色の地球」は


最高でした(*^▽^*)


最後は募金をして握手して帰りました




最初のトークで良い事言っていたのですが


うろ覚えですが(ノ_-。)


「節電で灯は消しても支援の灯は消さない」


言った言葉は違うと思うが


意味はそうゆうことだです。


昨日も大きな余震があったし


長い支援が必要ですね

電気使用量のお知らせがきました


3月分 2月4日~3月3日  123Kwh  


4月分 3月4日~4月6日  123Kwh


少しは節電に協力したつもりでしたが


全然変わらなくってちょっとガッカリしましたが


日数を数えてみると6日も違うので


節電にはなっているようです(*^▽^*)




ブラックホール・フィールド


試しに去年の4月分の領収書を見てみたら


130Kwhでした


今後も節電には協力します(^∇^)




ブラックホール・フィールド



ブラックホール・フィールド



「雪虫」 堂場瞬一 中公文庫



『俺は刑事に生まれたんだ―


祖父・父を継いで新潟県警捜査一課の


刑事となった鳴沢了は、


晩秋の湯沢で殺された老女が、


かつて宗教教団の教祖で、


五十年前に殺人事件にかかわったことを突き止めた。


了は二つの事件に関連を確信するが、


捜査本部長の父はなぜか了を事件から遠ざけるのだった。


正義は、そして歳月は、真実を覆い隠すのか?新警察小説』






普通の警察小説でした?


捜査本部の父親が捜査をしないように


言うこと自体怪しいし、


五十年前の事件も怪しかったですね、


警察内部の変な縄張り意識や出世のための


横やりが無い分読みやすかったです。


シリーズとして今後読みたいとは思わないです。



ニコニコニコニコ



ブラックホール・フィールド

この花は高島屋入り口に飾ってありました



朝からチャリティーコンサート&オークションに行ってきました


ブラックホール・フィールド


目的は初音さんです(*^.^*)


最初は亀戸でおなじみの


岩下直人くんが歌い


次に初音さんとカバー曲のあと


持ち歌2曲っで終わってしまいましたが


お二人の元気な姿を見て


安心しました(^∇^)


次に阿里耶さんという方が歌いましたが


私は初めてでしたが


アニメソングを歌ってそうな歌声で


元気を貰いました


その後自ら募金箱をもって


募金をお願いしてましたが


皆椅子から立ち上がらないので


お客さんんの間を回って募金を


お願いしていたのが


好感をもてました(*^▽^*)


次はマジックで生で見たのは初めてで


新聞紙からワインが出てきたのには


驚きました(@_@)


その次は


宮崎アニメの「となりのトトロ」


「天球の城ラピュタ」等の歌を歌っている


井上あずささんが登場で


一気に会場が盛り上がりました


その次は最初に登場した


初音さんと岩下直人さんの


オークションが始まりましたが・・・


初音さんが海外で撮った写真を


収めたフォトアルバムが


20万で落札されたのには


驚きましたね(((゜д゜;)))




下北沢ラ・カニャで高杉さと美さんのライブがあり


行ってきました


「Premium Live ~My Favorite Songs ~ Vol.2」


一応申し込んで抽選に当選したが


前日に当日券があると発表があり


あまり人が集まらないのかと


開演ちょうどに行ったら・・・


結構並んでいました(ノ´▽`)ノ


でも前から3列目の真ん中あたりに


座ることができましたo(〃^▽^〃)o


そろそろ始まる頃に


椅子が揺れ地震を感じ


ちょっとビビりましたが震度2弱ぐらいで


予定より10分遅れで始まりました


すべて洋楽で1曲以外


英語で歌っていました


知っている曲は2曲だけでしたが


ギター等ちょうど良い音量で


心地いい時間を過ごせました