ブラックホール・フィールド -19ページ目

探偵Xからの挑戦状


「殺人は難しい」見事に


外れました(*^▽^*)


拓馬ホモ説はやはり無理がありました(^∇^)


物証に目がいってしまい


細かな行動に気が付きませんでしたが


携帯小説とドラマとは少し設定が違う感じがしました


まあ外れるは承知でなので


次回も楽しませてもらいます

NHKの携帯小説シーズン3が始まりました



テレビ放送は21日ですが携帯小説の


「殺人は難しい」の配信は昨日で終わり


推理の投票も終わったので


私の推理を書きたいと思います

















投票は”わたし”は拓馬に犯人と見抜かれたミスは


何か、その理由ということですが


あたしが「通り魔ってことは殺されたのは女の人」と


聞いたところで拓馬に怪しまれ、また


最近の行動が怪しいと感じていた拓馬は


あたしのスマートフォンの履歴を調べて


美穂の住所が残っているのを見つけたから!



携帯のストラップやメールのフォントが


読みにくい事から拓馬はホモで


大学の友達の三木と付き合っていて


三木がメールでは「ミホ」に見えた。



拓馬のホモ説は自信がないが( ´艸`)


シーズン1・2も殆ど正解していないし


結構とんでもない回答だったりしたから


こんな感じですo(〃^▽^〃)o




ブラックホール・フィールド


死亡フラグが立ちました!」七尾与史 宝島社文庫



『“『死神』と呼ばれる殺し屋のターゲットになると、


24時間以内に偶然の事故によって殺される”。


特ダネを追うライター・陣内は、ある組長の死が、


実は死神によるものだと聞く。


事故として処理された彼の死を追ううちに、


陣内は破天荒な天才投資家・本宮や、


組長の仇討を誓うヤクザとともに、


死神の正体に迫っていく。


一方で、退官間近の窓際警部と新人刑事もまた、


独自に死神を追い始めていた・・・。』






惜しいな~


終盤手前までは良かったのに


ラストが私の嫌いな終わり方でした、


「犯人の死体が見つからない」パターンも嫌いですが


どっちつかずの終わり方が一番嫌いです!


他にも「今の彼にとって引き金を引くことは、


テレビのスイッチを入れるのと


同じような感覚なのかもしれない」とあるが、


私の感覚ではスイッチを切る、だと思うのですが?


他にも私の感覚と間逆の例えがあり


共感が持てませんでした。


解説を読むと応募原稿の半分に改稿になっているそうで


後半の高速サスペンスと言うが慌てて


後半カットした感じがしました。



ニコニコニコニコ



ブラックホール・フィールド


「裁判長!これで執行猶予は甘くないすか」 北尾トロ 文春文庫


『傍聴ブームという社会現象まで起こした


ベストセラー「裁判長!ここは懲役4年でどうですか」


待望の続編はますます絶好調。


男泣き大安売りの被告人に、


キャラも十人十色の裁判官。


嫉妬に狂った地味な女もキャバ嬢に騙された34歳の男も、


法廷でそれぞれドラマを展開中。


文庫版スペシャル・伊藤理佐さんの突撃傍聴マンガも必読!』





前回の方が初めての為衝撃的でしたね(*゚ー゚)ゞ


こっちも理解不能な動機や、


やる気のない裁判長や独特の証人等面白かったです。


ニコニコニコニコ



ブラックホール・フィールド


NEXT」上 マイクル・クライトン ハヤカワ文庫



『バーネットは抗癌性物質を分泌する体質の持ち主。


彼は、自分の細胞を無断で売った大学と


買い手のBioGen社を相手に、訴訟を起こす。



BioGen社の研究員ジョッシュは、


人を成熟させる遺伝子の研究をしている。


一方、ヒトの遺伝子を導入した人語を操るオウムと


ヒューマンジー(ヒトとチンパンジーの交雑体)が


人知れず成長していた。


幾多のエピソードから浮かび上がる悪夢の未来図。


急逝した巨匠が生前発表した最後の小説』






ブラックホール・フィールド



NEXT」下 マイクル・クライトン ハヤカワ文庫


BioGen社が保存するバーネットの細胞株が汚染され、


彼自身も姿を消した。同社の依頼を受けた私立探偵は、


バーネットの娘と孫から細胞を採取すべく、二人を追う。


オウムのジェラールは鳥かごから逃げ出し冒険を繰り広げ、


学校に通い始めたヒューマンジーのデイヴは騒動を巻き起こす。


そして、成熟遺伝子を組み込んだ薬を吸った


ジェッシュの兄の体に遺伝が・・・


事実とフィクションを一体化させ、斬新な構成で描く野心作』





細胞や遺伝子と言うテーマで私には難しかった(ノ_-。)


登場人物も多く、短い話がとぎれとぎれに出てきて分かりずらった、

計算のできるオウムとヒューマンジーの話をもっと広げて欲しかった


ニコニコニコニコ