今年の目標は

なんとしてでも

副収入を得る為のロードマップを作成

して実践すること!!です(笑)



どうもタリパパですにっこり



 我が家はせやま基準一覧表を


使用し、せやま大学のYouTubeで勉強して家を建てました。
※せやま印工務店ではないので、公式ではありませんが・・・真顔せやま大学中退になるのか?(笑)

延べ床32坪
UA値0.47
C値0.22
第1種換気システム澄家
樹脂サッシ窓(Low-Eペアガラス)
玄関ドアD2/K2仕様
二階建て

なので、せやま基準の12月の体感をレビューする条件は満たしているかなと凝視

あ、補足事項ですが
主寝室は2階にあります。1階ではありません。
あと省エネ地域区分は5〜6ですモグラ


この記事はせやま印工務店で家を建てようと考えている方にせやま基準のスペックで12月の体感温度や過ごしてみた感じを参考にしてもらう為の記事です。

※あくまで個人の感想によるものです

仰々しいタイトルでPV稼ごうとしてるのが見え見えですが、お付き合いをどうぞおいでにっこり下矢印



 驚愕の事実とは!?



まずは我が家の12月の寝室の温度のデータが必要ですね。


↓こちらがスイッチボットで集計した我が家の主寝室の2024年12月のデータになります



これだけだと何が伝えたいかわかりませんね滝汗



次に12月の主寝室の温度の平均データも出します↓


※10月はなぜかバグって0℃のデータがあるから気にしないでください真顔


これだけみるとせやま基準の寝室って


おっ、平均21.5℃前後であったかそうじゃん


って思うかもしれないんですけど伝えたい事はそこじゃありません真顔



それにそもそもこれだけだとエアコンつけてるから暖かいのか家の性能で暖かいのかわかりませんからね(笑)



なので我が家はエアコンを間欠運転してるので、そちらの情報を開示しますサーチ



 暖房使用状況



我が家は家を暖めるのに使用しているのはエアコンのみです。使用しているエアコンの詳細が気になる方はこちらの記事を参照してみてください↓



12月のエアコン使用状況ですが、

平日朝4時半〜7時半まで1階のエアコンが作動します。

(2階のエアコンは作動しません)

そして日中はエアコンは止めて

夕方17時5分〜24時までエアコンが作動して自動で切れます。

(2階のエアコンは主寝室が20℃を下回ってる時だけ20時くらいに、設定温度22℃で2時間温めるか23℃で1時間温めるだけです)


つまり何が言いたいかっていうと、

我が家では深夜0〜4時半までは無暖房

ってことです。


暖房器具の使用状況と主寝室の温度を説明したので

話を戻します!


下記のデータをご覧ください↓


このデータは2025年の1月10日の寒波が来た日の我が家の主寝室の温度なのですが、この日も同じようにエアコンを運用していました。


この日の外気温はお天気サイトを調べると

最低気温-1.5℃



確か雪が数センチ積もってた気がします凝視



この日も同様にエアコンを作動させています。


なので、


 これらの情報を整理すると・・・




せやま基準で建てた我が家の主寝室って深夜の時間帯に

外気温-1.5℃くらいまでは

無暖房で

室温20℃±1℃を維持できている

ってこと・・・驚き

※上の画像の水色枠が無暖房の時間帯の温度です

※上の画像の赤色枠は一般的な子供の就寝時間の範囲にしてみました



これが今回の驚愕の事実です(笑)



もう一度最初のデータを見直してみますが、ギザギザになっているのは平日の日中にエアコンを切って室温が下がっているからです無気力

恐らく澄家で給気された空気が2階排気口から流れているためかとダウンダウンダウンダウンダウンダウン


夜間はエアコンが作動して1階の暖かい空気が流れていくので20℃付近まで自然と上昇しますアップアップアップアップアップアップ



普通に住んでいると「ちょっと肌寒いかな〜我が家真顔」なんて考えてましたが、冷静にデータと環境を分析してみると

アレ?思ったより

せやま基準って

すごくね?

ってなりました爆笑(笑)




ちなみに主寝室の窓はAPW330が2箇所でこちらのロールスクリーンを設置してます↓



ロールスクリーンは遮熱タイプですが、結露の発生を抑制するために半分くらいしか閉めていません。

(ぶっちゃけリビングのダイニチの加湿器の威力が強すぎて1台で2階まで加湿されまくり結露してしまうんですけど・・・それはまた別のお話w)

また就寝時は部屋のドアは閉めております凝視


最後に2階の子供部屋の温度も付け加えておきます。


↓子供部屋北

日射取得できてないせいかリビング階段から遠いので暖気が入ってこないからかどちらかわかりませんが少し温度低いですね



↓子供部屋南


こちらはロールスクリーンで日射は遮っていますが、外壁全体から熱が伝わってるのか少し温度高めですね・・・寝室と同じくリビング階段に近いから暖気の流入が多いのかも



※子供部屋のドアは常時開放していますにっこり




我が家の2階の間取りが気になる方はこちらをどうぞ↓


全館空調として各居室のドアの上にエアパスファンがありますが12月は・・・稼働してません真顔キリッ

※実際生活してみて夏以外で2階のエアパスファンは動かす必要ないかな〜って感じてますw



これから家を建てる方の参考になれば幸いです。




それではまたふとん1ふとん3


タリパパ家族の愛用品はこちらから

 


 TODAY'S
 
おまけ【描き下ろし】


今回のアイキャッチ画像用に
せやまさんのイラスト
を描き下ろししてみました(笑)

サムネイル



あんまり似てないですかね真顔はてなマーク(笑)


最後まで読んで頂きありがとうございましたニコニコ飛び出すハート



マイホームの予算が足りないパパあせる
略して
タリパパですビックリマークビックリマーク

ダウンダウン【我が家の家族構成とブログ説明】ダウンダウン


  • 30後半タリパパ(自分)ガーン
  • 30後半タリママ(妻)愛
  • 7歳児タリナ     (長女)キューン
  • 4歳児タリコ     (次女)飛び出すハート


【このブログについて】
夢のマイホームが建つまでは、
娘たちとのやりとり爆笑を書いてみタリ

書かずにブログ読んで家の勉強しタリ

ラジバンダリ物申すしていく予定です


どうぞよろしくお願いしますぐぅぐぅふとん1ふとん2ふとん3
(ラジバンダリ知らない方はスルーしてね昇天)