千葉ソロギターサークル公式ブログ2 -12ページ目

千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉市を中心に活動しているクラシックギターのソロ演奏を趣味とする愛好家団体千葉ソロギターサークルです。アマチュア主体ですがプロやプロを目指す若手も多数在籍。コンサートや各種イベントを開催しギター音楽を紹介。2008年11月19日設立。

 

皆さんこんにちは。
本日AM10:00からのTV朝日「題名のない音楽会」、村治佳織さんがヴィヴァルディの四季より秋を全3楽章をギターで演奏するようです。
バックは東京フィルハーモニー交響楽団とチェンバロの鈴木優人さん。これは楽しみですね、お見逃しなく!
https://musicguide.jp/information/19317/

 

【11/7追加情報】

村治佳織さんのTV出演の追加情報です。本当に村治さん大活躍ですね。ギター界の宝です。

 

★11/7(土)10:00〜10:30 テレビ朝日、題名のない音楽会
「ヴィヴァルディ「四季の秋」を楽しむ音楽会」
ギターで四季を弾く村治佳織初の試み♫

 

★11/8日(日)13:50〜14:30 NHK総合テレビ「皇室が守り続けた“いのちの美”」
村治佳織自ら書いた曲を演奏します♫

 

★11/8(日)24:30〜25:24 MBS・TBS系全国ネット、「音舞台2020 明日への希望と勇気編」
出演:ホセ・カレーラス(テノール)、ラッセル・ワトソン、市村正親、村治佳織

 

★11/13(金)8:15〜9:54 NHK総合テレビ、あさイチ
「リトル・マーメイド」生演奏の予定です。(出演は9時過ぎから9:20位を予定しています)

 

★11/14(土)10:00〜10:30 テレビ朝日、題名のない音楽会「トップギタリストたちが集まる休日」
出演:押尾コータロー、マーティ・フリードマン、村治佳織

 

★11/14(土)11:00〜11:55 BS朝日、「子供たちに残したい美しい日本のうた」
藤木大地(カウンターティナー)&村治佳織(ギター)/落葉松:野上彰作詞・小林秀雄作曲

 

★11/21(土)&28(土)10:00〜10:30 テレビ朝日、題名のない音楽会
「一流音楽家が自ら持参!人生に影響を与えたレコードを聴く音楽会」
出演:服部隆之、鈴木優人、宮田大、村治佳織
 

 

【写真1】今回購入したARANJUEZアランフェス・ギターケース

 

【写真2】今回購入したARANJUEZアランフェス・ギターケース

 

【写真3】今回購入したARANJUEZアランフェス・ギターケース(裏面)

 

【写真4】今回購入したARANJUEZアランフェス・ギターケース(蓋をあけたところ)

 

【写真5】今回購入したARANJUEZアランフェス・ギターケースにギターを入れたところ

※写真は本文の後にも掲載していますのでご参照ください。



ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
11/1(日)お茶の水のクロサワ楽器ドクターサウンド店でアランフェスのギターケースを購入しました。
メーカーはARANJUEZアランフェス、クラシックギター用ハードケース、ラフフィニッシュ(ブラック) 。素材はグラスファイバーで、重量3.3kgです。
税込定価37,400円(税別定価¥34,000)で一般販売価格29,920円(税別価格:27,200 円)とちょっとお高いですが、奮発して購入しました。
アランフェスはクラシックギター用ハードケースの大人気商品で、表面にエンボス加工が入ったマットな仕上げ・ラフフィニッシュの『ブラック』です。
ブラック仕様となっていますが、実物は黒と言うより濃いシルバーグレーですね。結構高級感があってカッコ良いデザインで気に入っています。
ぴかぴか(新しい)
ギターケースは軽量のセミハードケースを持っていますが、どうして急に新しいギターケースを購入したかと言いますと、実は札幌市在住のトップアマチュアギタリスト佐々木みことさんのお誘いにより、12月20日に札幌の「Cafeふらっと」で、佐々木みことさんと私でジョイントコンサートを開催する事になり、ギターを飛行機で運ぶならしっかりしたギターケースに入れて安心して運びたい、という事で購入した次第です。
このジョイントコンサートについては近日中にCafeふらっとの恵子ママさんがチラシを作成してくれると思いますので、その時に改めて詳細をお知らせします。
ぴかぴか(新しい)
ドクターサウンド店には千葉ソロギターサークルのメンバーでもある伊藤昌志さんが店員としていますので、久しぶりにお会い出来ました。写真を見て頂ければお分かりかと思いますが、世界のギターの名器がずらりと揃った夢のような職場でお仕事をしています。お邪魔したついでにギター弦も6セット約1万円の大人買い?しました。
ぴかぴか(新しい)
ケースを購入した後は、世界のギター名器を試奏させて頂きました。試奏したギターは、イグナシオ・フレタ、パウリーノ・ベルナベ、ホセ・ラミレス、マーク・ウシェロヴィッチ、ウーゴ・キュヴィリエ、等々10台ほど。どれも素晴らしい楽器ですが、特に気に入ったのはウシェロヴィッチ(160万円)とベルナベ(216万円)。
ウシェロヴィッチはロシア人製作家で新進気鋭の若手女流ギタリスト猪井亜美さんの愛器としても有名ですが、全体的に音量とパワーがあり音色も素晴らしいので、大きなホールでのコンサートでも存在感のある音を出せると思います。160万円ならお買い得です。
ベルナベはスペインの伝統的な製作家として有名ですが、これまで何台も試奏した事がありますが、その中でも最高の個体の一つだと思いました。爆撃機のような大音量の重低音と高音弦の艶やかさはクラシックギターの魅力を十分に発揮できる楽器だと思います。216万円ですがその価値は十分にあると思います。
ぴかぴか(新しい)
世界の名器と言えば、いつか購入したいと思っていますが、もう少しで定年で退職金がたんまり?(笑)入る予定ですので、このタイミングを逃すわけにはいきません。妻との交渉になりますが何とか購入できるよう頑張ります!
ぴかぴか(新しい)

 

【写真6】今回新規購入したケース(下)、従来のケース(上)

 

【写真7】ギター弦も4種6セットのまとめ買い

 

【写真8】試奏させて頂いた世界の名器のプライスタグ(他にもフレタやラミレス等試奏)

 

【写真9】クロサワ楽器ドクターサウンド店内で調弦する伊藤昌志さん

 

【写真10】クロサワ楽器ドクターサウンド店内(世界の名器がずらり)

 

【写真11】千葉ソロギターサークルメンバーでクロサワ楽器社員の伊藤昌志さん(左)と私

 

 

 

 

【写真1】建孝三さんと私(終演後のロビーで)

 

【写真2】会場の浦安音楽ホールの様子

 

【写真3】打ち上げの様子(居酒屋さくら水産にて)

※写真は本文の後にも掲載していますのでご参照ください。


ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
本日2020年10月31日(土)14時より浦安音楽ホール・コンサートホールにて開催された建孝三ギターリサイタルを鑑賞しました。
ぴかぴか(新しい)
関東屈指の素晴らしい響きを誇るこのホールで、名器サントス・エルナンデス(1928年制作)の雄大な音が会場一杯に響き渡っていました。
久しぶりのソロコンサートで緊張したとの事ですが、楽しいトークと素晴らしい演奏で観客を楽しませて下さいました。
曲は全8曲で、メルツの愛の歌に始まり、トロバのソナチネなどを経て、最後はタレガのグランホタで華麗に締めくくられました。
アンコールは、ケイロスの母の涙、イルマルのバーデンジャズ組曲より、ポンセのエストレリータ、の手の内に入った3曲。
コロナ禍で大変な時期ではありますが、少しづつコンサートが開催されて来ることを嬉しく思います。
ぴかぴか(新しい)
終演後は、お誘い頂いた打ち上げに久しぶりに参加。コロナ禍でイベントはもちろん打上げもなかなか開催出来ない状況が続いている中で、半年ぶりぐらいに10名ほどでの打上げでした。
早く、マスク着用の必要が無い日常が戻る事を切に願っています。
ぴかぴか(新しい)
さて、明日の午前中は久しぶりに開催される埼玉ギター協会の総会に出席してきます。今後の協会の体制について、また来年の埼玉ギターコンクール等についての話し合いが行われる予定です。
そして午後は、都内お茶の水にあるクロサワ楽器ドクターサウンド店に訪問し、ギターケースを購入予定。12月の北海道演奏旅行に向けて、しっかりとした頑丈なケースを購入してきます。
ぴかぴか(新しい)

 

【写真4】終演後のロビーの様子

 

【写真5】終演後のロビーでお客様と談笑する建孝三さん

 

【写真6】打ち上げ様子

 

【写真7】A.バジェホスさんと篠原正志さん(打ち上げで)

 

【写真8】締めはフグ鍋雑炊(鍋奉行?の高久俊春さん

 

【写真9】プログラム・表紙

 

【写真10】プログラム・曲目

 

【写真11】建孝三ギターリサイタルのチラシ

 

【画像】千葉ソロギターサークル第12回定期演奏会チラシ

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
11/22(日)千葉ソロギターサークル第12回定期演奏会を開催しますので、お知らせします。
10時開場、10時15分開演、16時30分頃終演。会場は昨年と同じ浦安音楽ホール・コンサートホールです。定員303名のギターに最適で関東屈指の響きの素晴らしい音楽専用ホールです。
ぴかぴか(新しい)
今年も千葉ソロギターサークル(千葉ソロ)会員約30名と会員外の方数名、そしてゲストプロとして小暮浩史さんにご出演して頂き、6時間以上にわたって盛大にギターの祭典を開催します。
プログラムはギターソロやデュオの他、ピアノソロ、ライアーソロ、ギター&ピアノ、ギター&草笛、ギター&ヴォーカル、ギター&フルート&ヴォーカルなど多彩な編成で、クラシクギターの様々な魅力をお届けします。
ぴかぴか(新しい)
中でも今回の注目の曲目としては、アランフェス協奏曲の全3楽章演奏、アルベニスのセビリアをオリジナルのピアノとギター編曲版の両方のソロで演奏、アルハンブラの思い出をオリジナルのギターとピアノ編曲版の両方で演奏などです。
今年も千葉ソロでしか聴けない、ギターの魅力をたっぷりとお楽しみ頂きます。どうぞお楽しみに!
これだけの演奏が聴けて、なんと入場無料の太っ腹(笑)。先着303名様です、皆様お誘いあわせの上お越しください。
ぴかぴか(新しい)
3月頃より新型コロナ感染症の影響で入場規制などが続いていましたが、今月10月よりクラシックコンサートにおいては規制が緩和され、定員いっぱいの303名様まで入場が出来るようになりました。
しかし、これまで通りご来場者様全員に検温の実施、来場者名簿への記載、マスク着用、手指消毒、3密回避などの対策を実施しますのでご理解、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
ぴかぴか(新しい)
-----------------------------
【イベント名称】千葉ソロギターサークル第12回定期演奏会
【出演】岡野雅一、佐々木みこと、曽根知輝、上原淳、堀田京子、黒田公子(以上ギター)、笠裕子、杉本麻里子(以上ピアノ)、他
【ゲスト】小暮浩史(プロギタリスト)、小亀さおり(司会&ヴォーカル)
【日時】2020年11月22日(日)開場10:00、開演10:15、終演16:30予定
【会場】千葉県・J:COM浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【曲目】アランフェス協奏曲(全3楽章)、シャコンヌ、大聖堂、アルハンブラの思い出、禁じられた遊び、幸福の硬貨、他
【入場料】無料(先着303名様)
【コメント】千葉ソロが全力をあげてお届けする年に一度のギターの祭典、客演はプロギタリスト小暮浩史氏
【後援】千葉市/千葉市音楽協会/日本ギタリスト協会/大人のソロギターサークル/上原淳ギター教室
【協賛】(株)現代ギター社/島村楽器(株)/(株)黒澤楽器店/(株)アウラ/(株)ギタルラ社
【お問合せ】047-382-3035(J:COM浦安音楽ホール)
-----------------------------
ぴかぴか(新しい)

【写真1】福田進一氏演奏中(桜井正穀ギター使用)

 

【写真2】会場の浦安音楽ホール・コンサートホール

 

【写真3】福田進一氏とスタッフ記念撮影(福田氏の左隣が私)
※写真は本文の後にも掲載していますのでご参照ください。
ぴかぴか(新しい)
皆さん、こんにちは。
大変長らくお待たせしましたが、9/21浦安音楽ホールにて開催した「福田進一ギターリサイタルin千葉~マチネ and more」の開催レポです。
ぴかぴか(新しい)
今回は日本を代表するマエストロ、福田進一氏を千葉にお招きしてギターリサイタルを開催しました。
私はこれまでに大萩康司、益田正洋、新井伴典、山口修、渋谷環、宮下祥子、坪川真理子、小暮浩史、國松竜次、クアトロパロス、他各氏の多数のトップギタリストを千葉に招聘してリサイタルを開催してきましたが、今回ついにその頂点に君臨しているギタリストの一人と言っても過言ではない福田進一氏のリサイタルを開催できたことは、私にとって記念碑的な意味合いを持つ、本当に重要で嬉しいイベントでした。
ぴかぴか(新しい)
福田氏の演奏は、日本を代表する世界的なギタリストと言う期待に応える見事な演奏で、来場したお客様もきっと満足されたことと思います。
コロナ禍でステージ演奏は8カ月ぶりとの事で、出だしは緊張したとの事でしたが、次第に調子を上げ自分なりにも納得の行く瞬間もあったとの事でした。
弾かれた曲目は、昨年福山雅治さんと石田ゆり子さんの主演で公開された映画「マチネの終わりに」のテーマ曲「幸福の硬貨」や、映画のバックで流れた「大聖堂」「アストゥリアス」などを中心に構成され、それらにポンセの大曲「スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ」や、ギターの代表的な名曲ソルの「魔笛の主題による変奏曲」などを加えた魅力的なプログラム構成でした。
名演奏が続きましたが、中でもポンセの大曲「スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ」はひときわ感動的な演奏でした。最後にフーガのテーマが出てきた時には、胸が締め付けられるような熱くこみ上げるものがありました。正に名曲の名演奏ここにあり、と言う感じです。ギターの素晴らしさ、音楽の持つ素晴らしさを実感する感動的な演奏でした。
ぴかぴか(新しい)
盛大な拍手の嵐となったアンコールには4曲も応えて下さりました。1曲目サータイム(ガーシュイン)、2曲目盗賊の歌(スぺ音民謡)、3曲目マズルカ(ブファレッティ)、4曲目アンダルーサ(グラナドス)です。サマータイム以外の3曲は、全てリョベート編曲の楽譜を使用し、リョベートの使用していた楽器トーレスで演奏されました。リョベートへのリスペクト愛に溢れた演出でした。
ブファレッティのマズルカの原曲はピアノ曲ですが、10年ほど前にリョベートによるギター編曲譜が発見されたという曲で、福田氏以外ではほとんど弾く人がいない秘曲とも言える曲です。しかもこの曲を編曲者であるリョベートが所有していた楽器で演奏されたのですから、これほど歴史的価値の高い演奏は他に無いと思います。
ぴかぴか(新しい)
また、今回はステージ上に楽器が2台用意され、各曲にふさわしい楽器を選択しながら曲ごとに持ち替えて演奏していました。一台は現代の名工桜井正樹(2017年/50周年記念RFモデル)、もう一台は近代ギターの開祖と言われる1859年製のアントニオ・デ・トーレス(1859年/リョーベトFE10A)が使用されました。
このトーレスは伝説の大ギタリスト、ミゲル・リョベートが所有していた楽器との事で、トーレスの中でも更に歴史的にも非常に価値のある楽器です。約150年も前に制作された楽器とは思えない、素晴らしコンディションと美しいく力強い音色が会場いっぱいに響き渡っていました。正に名手と名器の夢の饗宴とう感じです。
桜井ギターは2017年に制作された50周年記念RFモデルで、福田氏によるとトーレスがヴィンテージカーの往年の名車とすると、桜井はスーパーカーのフェラーリのような最先端の名車との事。桜井は楽器の構造はダブルトップやラティスと言った革新的な構造を採用していない伝統的な構造の楽器としては、これ以上ない程の大音量と美しい音色を両立させた、現代ギターの頂点の一つと言える楽器だと思います。この2つの名器が名手によって奏でられたのですから、これを至福の時と言わず何を至福と言えようか。
ぴかぴか(新しい)
曲間のトークも絶妙で色々なお話が聞けたが、映画「マチネの終わりに」のテーマ曲の「幸福の硬貨」の演奏を福田氏が自粛していたとのエピソードが明かされたので紹介します。
これは映画の中で福山雅治さんが実際にこの曲を演奏したり、サントラ盤のCDでも福山さんご本人が演奏している事を踏まえ、福田氏の演奏と比較される事を嫌って演奏は控えて欲しい、という雰囲気を感じ取ったとの事です。それで福田氏はこの曲の演奏を約1年間自粛してきたが、YouTubeなどネットではいろいろなプロの方の演奏が公開されており、福田氏が自粛した意味はあまり無かったかも知れない、と言うもの。このようなエピソードが語られた後に、満を持して「幸福の硬貨」を初めてステージで演奏したとの事です。映画のシーンが蘇る心にしみる感動的な名演奏でした。
もう一つのトークネタとしては、ポンセの大曲フォリア~は、64歳になる自分が弾くにはキツイと感じ、バリバリの若手が弾く曲だと思っており、残された自分の人生で弾く曲のリストには入っていなかったとの事だが、コロナ禍で思いがけず時間が出来たので挑戦したとの事。また師匠のオスカー・ギリアが自分と同じ64歳の時にこの曲を弾いていたという事もあり、師匠に挑戦するという意味も込めて弾いたとの事です。今回が初のステージ演奏だったとの事です。
ぴかぴか(新しい)
今回のリサイタルはコロナ禍の中での開催となりましたが、定員の半分程度となった入場制限一杯の150名様にお越し頂き、大盛況で終える事が出来ました。本当にありがとうございました。
ちなみに前売りチケットは発売開始後2週間ほどで完売し、これほど集客が楽だったコンサートは過去に有りませんでした。福田氏の人気の高さが伺えます。多数の方々に前売りチケットを販売する事が出来ず、お断りする事となり大変申し訳ない気持ちでした。コロナ禍が無ければ300名の定員一杯のお客様にお越し頂けたであろう事を考えると、本当に残念でした。またいつか、コロナ禍が収まった時にもう一度開催し、私の夢でもある浦安音楽ホールを定員300名のお客様で満席にして演奏して頂く事が出来ればと思います。
ぴかぴか(新しい)
お客様に書いて頂いたアンケートも73枚もの回収ができ、音色の素晴らしさ、音楽表現の素晴らしさ、トークの面白さなど、その素晴らしい演奏やお人柄に感動したという趣旨の記述が多数ありました。コロナ禍で演奏会が激減している中、このコンサートを待ち望んでいた感動が伝わってきました。
ぴかぴか(新しい)
ところで、今回のコンサートは定員の50%に制限されての開催となりましたが、先程会場の浦安音楽ホールのHPを確認したところ、10月より入場規制が緩和され、定員の100%(300名)でのイベント開催が出来るようになったと告知されていました。う~ん、あと10日早く規制緩和されていれば、300名の方にお越し頂けたのに、、、と思うと少し残念です。
ぴかぴか(新しい)
最後になりましたが、今回の演奏を快く引き受けて下さった福田進一氏には心より感謝いたします。またイベントを支えてくれた千葉ソロギターサークルのスタッフの皆さん、ご来場出来なくても宣伝などで応援して下さった方々、後援の千葉市教育委員会様、日本ギタリスト協会様、大人のソロギターサークル様、協賛の現代ギター社様、クロサワ楽器様、ギタルラ者様、アウラ様、島村楽器様、上原淳ギター教室、そして何よりこのコロナ禍の中聴きにお越し下さった多数のお客様には、心より感謝いたします。ありがとうございました!
ぴかぴか(新しい)
今後の千葉ソロギターサークルのイベント開催予定としては、11/22の千葉ソロギターサークル第12回定期演奏会があります。入場規制が緩和されたので晴れて定員の300名で開催出来ます。ただ、これまでの定演の最高来場者は200名程ですので、300名来て頂けるかどうかは未知数ですが。プロギタリスト小暮浩史氏のゲスト演奏も聴けて、何と入場無料!と言う太っ腹です(笑)。お時間のある方は是非お越しください。この定期演奏会が今年の千葉ソロギターサークル最後のイベントとなります。実はまだ正式に発表されていませんが、12/20に北海道・札幌のcafeふらっとで佐々木みこと&上原淳ジョイントライブを開催します。
そして来年2021年もまた素晴らしい企画が多数決まりつつあります。こちらの企画内容は定期演奏会までには公開したいと思いますので、お楽しみに!

ぴかぴか(新しい)
【イベント概要】
-------------------------------------------
【イベント名称】福田進一ギターリサイタルin千葉~マチネ and more
【出演】福田進一(ギター)
【日時】2020年9月21日(火・祝)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般3,500円(当日4,000円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【曲目】バッハ(福田進一編):チェロ組曲第3番 BWV1009 より、ブラームス(鈴木大介編):インテルメッツォOp.118 - No.2、バリオス:大聖堂、アルベニス:アストゥリアス、他
【問合せ】chibasolo★gmail.com(★マーク部分は@に変えてご使用下さい。)
【内容】ギター界の巨匠・福田進一氏がついに千葉ソロギターサークルのコンサートシリーズに登場!クラシックギターの素晴らしさ真髄をたっぷりと堪能して頂きます。
【主催】千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)
【後援】千葉市教育委員会/日本ギタリスト協会/大人のソロギターサークル
【協賛】(株)現代ギター社/島村楽器(株)/(株)黒澤楽器店/(株)アウラ/(株)ギタルラ社/上原淳ギター教室
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)
【プログラム】★印はA.デ・トーレスで演奏、無印は櫻井正樹で演奏

<第1部>
1.バッハ:2つのプレリュード~チェロ組曲第1番BWV1007/第3番BWV1009より(J.S.バッハ1685-1750ドイツ~福田進一編)★
2.魔笛の主題による変奏曲 Op.9(F.ソル1778-1839 スペイン)★
3.インテルメッツォ Op.118-No.2(J.ブラームス1833-1897ドイツ~鈴木大介編)★
4.アストゥリアス(I.アルベニス1860-1909スペイン)
5.ガヴォット・ショーロ(H.ヴィラ=ロボス1887-1959ブラジル)
6.幸福の硬貨~映画『マチネの終わりに』より(菅野祐悟1977-埼玉県)

<休憩>(15分)

<第2部>
7. 大聖堂(A.バリオス1885-1944 パラグアイ)★
8. スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ(M.M.ポンセ1882-1948メキシコ)

<アンコール>
1.サマータイム(ガーシュウィン/武満編)
2.盗賊の歌(スペイン民謡/リョベート編)★
3.マズルカ(ブファレッティ/リョベート編)★
4.アンダルーサ(グラナドス/リョベート編)★

【使用楽器】
・アントニオ・デ・トーレス(1859年/リョーベトFE10A)上記★印で使用
・桜井正樹(2017年/50周年記念RFモデル)

以上。
ぴかぴか(新しい)

 

【写真4】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)

 

【写真5】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)

 

【写真6】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)

 

【写真7】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)

 

【写真8】リョベートが実際に使用していた歴史的名器アントニオ・デ・トーレス

 

【写真9】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)

 

【写真10】福田進一氏トーク中

 

【写真11】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)

 

【写真12】福田進一氏演奏中(A.D.トーレスギター使用)※2階席より撮影

 

【写真13】会場の浦安音楽ホール・コンサートホール※2階席より撮影

 

【写真14】ステージの様子

 

【写真15】福田進一氏演奏中(桜井正穀ギター使用)

 

【写真16】福田進一氏演奏中(桜井正穀ギター使用)

 

【写真17】福田進一氏演奏中(桜井正穀ギター使用)

 

【写真18】福田進一氏演奏中(桜井正穀ギター使用)

 

【写真19】福田進一氏トーク中

 

【写真20】福田進一氏トーク中

 

【写真21】ステージの様子

 

【写真22】会場の浦安音楽ホール・コンサートホール※1階席より撮影

 

【写真23】ご来場者受付の様子(入場時には全員体温測定実施)

 

【写真24】受付担当の後藤亮子さん(しっかりフェースシールド着用)

 

【写真25】チケットもプログラムもお客様ご自身でセルフ対応(対人接触防止)

 

【写真26】ビデオ&写真担当の園田高広さん

 

【写真27】福田進一氏のお弟子さんの小暮浩史さんや岡本拓也さんもご来場

 

【写真28】プログラム(表紙)

 

【写真29】プログラム(曲目)

 

【写真30】チラシ(表面)

 

【写真31】チラシ(裏面)

 

【写真1】第221回ステージ練習会の様子

 

【写真2】千葉ソロギターサークル(=千葉ソロ)のアイドルかれんちゃんのソロ演奏

 

【写真3】かれんちゃん親子のアイドルデュオ

 

【写真4】遠藤高史さんと今田泰以さんのギターデュオ

 

【写真5】ギターアンサンブル・ルイードの演奏

 

【写真6】北海道から参加のスーパーアマチュアギタリスト佐々木みことさんはバッハのシャコンヌを見事に演奏

 

【写真7】上原淳ギターソロ

 

【写真8】上原淳ギターソロ

 

【写真9】最後は反省会・意見交換会をやって終了


ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
連休イベント報告第2弾は、9/20(日)千葉ソロギターサークル「第221回ステージ練習会」の開催です。9/5(土)第220回ステージ練習会と合わせて報告します。
ぴかぴか(新しい)
新型コロナウイルスがまだまだ猛威を振るっていますが、慎重に感染防止の対策を取りながら開催しています。
ステージ練習会は千葉ソロギターサークルの主要イベントで、毎月2回開催しています。
ぴかぴか(新しい)
会場は2回ともに千葉市美浜区の幕張ベイタウンコアで、9/5が講習室、9/20が音楽ホールでした。講習室は定員60席、音楽ホールは定員200席の響きの素晴らしいホールです。参加者は9/5が8名、9/20が14組18名でした。9/20には見学者が2名いました。
ぴかぴか(新しい)
9/5は参加者8名中2名がピアニストで全員ソロ演奏でした。ピアノのオリジナル曲でギターでも良く演奏される、いやむしろギターの方がより多く演奏されていると思われるグラナドスのアンダルーサやアルベニスのセビーリャなどの他、ピアノソロでアルハンブラの思い出も高木洋子さんの編曲版で演奏されました。貴重で贅沢な時間でした。ピアノソロ版アルハンブラとセビーリャは11/22の第12回定期演奏会で演奏予定です。お楽しみに!
9/20はソロ11名、ギター二重奏2組、ギター合奏(6人編成)1組と盛りだくさんでした。演奏者や曲目など詳細はプログラム画像をご確認ください。
ぴかぴか(新しい)
9/20は北海道から佐々木みことさんが特別参加し、バッハのシャコンヌを見事に演奏して下さいました。シャコンヌは11/22(日)の千葉ソロギターサークル第12回定期演奏会でも演奏して頂く予定です。
また、この日はギターサークル・ルイードさんもギター合奏で特別参加。メンバーで指導役の大村拓さんを中心にクイーンの名曲を2曲(ボヘミアンラプソディー、伝説のチャンピオン)演奏して下さいました。ルイードさんは今年5月に開催予定だった埼玉ギターフェスティバルに出演予定でしたが、コロナ禍で中止になった為演奏する場が無くなり、今回ステージ練習会で何とか発表の場を設けることが出来たとの事です。
ぴかぴか(新しい)
練習会終了後はいつのように反省会を行い、貴重で熱心な意見交換を行いました。
コロナ禍の為今年3月から終了後の打上げ食事会も未だに行えていません。早く元のように気楽に打上げ等が出来るようになることを願うばかりです。
ぴかぴか(新しい)
【今後のステージ練習会開催日程】※時間は全て13:00~17:00
・10/3(土)第222回ステージ練習会(幕張ベイタウンコア・音楽ホール)
・10/25(日)第223回ステージ練習会(幕張ベイタウンコア・講習室)
・11/7(土)第224回ステージ練習会(幕張ベイタウンコア・音楽ホール)
・11/14(土)第225回ステージ練習会(幕張ベイタウンコア・講習室)
ぴかぴか(新しい)
ステージ練習会は見学自由(無料)ですのでお気軽にお越しください。また演奏参加もどなたでも出来ますので、事前に私(上原淳)までお申し込み下さい。
見学参加後にそのまま入会して下さる方が増えています。入会すると毎年年末に開催している定期演奏会に出演する事が出来るようになります。
定期演奏会は浦安音楽ホール・コンサートホールを中心に開催しており、プロのコンサートが多く開催されているこの新しく響きの素晴らしいホールで多数のお客様の前で演奏する事が出来ます。先ずは見学にお越し下さい。お待ちしています。
当サークルはギターが中心ですが他楽器の方の会員も結構います。ギター以外のピアノやフルート、ヴァイオリン等の入会も歓迎します。

以上。
ぴかぴか(新しい)

 

【写真10】第220回ステージ練習会の様子

 

【写真11】ピアノソロも2名参加

 

【写真12】毎回最後は反省会をやって意見交換して終了です

 

【写真13】第221回ステージ練習会のプログラム

 

【写真14】第220回ステージ練習会のプログラム

 

【画像1】大人のクラシックギター教室受講生の皆さんと私

 

【画像2】大人のクラシックギター教室受講生の皆さんと私(マスクバージョン)

 

【画像3】グループレッスンと個人レッスン生徒募集のチラシ

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
4連休の最終日をサクランボ&桃の果樹栽培の世話をしながらのんびりと過ごしています。
連休中は9/19(土)長沼原勤労市民プラザの「大人のクラシックギター講座」の講師を務め、9/20(日)は千葉ソロギターサークルの「ステージ練習会」を開催、そして昨日9/21(月)は福田進一ギターリサイタル開催、と充実のギター三昧で過ごさせて頂きました。
ぴかぴか(新しい)
一番に福田進一ギターリサイタルの記事を書きたいところですが、ここはぐっと堪えて(笑)時系列順に記事を書いていきたいと思います。
ぴかぴか(新しい)
先ずは、9/19(土)長沼原勤労市民プラザの「大人のクラシックギター講座」の報告です。
この日は講座の第3クールの最終日でしたので、長沼原勤労市民プラザの所長さんを観客としてお招きして、ミニ発表会を行いました。
ぴかぴか(新しい)
先ず最初に、現在取り組んでいる禁じられた遊びを、受講者7名と私の合計8名で合奏しました。
合奏と言っても、パートに分かれた合奏譜では無く、ソロの楽譜を全員でユニゾン形式で弾くパターンで行いました。
演奏は全体的にまずまずの演奏が出来たと思います。合奏ですので間違えても何となく誰かが音を出してくれますので、それなりの演奏に聴こえたと思います(笑)。
前回の全体合奏は、生徒さんにはメロディだけを単音で弾いてもらい、私が伴奏をするパターンで行いましたが、今回は初めてソロ譜面の演奏をやって頂きました。
ぴかぴか(新しい)
合奏後は、一人一人がそれぞれやはり禁じられた遊びをソロで弾きました。
演奏はリピート及びダカーポ無しで、前半・後半をそれぞれ1回づつ弾く短縮版で行いました。
今回初めて人前で禁じられた遊びのソロを一人で演奏する事に挑戦して頂きました。ギターを始めて初めてのソロ演奏、しかも初心者にとっては難しい禁じられた遊びの後半部分まで弾いて頂きましたので、緊張感はかなり高かったと思います。
生徒さんは昨年の6月に初めてギターを弾き始めた方が殆どでしたが、全員立派に止まらずに弾き切る事が出来て、講師として感激しました。
途中コロナ禍で数カ月の中断はありましたが、全くの初心者から始めて第3クール終了し約9か月経過した時点で、全員が難しい後半部分まで弾けるようになるのは難しいかと思いましたが、全員立派に弾き切ってくれました。皆さんの頑張りには拍手を送りたいと思います。やれば出来るんです!
まだ、難しい部分は音が出なかったり、かすれたりする事はありましたが、この曲はこの講座のテーマ曲として他の曲と並行して取り組み、今後も引き続き毎回練習を続けて少しづつ完成度を上げて、音色や感情表現も少しづつ出来るようにして行きたいと思います。
ぴかぴか(新しい)
10/10から第4クールの3ヶ月講座がスタートします。今回クラシックの名曲禁じられた遊びを取り組みましたので、次回は映画音楽の名曲である映画ピノキオのテーマ曲「星に願いを」を始め、「大きな古時計」、「グリーンスリーブス」等ポピュラー名曲の簡単アレンジ版に取り組みたいと思います。初心者にとっては難曲である禁じられた遊びを弾いた後ですので、これらの曲は比較的易しい曲に感じて弾けると思います。少しづつ人前で弾けるレパートリーを増やしていきたいと思います。
ぴかぴか(新しい)
現在、受講生の募集を行っていますので、ご興味のある方は下記長沼原勤労市民プラザまでお問い合わせください。
ぴかぴか(新しい)
【長沼原勤労市民プラザ】(グループレッスン)
043-257-1863(ギター教室受講希望とお問合せください。)
https://chibaksp.jp/naganumahara/

以上、よろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)

【画像】長沼原勤労市民プラザ「大人のクラシッククラシックギター教室」&上原淳ギター教室生徒募集チラシ

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
千葉市・長沼原勤労市民プラザ主催の講座「大人のクラシッククラシックギター教室」(グループレッスン)と上原淳ギター教室(個人レッスン)の生徒募集のご案内を致します。
ぴかぴか(新しい)
長沼原勤労市民プラザは昨年6月から開始したプラザ主催のグループレッスン形式の講座で私が初代の講師となります。毎月2回で全6回が1クールです。レッスンは2時間のグループレッスンで、10/10から3ヶ月の第4クールが始まります。途中からの参加もokです。
現在、禁じられた遊びのソロをレッスン中で、次の曲はディスニー映画ピノキオのテーマ曲「星に願いを」の簡単ソロ編曲版に進む予定です。その後はタレガのラグリマと進める予定です。クラシックの名曲と映画音楽やポップスなど誰でも知っている有名曲をバランスよく織り交ぜながら進めていく予定です。
ぴかぴか(新しい)
上原淳ギター教室は30~60分単位の個人レッスンとなります。生徒さんの実力や個性に合わせた曲目や基礎練習を設定し、ギターが人生の伴侶となるよう楽しく上達できるように指導致します。

ぴかぴか(新しい)
グループレッスン・個人レッスン共に、全くの初心者でも楽譜が読めなくても丁寧に指導しますので安心してお越しください。楽器が無い方は購入のアドバイスもさせて頂きます。一般の方よりも確実に安価で購入できます。レッスンのスケジュールや料金などの詳細はチラシをご確認下さい。レッスン料はかなり格安に設定させて頂いております。
ご興味のある方は下記までお問い合わせください。

ぴかぴか(新しい)
【長沼原勤労市民プラザ】(グループレッスン)
043-257-1863(ギター教室受講希望とお問合せください。)
https://chibaksp.jp/naganumahara/

【上原淳ギター教室】(個人レッスン)
080-3470-3663
chibasolo♪gmail.com (♪を@に変更してご利用ください。)

以上、よろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)

【画像1】福田進一ギターリサイタルチラシ(表面)

 

【画像2】福田進一ギターリサイタルチラシ(裏面)

 

ぴかぴか(新しい)

朗報です。
日本政府は本日9/11日新型コロナウイルス感染症対策分科会を開き、各種イベント等の人数制限を緩和することを決めたと報道されました。

私にとって最大の注目点はクラシックコンサートが緩和の対象になった事。現状では、5,000人又は定員の50%までの入場者しか認めていなかったが、9/19から定員の50%の規制が撤廃され、5,000人以下の会場では満席もokとなるとの事。
9/21に開催される福田進一ギターリサイタルもギリギリ適用されるので、会場の浦安音楽ホールの許可が取れれば、最大150枚程度の追加販売をしたいと思います。

これまでチケット購入希望者から多数の問い合わせがありましたが、完売の為全てお断りしてきました中で、希望の光が見えてきました。
浦安音楽ホールの確認が取れ次第お知らせしますので、チケットを購入ご希望の方は続報をお待ちください。

ちなみに、浦安音楽ホールは演奏者もマスク着用が条件でしたが、8月よりマスク無しでもokに緩和されています。

 

【2020/9/12追加】
入場制限緩和の件の続報です。

昨日政府から、9/19から入場制限の緩和方針が打ち出されましたが、本日浦安音楽ホールに状況確認しましたのでお知らせします。
「政府方針が出されたからと言って、すぐにホールの規制が緩和されるのではなく、浦安市からの規制緩和の方針が打ち出されるのを待つ必要があるので、現時点で定員の50%程度までの規制は緩和されていない(主旨)。」との事でした。ホール側には独自に規制を緩和する権利はなく、浦安市の判断・方針に従って運営しているとの事です。

これまでの経緯では、政府方針が出されて1週間後程度に浦安市からの方針が通知されるので、今回の緩和の件も来週末9/19あたりに浦安市からの通知が出ると思われる、との事でした。

「これでは9/21の福田さんのリサイタルの前売りチケット追加販売に間に合わないのでもう少し早く対応して欲しい」と訴えたところ、浦安市役所は週末土日は業務休業なので、明後日9/14(月)にホール側から浦安市に確認すると言って頂きました。今のところ緩和方針が判明するのは早くても9/14という事になります。

もし来週前半にホール側の規制緩和が発表された場合は、前売りチケットの追加販売を行います。e+(イープラス)と私への申請で受け付けを再開します。
緩和方針の発表が来週末になってしまい、前売り券の追加販売の対応が間に合わなくなった場合は前売り間の販売はせず、当日券の販売枚数を最大150枚程度まで増やす対応を行います。(現状では当日券は20枚程度しか用意できない状況です。)

新しい情報を入手次第Facebook等でお知らせしますので、引き続きご注目下さい。
以上が本日9/12現在の状況です。よろしくお願いします。


※写真は入場制限の緩和方針を伝える9/12読売新聞の朝刊。トップニュースでした。

 

【2020/9/14追加】

入場制限緩和の件の続報2です。
本日、会場の浦安音楽ホールに確認したところ、ホール側から浦安市へ問い合わせたが、残念ながら緩和の話は今のところ無く、緩和に向けた動きも無いようだとの事です。
ホールとしては、浦安市からの緩和指示が来ない限り勝手には緩和できないとの事ですので、ホール側にはどうする事も出来ないようです。行政の対応は遅く、やはりお役所仕事と言う感じのようです。

従いまして、主催者の私としてもホールの許可なく勝手に前売りチケットの追加販売をする事は出来ません。
ただ、今週末頃には浦安市から緩和の方針が出される可能性はあるので、もしリサイタル直前にでも緩和された場合は、当日券の枚数を増やして対応したいと思います。恐らく希望者には全員当日券を販売できると思います。
今後何らかの動きがありましたら当ブログでも情報発信しますので、引き続きご注目下さい。

 

以下、前回の告知記事の再掲載です。

 

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
日本を代表する世界的ギタリスト福田進一のギターリサイタルを9/21に開催しますのでご案内いたします。
ぴかぴか(新しい)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を取りながら、入場者制限等の条件付きではありますがコンサートを開催する事になりました。本公演は会場の浦安音楽ホールの許可を得ています。
ぴかぴか(新しい)
千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)主催によるプロ演奏家リサイタルシリーズに、日本ギター界のマエストロ福田進一がついに登場!
クラシックギターの名曲の他、昨年2019年に福山雅治と石田ゆり子の主演で公開された映画「マチネの終わりに」で演奏された楽曲を中心に、クラシックギターの音色を堪能するとともに、福田進一の軽妙なトークも楽しめる注目のコンサートです。
ぴかぴか(新しい)
チケットは下記e+(イープラス)で7/10(金)AM10時より発売開始。
https://eplus.jp/sf/detail/3297390001-P0030001P021001?P1=0175

 

ぴかぴか(新しい)
会場の浦安音楽ホール、協賛社のGGショップ、ギタルラ社、ギターショップアウラでもチケット発売しています。
また、私へのメッセージでご連絡頂ければ当日受付にチケット取り置きさせて頂きます。当日清算で結構です。
ぴかぴか(新しい)
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご協力のお願い】
・ご来場人数は定員303名の半分、先着150名様に制限させて頂きます。
・当日は必ずマスクを着用してご来場ください。マスクが無い方は入場できません。
・ホール出入り口に手指消毒液を用意しておりますので、入退場時にご使用をお願いします。
・当日は自宅などで検温して来てください。体温が平熱より高い方や風邪の諸症状がある人、体調の悪い人はご来場をお控え下さい。
・他のお客様との距離を2メートル(最低1メートル)以上保ってください。また着席の際は他のお客様との間隔をあけて下さい。
・会場では大きな声を出すのを避け、会話は極力お控え下さい。
・入場時に住所・氏名・電話番号など連絡先を入場者記録用紙に記載をお願いします。(感染者発生時の連絡以外には使用しません。)
※上記内容は状況に応じ変更される場合がございます。
ぴかぴか(新しい)
コロナ禍で大変な時期ではありますが、少しづつイベントも開催できるようになりました。皆様の多数のご来場をお待ちしております。

ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】福田進一ギターリサイタルin千葉~マチネand more
【出演】福田進一(ギター)
【日時】2020年9月21日(火・祝)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般3,500円(当日4,000円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【曲目】バッハ(福田進一編):チェロ組曲第3番 BWV1009 より、ブラームス(鈴木大介編):インテルメッツォOp.118 - No.2、バリオス:大聖堂、アルベニス:アストゥリアス、他
【問合せ】080-3470-3663、chibasolo@gmail.com (千葉ソロギターサークル事務局・上原淳)
【内容】ギター界の巨匠・福田進一氏がついに千葉ソロギターサークルのコンサートシリーズに登場!クラシックギターの素晴らしさ真髄をたっぷりと堪能して頂きます。
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会/日本ギタリスト協会/大人のソロギターサークル
【協賛】(株)現代ギター社/島村楽器(株)/(株)黒澤楽器店/(株)アウラ/(株)ギタルラ社/上原淳ギター教室
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)
【曲目・演目情報 】
・バッハ(福田進一編):チェロ組曲第3番 BWV1009 より
・ブラームス(鈴木大介編):インテルメッツォOp.118 - No.2
・バリオス:大聖堂
・アルベニス:アストゥリアス
・映画「マチネの終わりに」より、他
(※曲目は都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。)

ぴかぴか(新しい)
【福田進一(ふくだしんいち)】ギター
パリ・エコール・ノルマル音楽院を首席で卒業。1981年パリ国際ギターコンクール優勝。以後35年、ソロ・リサイタル、主要オーケストラと協演、超一流ソリストとの共演など、福田の国際的な活動はとどまることを知らない。既に世界数十カ国の主要都市でリサイタルを行い世界的な評価を獲得している。
近年では、2019年3月にモスクワのチャイコフスキーホールで武満徹の協奏曲「虹へ向かって、パルマ」をロシア初演。大成功を収め、唯一無二の国際派日本人ギタリストとしての高い評価を得た。
また、教育活動にも力を注ぎ、門下からは鈴木大介、村治佳織、大萩康司、朴葵姫といったギター界の実力派スターたちを輩出している。発表したCDは既に90枚を超え、2017年には自伝的エッセイ「6弦上のアリア」を上梓。11月上映の福山雅治主演映画「マチネの終わりに」ではクラシックギター監修を務める。
平成19年度外務大臣表彰。平成23年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。上海音楽院、大阪音楽大学、広島エリザベト音楽大学、昭和音楽大学客員教授。

ぴかぴか(新しい)
【主催者:千葉ソロギターサークル】
2008年創立の千葉ソロギターサークル(創立者・代表:上原淳)は、2020年7月現在プロアマ合わせ会員数158名。毎月2回の練習会と年1回の定期演奏会を開催。プロ演奏家のリサイタルやマスタークラスなど各種イベントも適宜開催。活動の状況は下記「千葉ソロギターサークル公式ブログ2」をご参照ください。今後の主なイベント開催予定は次の通りです。
ぴかぴか(新しい)
●5/24(日)山口修ギターリサイタルin千葉~チャイコフスキー&ベートーヴェン 2大協奏曲を弾く!~(14:00~浦安音楽ホール)⇒2021年5月30日に延期が決定!
●7/19(日)ギターコンクール優勝者の競演!Vol.16~大谷恵理架&尾崎琴音~賛助出演:赤井香琳、押山一路(14:00~浦安音楽ホール)
●9/21(月・祝)福田進一ギターリサイタルin千葉~マチネand more(14:00~浦安音楽ホール)
●11/22(日)千葉ソロギターサークル第12回定期演奏会(10:30~16:30浦安音楽ホール)
ぴかぴか(新しい)
今後の千葉ソロギターサークルの活動にご期待ください。
千葉ソロギターサークル代表・上原淳)
ぴかぴか(新しい)

 

【2020/9/18から2021/9/18に1年間再延期された山下紅弓ギターリサイタル@近江楽堂】

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
9/18東京・近江楽堂で開催予定だった山下紅弓ギターリサイタルが新型コロナの影響で、来年2021年9月18日に再延期されるとの事ですのでお知らせします。会場は同じく近江楽堂で18時開演です。
ぴかぴか(新しい)
私は妻と二人で聴きに伺うためチケットを2枚購入しておりましたが、先日何気なく近江楽堂のHPを見て再延期されたことにたまたま気が付きましたが、もし見ていなかったら当日会場に向かっていたと思います。購入先から連絡が来るわけでもないので、再延期に気が付いていない方もいると思います。どうぞお気を付けください。
ぴかぴか(新しい)
このコンサートは当初今年2020年3月4日に開催予定でしたが、コロナ禍により半年後の9/18に延期となっていましたが、半年経ってもコロナ禍が収束しないため更に来年2021年9月18日に再延期となりました。1年再延期されることを受け、バッハのシャコンヌが追加されるとの事です。これも楽しみです。
まさかコロナ禍が半年以上も収束しない事など発生当時は思いもしませんでしたが、結果的に1年半も延期する事になります。購入したチケットを無くさないよう気を付けながら楽しみに待ちたいと思います。
ぴかぴか(新しい)
このコンサートは、山下紅弓さんが東京で(恐らく)初めてのソロコンサート開催との事で注目されており、更に演奏曲目にあのムソルグスキー「展覧会の絵」があることが大きな話題となっていました。今回は抜粋演奏との事ですが、山下紅弓さんご本人に聞いたところ終曲のキエフの大門も大好きな曲とおっしゃっていましたので、いつか全曲演奏が実現する事を期待しています。
ぴかぴか(新しい)
ギターで展覧会の絵と言えば、あの天才・山下和仁氏の編曲・演奏がすぐに思い浮かびますが、今回演奏する山下紅弓さんはその山下和仁氏の長女なのですから、これは注目せざるを得ません。天才の遺伝子を継承する方が一体どのような展覧会の絵を演奏するのか、大いに期待しています。

ぴかぴか(新しい)
<山下紅弓ギターリサイタル・再延期のお知らせ>~近江楽堂HPより引用
2020年3月4日に近江楽堂で予定されていた山下紅弓リサイタルは、コロナ禍により 2020年9月18日に延期されましたが、深刻な状況がまだ継続しており、収束の見通しが立たないため、さらに来年2021年9月18日(土)開演18時に再延期とします。会場は同じ近江楽堂です。プログラムはJ.S.バッハのシャコンヌが追加されます。既にお持ちのチケット(招待券含む)は有効とします。なお返金ご希望の方は2021年3月4日までに、お買い求めのところに、またはオフィスベルミュゼにお問い合わせください。皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ぴかぴか(新しい)
近江楽堂HP
http://oumigakudou.com/cn26/cn23/pg2959479.html
ぴかぴか(新しい)