あぶすとらくと | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

Oumupo 6/DJ Krush

THIRD EYE FOUNDATION、ROB SWIFT、KID LOCO、RUBIN STEINER 、DJ HIDEらが、過去に参加したフランスのレーベル「ici d'ailleurs/0101」からのMIXシリーズ「OUMUPO」の第6弾にDJ KRUSHが登場。レーベルの多種様々な音源を用い、「42分という極められた枠」の中でミックスを作るということを課題に、毎回アーティストがリミックスやエディットなども含め趣向を凝らし展開する隠れた名シリーズ。アブストラクト/ブレイクビーツという便利で曖昧な世界をKRUSHの手で凝固に纏めた、収録分数も曲数も関係ないKRUSHの世界が広がる逸品です。フランスのクリエイターkillofferによる16ページ・コミック入りボックス型ジャケットでお届け。

Dj Krush - Who's Big (Thomas Belhom) - OuMuPo 6 (2007)


今日は、コレ聴いとる。

安定してる暗闇とか、安定してるマグマとか、安定してるロープウェイを渡る雑技団とか

なんかそんな風な不安定さを残しつつ、常に安定した音をMIXをOTOをMUSICを提供し続ける

奇才、巨匠、頂き、進化、パイオニア、最近は、優しい顔の写真をよく見るその人、DJ KRUSH!!!

風呂上りにピッタリのヒンヤリ感♪


ちょい前にw2difさんとこのBLOG「WDW???」で

連載「教えて!?アブストラクト」っていう企画やっててーおもしろかった。

参加したいっていうか(あんな音狂いの方々に入っていける気がしないけど

アブストラクトの答えみたいなものが、それぞれ違ってて、最終的に

あぁーやっぱアブストラクトな答えなのね。

みたいな感じがしましたとさ。

連載「教えてアブストラクト」①

連載「教えて!?アブストラクト」②

連載「教えて!?アブストラクト」③

連載「教えて!?アブストラクト」④

連載「教えて!?アブストラクト」⑤


連載「教えて!?アブストラクト」⑥

連載「教えて!?アブストラクト」⑦





勝手に僕も答えようと思います(ぇ

「教えて!?アブストラクト 勝手に番外編」

質問
①アブストラクトって好きですか?

隙がある音楽だと思うんですよね。

良い意味でも、悪い意味でも・・・だから好きです。


②好きって答えた人→アブストラクトを聴くきっかけは?

「DJ Krush - Code4109」を間違えて買った事と、やっぱり DJ SAWDOWですかね。


③アブストラクトってどういう音楽をイメージしますか?

むっつかしいなぁー!

人に説明できないって感じですかね。

自分で感じる音楽っていうかー。

んー。トリックアートみたいなもんだと思います。


④貴方にとってのアブストラクト名盤三枚、もしくは三曲!!コメント付きでお願いします。

Code 4109/DJ Krush


もうなんていうか、初めに聴いた衝撃が大きすぎるって感じです。

買ってから、全然良さがわからなくて

失敗してしまったー!って1年くらい放置してて

1年後の聴いた衝撃ったら、ありゃしませんよ。

Exquisite Corpse/Daedelus


Daedelusってアブストラクトじゃないかもしれないんですが(たぶん、エレクトロ / HIPHOP)

確実に唯一無二。僕の中じゃー圧倒的にアブストラクトです。


タモリ/タモリ


タモリさんのCDは、アブストラクトだと思う。

いや、もうアブストラクトって自分が感じれば全部それになってしまうっていう

自分の法則をフルに使っての答えだけど。

四カ国語マージャン タモリ





⑤貴方の今後の活動予定

人生を生きていきます。