こんにちは
チームはこだてです
また違う人に作ってあげたいです。

今年も8/26(土)旭川会場を皮切りに
コープさっぽろ
食べる・たいせつフェスティバルが
始まりました

函館地区と北見地区は9/16(土)に
9/23(土)は帯広と室蘭が
同日開催で終了しました

10月14日(土)苫小牧、
11月3日(祝金)札幌、
ファイナルは11月18日(土)釧路です

地元の団体や企業が
食でつながるイベント

たべくらグループは、
函館、室蘭、帯広、苫小牧、札幌、
釧路の6会場に出展します。
たべくらグループ共通テーマは、
「カップ寿司を作ろう❗️」
地産地消に触れ
北海道産の食材を使った
カップ寿司を作ります。
キッズクラブのテーマ食材
&
くらしのテーマ「ごみ・プラごみ」から
カップも食べちゃう
カップ寿司を作りました
ミッション1
地産地消の意味を知って使っちゃおう

地産地消って聞いた事ある?
お見事👍
聞いて、調べる、考える…
知って、伝える、行動する…
これからもキッズと一緒に
楽しみます
つぎは、ミッション2
地産地消の食材でカップ寿司を作ろう
カップまで食べちゃおう
カップは、お米の皮を
レンジでチン
冷ます間に、
ちくわひよこを作ります。
ゴマの目に一苦労💦
仕上げは,トマトケチャップの
真っ赤なほっぺ🍅
カップに材料を盛り付け
出来上がり
試食はカップもパクっとね
ミッション2クリア
つぎはミッション3
「お仕事の振り返り」
ワークシートで振り返ります。
試食の感想も書いてくれました。
ワークシートキッズの声より
自分で作ったのはおいかった。
昆布は食べられなかったけど、
食べてみたら美味しかった。
ママに作ってあげたい。
お家でも作ってまた食べたい。
おコメの皮のカップがおいしかった。
盛り付けが楽しかった。

笑顔がいっぱいの素敵な1日でした
保護者の皆さま
キッズの体験サポート
ありがとうございました