代掻き1筋目で止まったトラクター
GWは、世間はお休みらしいですが、うちは田植えシーズン![]()
![]()
ということで、前回FBで上げたのは、
5日田植え予定、3日代掻きのはずが、トラクターが止まって直ってない、
まで。
そう、こんな感じで、1筋目で止まりましたわ、トラクター![]()
え
まだ一筋も終わってないんですけど~~![]()
・・・と思いながら、
焦ってエンジンをかけまくろうとする弟を、
「そんなに、かからないエンジンかけてたら、バッテリーが上がるのでは![]()
エンジン音も情けなくなってってるし。。」
と、冷静に思う姉![]()
で、いつもお世話になっている、
自営農機具会社の人に、ヘルプを求める![]()
この方は、直に会社携帯に電話しても良いんだけど、
まぁ、普通出てくれない(笑)ので、
うちの実家の近所に家があって、奥様がいらっしゃるため、
そちらにテクテク向かう。。![]()
そして、連絡してもらって、来ていただいたんだけど、
・待つこと1時間、
・田んぼで格闘すること2時間くらい~
待ってる間暇だったので、
私は田んぼでジャンタニ退治。
(ジャンタニは弟の造語で、「ジャンボタニシ」の略。
なんか、「関ジャニ」みたいよね~と思ってる姉。アホな姉弟ww)
弟が釣具屋さんで買ってきた、本来は伊勢エビを捕る網![]()
で、ジャンタニを捕る。
ジャンタニを捕ったところ。道に上げる。
これを念の為、長靴で踏み潰す。
え
オニって![]()
いえいえ、あのジャンタニの毒々しさと生命力見たら、慣れますわよ![]()
・・・で、トラクター![]()
エンジンはなんとかかかるようになったけど、
また1度止まったりしたので、続きは家でやってもらうことに。。。
(田んぼでは、「部品を落とさないように」と、ストレスフルらしいので。)
そして、私と弟が、軽トラ&トラクターで家に帰ってきたんだけど、
待てど暮らせど、来てくれない。。。![]()
あれ
今日来てくれるよね
明後日田植えって言ってあるし・・・
と思いつつ、
また、私がテクテク歩いて、奥様のいらっしゃるご自宅へ(笑)
で、結局3時間ほど待った頃、遅くに来られました~![]()
どうも、うちの修理が間に入ったため、予約を2件ほど待たせてたらしい。
まぁ、言っといてくれたらいいんだけど、そういう人なのよね。。
というわけで、夜8時前くらいに来られました。
どうもね、
燃料タンクの中に、ゴミが入ってるんじゃないか・・・
というのが、整備士さんのお見立て。
で、9時前までかかって、こんなものを発見されました![]()
なんや、これ
というところですが、
実は、ポンプの根元に貼ってある、紙シール、なんでした。
びっくりですよね~
それを、燃料タンクから、軽油を取り出し、
狭いところから見つつ、針金で取り出してくださいました![]()
そして、
「続きは明日やります。10時半くらいに来ます」とおっしゃるので、
「明日代掻きできますかね~」と思わず言ったら、
「ご飯も食べてないんで」とのこと。
そら、そうだよね、と思い、うなづくと、
「1回バラしてあるから、30分くらいあれば大丈夫と思います」と。
そして、翌日、ちゃんと直してくださいました![]()
この日の朝も、先に、納品した中古田植え機とかの仕事もされていて、
またすぐに戻って行かれました~
なんでも、ポンプの紙シールが燃料タンクに入ってたことは、
今までに2回ほどあったらしく、
弟いわくは、「これ、あの人じゃないと直せなかったかも・・・。
経験値だからねぇ」とのことでした。
代掻きは前日になった
そして、本来代掻きは2~3日前にやるもんなんだけど、
こういう事情で、翌日4日、昼前、代掻きに出発。
出発前の、レトロなトラクターの勇姿ww
代掻き前の田んぼはこんな感じ。
そして、田植えからの、くら寿司
そして、昨日5日には、無事に田植えが終了しました
今年は、「干潟」状態を狙ってみました。
(でも、根っこが見えてるとこがあったのと、水を入れてる田んぼがあったので、
結局ランチ後、水を入れるはめになったんだけど。)
そして、二人で打ち上げランチに「くら寿司」へ・・・
注文しすぎて
(この他に、赤だしと茶碗蒸しも後から来た)、
途中で「苦しい」とか言い始める、アホな弟![]()
気にせず、1皿だけ手伝って、いつものようにデザートを頼む姉![]()
で、そこまでは良かったんだけど、
私は「身体が第一。無理して食べる必要はないって主義」なので、
「お持ち帰りは無理だよね~」と思いつつ、
店員さんを呼んで聞いてみた。
ら![]()
色白の若い女の店員さんだったんだけど、
「衛生上、無理です」と言ってるのはわかったんだけど、
なんか日本語が通じない・・・(外人というわけではない)
もしかして、私が言ってる意味わかってない![]()
聞いてない別の説明までして、
終いには勝手にキレたような物言い。
何、この人、みたいな人でした~![]()
![]()
まぁ私も歳いってるんで、「ああ、できないんですね。わかったから」
と一応笑顔作って言うと、そのまま怒った顔で去って行ったけど、
「最近、ああいう子多い」と弟。
そして、最近、近所のローソンに警察が来ていた話を。。。![]()
その時の当事者が、ちょうど、この子に似てる無愛想な子だったようで、
1)受け答えがうまくできず(←いつものこと)、
2)たまたまこの前、酔っ払いのお客さんがちょっとすごんだところ、
3)まっすぐ警察呼ぶボタンを押した・・・らしい![]()
常連のお客さんたちは、
「ああ、あの子ね、やっぱりなぁ」
・・・みたいな反応だったそう。
一つ、賢くなりました。
まぁ、警察呼んだところで、警察は法律で動くんで、
法律に引っかかることしてなければ、
問題はないんだけどね。。![]()
以上、稲作3年生、
今年の田植えは、なんとか無事に終わりました![]()
![]()
:










