氷のようになった雪が
ドロドロ溶けてく様子で
気温の変化を感じているこの頃。
まだ見つけられてない
だけかもしれないんだけど、
梅の木も紫陽花もなくて
今年のわたしははたして
何の芽吹きから気づくんだろう?
うわあ~っと一斉に
それは起こるものなのかな?
北海道に来て
はじめて迎える季節に
ワクワクしているところです。
猫みたいに狐はいます(笑)
って考えていたら
ピンポーン
芽吹きより先に
テーブルとチェアが届きました。
組み立ててもらって
木目がいちばん美しく見える配置になるまで
あ~だこ~だとお付き合いいただきました
どれだけの年月がここに存在していることか
この美しい曲線、たまらーん
生徒さんに
いっぱいいっぱい自慢し(笑)
ひとしきり眺めて
うっとりしてようやく使いはじめ
美しいものがあるから
良い部屋、というより
「それがある風景が美しい」のが
理想なんだな、わたし。と改めて✨
・・・という話をすると
「そんな風に
光希さんみたいに感じたい!
のに、感じられません~!」
ぴえん😢
って、言っていただくこと
まあまあまあまあよくあって
みなさま本当にかわいいのですが
それで、いいんですよ?
このとき
”どうして同じように
感じられないんだろ?”
って、自分を責めたり
”同じように感じないから、ダメ”
ってしちゃうと
ダメージ受けて、しんどくなって、
何も始まらなくなっちゃうから
「同じように感じないんだ」
という自分をまっすぐに見て?
禅問答みたいだけど、
同じように感じない、が、
もうすでに感じていることで
そこからようやく
「じゃ、どう思っているんだろ?」
「何に対して美しく思うんだろ?」
にも発展させていくことができるから。
発信は、
「来てもらう」ように
書く・作るわけじゃないから
他者との違いを
自分はどう思うのか?
自分はどうしたいのか?
この認知は
ビジネスにとても役立ちます✨
わたしもこの技術、
もっと磨こうと思います。
がんばろーっと。
「自由」に「自分」で
集客をコントロールしたい
(=安定収入)人は、こちら
きひるひひる
たからさお