ブログのタイトルしかり
キャッチコピーしかり
屋号しかり
「なんかしっくりこないな~」
という違和感は
☑思い入れがないことに気づいた
☑思い入れがあるのに
自分が見合っていない
ことに気づいた
の、どちらかだと思っていて。
わたしは過去に2回
キャッチコピーをつけて
もらったことがあるんだけど、
1回目は
30分枠→2時間枠にしてまで
考えていただいたもので
がんばって
使わなきゃ申し訳ない。
みたいになっていて
2回目は
名だたる文筆家さんたちも
プロデュースを頼むくらいの人に
「今のあなたを
2ステージ上に引き上げる」
と、いただいたもので
そのプロデューサーさんには
一度もお目にかかれていないから
本当だったのか?
嘘だったのか?
実在するのか?しないのか?
今となってはわからないんだけど
やっぱりその時も
2ステージ上?
がんばって使わなきゃ!
みたいになっていて
で、どちらの時も、
疲れた…😫ってなってて
ビジネス楽しくないわ
しんどいわで(笑)
結局、いただいたものは
わりとすぐ手放しちゃって
そしたら
すいすい動けるし
ホイホイ売り上げもついてきて
なんだ。楽しいじゃん~って(笑)
あとから考えてみたら
そのどちらも「わたし」を
よく知らない人にいただいたもの
で、そのとき思ったんです。
そうか大事なのは、
「絶対的な自分」なんだなあ、って。
今では
「成仏」「煮びたし」
「エクスタシー」「”穴”場」
みたいなネーミングをつけて
コンサルしているけれど
さらっと70万、
ぬるっと130万、
みんなのびのび楽しそうに
稼いでる世界線をつくって
やっぱり思うんです。
とことん「自分で在る」
が、ベースだなあ、って。
頼れる先生の家の一番好きなスポット
何がいいたいかって、
ブログのタイトルしかり
キャッチコピーしかり
屋号しかり
「なんだかな~」という違和感は
過去スルーしてしまったものに
また出会って、ようやく、
私はどうしたい?
私はどう在りたい?
を見つめるために
訪れたチャンス✨ということ。
この時
「ノウハウが足りない!」
「行動が足りない!!!」
外側に取りに行くほうが
もれなく絶対にラクだけど
”自分に良いこと”
してそうな自分が好きなのか
自由に暮らしたくて
稼ぐ力を身につけたいのか
自分に問うてみると
いいよね、きっと。
「自由」に「自分」で
集客をコントロールしたい
(=安定収入)人は、こちら
きひるひひる
たからさお