「こんなことして一体
何の意味があるの?」
学びをしていたら、
一度や二度くらいは
思うことありますよね。
わたしの継続講座や
お金と暮らしのレッスンに
参加してくださっているみなさまは
きっと
一度や二度どころじゃない!って
絶対に思っているだろうけど(笑)
何も意味のなさそうな
何にも繋がらなさそうな
そういうことをするのには
ちゃ~んと意味があります。
けれど、これややこしいのが、
「これをすることにはこんな意味がある♡」
と、わかってor狙ってしたなら
そこに意味はなくなってしまう。
なぜかって、
「今」の自分がわかることを
するということは
「今」目の前にある世界から
一歩も踏み出せていないことになるから。
※今の自分がわかることと
今の自分ができることは、違う
こんなことして
いったい何の意味がある?は
「進んでるから、感じること」
そして
ステージが変わる準備を
確かに積み重ねられてるよ👍
のサイン
こんなことして
いったい何の意味がある?
↑
こうやって
「頭で」わかろうとしないで
ちゃんと進んでるよ。
その調子、その調子!
って自分を褒めてあげるタイミングです♡
そう考えたら
「思い通り」も「理想も」
けっきょく、今の自分がわかる
範囲の中のことでしかないから
そんなの、たかが知れていて。
こんなことして
いったい何の意味がある?
の先にあるのは
思った以上の、
理想すら超えた世界。
今で最高
今で最善
そのうえで「よりよい人生を求める」
という
繁栄の矛盾を丸抱えして、進もう
先日は
お金と暮らしを整えるレッスンで
安房神社に行ってまいりました。
7月~8月は
とにかく時間さえあれば
神社を巡っていたよね、みたいな
(ブログにもインスタにも投稿できない場所ばかり)
そんな状況だったのですが
振り返ってみると点と点が
「うっわ!もしかして…!」
な瞬間もだんだん見えてきて
胸がいっぱいになっています。
また繫栄しちゃうな。
見ててね!
きひるひひる
たからさお
ふるふるみつる
あめつちのさお
▽▽▽こちらも読んでみてね▽▽▽