「今の会社をやめて
やりたいことしたいけど
うまくいくかわからないので、
やれません。」
みたいな相談で来られる方って
個人セッションをしていると
多いんですけど
わたし、そういう方のこと、
「やりたいことをしていない
かわいそうな人」
とは見ていないんです。
なぜかというと、
そういう方の現状を
もっと正確に言うなら
やりたいことをしたいけど
それによって起きるリスクを
背負うくらいなら
やりたいことをせずに
今の会社で働く方がマシなので
やりたいことをせずに
今の会社で働くことを選んでます
ということだと思うから。
つまり
やりたいことをする
≦リスクを取らないこと
なので
やりたいことを
やれていない…と言いつつも
ベストを選んでいる。わけで
そう考えると人って
「やりたいことを
していない人はいない」
って、言えると思うんですよね。
でもそんなことを言うと
「いや、そんなことない。
自分はやりたいことをしたいんです。
でも状況のせいor誰かのせいで
それが叶わないからツラいのです!」
って言いたくなっちゃう人も
いると思うので
(というか過去のわたしは
絶対そうだったんですけど🤣)
ひとつエピソードを
ご紹介させていただくと
「光希さんみたいに
自由にいろいろな場所に行ってみたいけど
子供がいるから無理なので老後に行きます」
っていうお母さん
結構いらっしゃるんですね。
で、そういう時はきまって
「どうして今行かないんですか?
本当に行きたいなら
子供をおぶってでも
預けてでも行けばいいのに。
行かないなら
「私は子育てがしたい」で
いいじゃないですか?
子供がいるのを理由にされると
子供は自分が邪魔なんだと思いますよ?」
ってお伝えさせてもらうんですが
みなさんハッとされて、行動が変わります。
「やりたいこと」って
状況がどうであろうと
他人から何を言われようと、されようと、
やる人はやるし
やらない人はやらない。
それは
やる人がえらくて
やらない人はダメ とかではなくて
人によって大切にしているもの
優先しているものが違うだけだよね
って、思ってます。
だからわたし
やりたいことをやっていない人を
かわいそうな人とは見ないし
やりたいことを
やっていない人はいない。って思うんです。
で、これ、
お金も同じで。
今、お金がない人を
かわいそうな人とは見ないし
「とことん自分で選んで
今その状況になってるんだな~」
って思います。
いつもお金に恵まれる人との
ちょっとした違いを知らないばかりに。
裏を返せば
今どれだけお金がなかろうが
未来には全く1ミリも関係ないよ~♡って
断言できる、ということなんですけどね🥹
さあ♡
いい気分で~
ゆるまってたら~
感謝していたら~
お金のない世界で~
上っ面でつかみどころのない
そんな要領の得ない話ではなく
ずっと暮らしが艶めいて潤う
確かな話をしましょう
▽9月20日受付です!
きひるひひる
たからさお
ふるふるみつる
あめつちのさお
▽▽▽こちらも読んでみてね▽▽▽