前々から
「すっごく訊かれるな~」
という質問が、あります。
最初のうちは
珍しいことだと思っていたんです。
だってそれは完全に
「正しさ」なんて意味のない
領域のことだと思っていたから
わたしには、その考えがなくて。
でもその後もたくさん
同じことを訊かれるようになって
「えっもしかして、
これみんなこうなの〜?」
って
やっと驚いた質問。それが
自分の内側のことを
何と呼んでいますか?
自分に呼びかける時は
何と声かけしていますか?
うん、でも確かに、
ハイヤーセルフとか
大いなる存在とか
潜在意識とか
無意識とか
ソースとか
魂、源、大元、愛、宇宙、神......
本当に
呼び方はいろいろあって
自分の内側にあるものなのに
まるで自分の手に負えない難しいもの
みたいに思えてしまうものばかりな感じ。
あとシンプルに
私のハイヤーセルフが~
私の内側の大いなる存在が~
もちろん声に出さないけれど
大真面目に思う自分を引きで見ると
うわあ......
って、
ちょっと恥ずかしくなりません?
イタい人というか、
ヤバい人というか、
コワい人というか。
ぜーんぜん!楽しい♡
という人は一言「うっせえ!」と
返してもらって大丈夫なんですけど
本当の私を生きるうえで
欠かせない部分と言えるのに
あてがう言葉によって
誰かが自分の価値を貶めるための
判断材料にされるのも本当にいや。
(個人的に)
「人の目を気にする」という意味ではなくて
何事もバランス感覚大事だなって思うんです。
一年前の今頃もこんなこと書いてました↓
なんてことを
あれこれ考えているうちに
あれーっそもそも
わたしが出会っているのは
私の中にあるものを見つけたい人
私の人生を生きることをはじめたい人
そんな大切な大前提を
見失いかけていなかった?
自分を疑ってみたりもして。
はじめるんだもん。
はじめたばかりだもん。
一つひとつ「私はこう」
を、集めているんだもん。
いちいちソワソワもするよね。
それでも
外野から勝手に意味づけ
されるなんてまっぴら!
という想いもそこにあるから
ソワソワするんだもんね?
それはすごいことだよね♡
ということで考えました。
誰かに勝手に
意味づけされないような
「私の価値」を
貶めるための材料にされないような
そして、恥ずかしくない呼び方を。
そして「私」を愛おしく思えて
いっちば~ん自分と一緒にいる
よくわかってくれる存在みたいな呼び方
それは
「私ちゃん」
ぐぐぐっと身近に感じません?
ただ自分に甘々で
欠点をとにかく見ないフリする
みたいな甘ったるさだけではなくて
でも
いちばんの味方であり
いちばんに認めてくれる
いい感じの距離感、のような。
もしも
なんて呼ぼう?
なんて声かけよう?
そう迷っているなら「私ちゃん」で😊
思っている以上に
あなたの中の「私」が
よろこぶかもしれません♡
▽▽▽あわせて読みたい▽▽▽