近所に、
でっかい学習塾の
ビルがあるんですが
その奥上には
さらにでっかい看板があって
そして「努力は、実る」と
これまたでっかく書かれています。
努力は実る
努力しても実らない
どっちが本当なのかなあ?
と、思ったことはないですか
いやいや!
努力なんてするもんじゃないよ~
と、前までは思っていたのですが
努力って
つまり重きを置いているってこと。
重きを置く、ということは
エネルギーをより注いでいるということ。
だとしたら
努力は実るものもあるし
努力しても実らないものもある。
そして、実らない努力は
いさぎよく手放せたらいいかも。
そんな気がしています
努力しても実らないものは
「これを乗り越えたら!」みたいな
苦痛に歪んだ、つらいもの。
そして...
辻褄が合わないもの。
例えば
お金をた~くさん巡らせたいな♡
と思っているのに
我慢して節約したり
頑張ってポイント貯めたり
わざわざ巡らせない努力とか
「自分らしく生きたい!」
と願っているのに
もっと!とか
すごくないと!って
自分じゃない人になろうとする努力とか。
わたしも
そういう辻褄が合わない
つらい努力は全く実らず
いつまでも焦がれるような...
遠い遠いものでした。
じゃあ実る努力とは?
傍からみて努力してるなあ~
と思われていても
当の本人は楽しいもの。
当の本人はそう思わないもの。
きっとこれが
努力は実る
努力しても実らない
どっちが本当~?と混乱する
大元なんだろうなって気がしてて
例えばわたし
何かしらを毎日書いて
生徒さんたちのも書いて
暇さえあれば書いて書いて
言葉をいつも探しています。
せっぱつまっている時は
苦しかったりしんどいんだけど
うまくなっていく自分が
うれしくってたまらない!
だからできるし、楽しい!
うまくなっていくことを感じる
ということは「実って」いる、
ですよね?
でも夫にはいつも
すごい努力だなあ~と言われます
僕がそれをやろうとすれば
つらいからできない、と。
だからやっぱり
つらい努力は、実らない。
何かに「がんばろう!」
ってするときはそれが
「つらい」のか
「大変だけど楽しい」のか
自分によお~く
お問合せしてみるといいかもですね!
つらいか、楽しいか?
大変か、大変ではないか?
それを正確に測る
みんなに共通した
ものさしなんて、ないから。
同じように
大変そうな顔をしていても
それがめちゃめちゃつらい人もいれば
そのプロセスがうんと楽しい人もいる。
要するに
適切な場所で
適切な努力をするのがいちばん!ってこと。
でっかい学習塾に通う学生さんたちも
そうであったら、いいなあ~。
--------
体から、「わたし」になる。
2月23日募集スタート!
叡智に繋がる秘密の封印
ぜひ解きに来てください
▽詳細は、こちら。
あなたの世界になくてはならない
あなたを、はじめられますように。
特典①
「私なんて何もない...」と思ってる人も~!
できる、やれる。と思える力が強くなる
▶なんかやれる気がする力がつくワーク
特典②
小難しいテクニック、一切不要。
▶お金が流れ込んでくる秘密のワーク

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは?
そんなふうに思ったことはないですか
ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも~!
と、心が動いて共感をうむ
「発振力」のあるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!
▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼
