普通じゃないまま
じょうずに暮らす、って、
他人とは違う自分を大切にして
他人とは違う自分にOK出して
そんな自分で生きる自分を楽しむこと
つまり、
100%セルフラブで暮らすということ
で、
それはとても尊いことで
大切なことでもあるけれど
だからこそ
”他人との関わりかた”も
すっごく大切...!と思っています
ブログプロフィールや
公式LINEの背景画像の
98 Spirit という文字
自分だけが素晴らしいのではなく
「周りの人のおかげもあるよね」
という要素を大切にする
自分を大切にしつつも
他の人の生きかたも大切にする
そして......
たくさんの人との出会いによって
不完全な98が200にも1000にもなって
拡大・繁栄していけるように
そんなメッセージを込めています
人って
「これが自分だから」
とばかりに我を押し通すと
人間関係にすれ違いが生じますよね
「自分を大切にすること」と
「身勝手」「ワガママ」は、違うから。
だから
自分で自分を100にできるんだけど
あえて、不完全な98であるという
意識を持っておくことで
自分だけのことではなく
自分と接する人々の間で起こる
居心地のいい生きかたが見つけられ
そうかな、って。
周りから愛情をこめて
甘やかされるのとは違って
自分にOK出すために
それを周りにもOKさせちゃおう
としたらそれは
「悪いところまで含めて
自分のありのままだから」
と、開き直ってる状態なのかも
って、思うんです。
たとえば
ずけずけものを言ったり
違う意見を否定するとか
相手が不快に感じたとしても
「私はワタシのために
言いたいことは言うし
やりたくないことは、やらない」
という態度が続けば
周りの人は嫌悪感持ちますよね
そうやって
自分にだけ優しい
セルフラブを放っていたら
周りからも同じように
勝手なセルフラブが放たれてしまう
それは
すごぉ~く残念なことだから。
わたしは自分一人がしあわせで
それでいいと思うタイプではないです
大切な人には
みんな笑っていて欲しいし
みんなしあわせでいて欲しい
みんなが笑顔で
みんながしあわせで
そんな世界が、理想。
だからきっと
このブログを読んでくれている
あなたも「自分さえよければ」
みたいな考えの持ち主ではない
ということは
よ~くわかっているんですけどね♡
言わなくてもいいけど
言わなくてもいいことを
わざわざ伝え、シェアすることで
起こる繁栄や豊かさも
きっとあるって信じてるから...