「決める」について
生徒さんと話してました
新しい一歩または
次の一歩を進めるために
必要なら、決めてもいい。
けど
そうじゃないと変わらないとか
そうすることで苦しくなるなら
決めなくったって、いい。
というかわたしは
決めなくていい。を、推奨してます
そのこころは?
だってどうせ叶ってしまうから...!
この考え方は
”現実がひとつしかない”と
思ってると難しく感じるかもですが
現実が無数に「ある」と思ったら...?
ちょっと想像してみて欲しいんです
「ある」も「ない」も両方あって
毎瞬毎瞬自分の意志で選んでいい世界
で、毎瞬だから、
その都度ぴょ~んぴょ~んって
変えていい。
し、変わっていいの。
なんか...気楽じゃないですか?
決めるの向こう側
が「ある」って感じで。
「決める!」ってなると
ふんがー!ってなっちゃう人には
こっちが合ってると思うんです~
でも、です。
ここで気をつけて欲しいのは
「だってどうせ叶ってしまうから」
だけを搔い摘んで
なぁ~んだ
なら、ゴロゴロしていよう!とか
現状に不満があっても
何にもしなくっていいんだ!とか
超超解釈してしまうこと
※都合よく解釈すること
わたしの造語ですw
それはただ
「ゴロゴロしている」
を、選んでるだけだし
不満のある現状のままでいい
ということを、選んでいる。
ということでしかありません
ぜひ自分を
「こうだったらいいなー♡」の世界に
運んでいってあげて欲しいなあ~!
▽▽▽あわせて読みたい▽▽▽
「私なんて何もない...」と思ってる人も!
できる、やれる。と思える力が強くなる
なんかやれる気がする力がつくワーク
\小難しいテクニック、一切不要。/
お金が流れ込んでくる秘密のワーク
登録プレゼント実施中です

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは?
そんなふうに思ったことはないですか
ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも~!
と、心も動いて共感をうむ
「らしさ力」あふれるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!
▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼
