今年こそ「着色ケーキ」で誕生日祝いをしたい!! | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

今年の誕生日まであと数ヶ月…そろそろ「カラフルなケーキ」を食べてみたいと思ってるんですが…どうも思うような物が売っていない。

 

個人的な見解ですがカラフルなケーキにはレベルがあるんでです。

 

レベル1

よくあるケーキでアイシングクッキーとか「日本人向けの色彩感覚で作られたカラフルな装飾」が乗っているだけのもの

 

レベル2

クリームが野菜や果物のパウダーや抹茶などの食材で着色されたもの(かなり淡い色、色だけでなく味も伴うもの)

 

レベル3

クリームがクチナシやバタフライピーなど天然色素で着色されたもの

 

レベル4

デコレーションはレベル2や3でスポンジ部分も食材や天然色素で着色されたもの

 

レベル5

コストコのハーフシートケーキ(土台は普通の白いケーキ、デコレーションが鮮やか)

 

 

 

 

レベル6

スポンジはノーマルでクリームが合成着色料で着色されたもの(韓国のケーキとかCake.jpあたりでよく見かける淡いパステルカラーの色合い)

 

レベル6.5

レベル6よりもクリームの色合いがビビッド、原色系のもの(よくあるアメリカの子供の誕生日ケーキ)

 

着色レベルMAX

色付きのスポンジ、クリームも「これ、本当に食べられるの?」って思われるような原色系のど派手ケーキ

 

通販でもリアル店舗でも見かけるのはせいぜいレベル6くらいまでのケーキがほとんど、私の住んでいるところはアメリカンを売りにしているところがあるんですが、チェーン店じゃない個人経営のケーキ店でも着色ケーキというカテゴリではレベル1すらない。

 

過去に一度「ピンクのクリームを塗ったケーキを作ってほしい」とオーダーしたことがありますが…店主さん、ものすごくびっくりしてました(この時は桜色に近いピンクのケーキがでてきました)。

 

私が欲しているのは「レベル6.5以上のド派手さを追求したケーキ」なんですよね…彩りは果物じゃなくてクリームでいいんだけど(果物はそのまま食べたい派)って思う。

 

そもそも私はそこまで果物が好きではないし、物によっては口腔アレルギーを起こすものもある…思えば、子供の頃から好きなケーキはチーズケーキだった。

 

着色ケーキの魅力に取りつかれたのは2000年代くらいからだったかな?まだインスタも無かった頃にMixiにあった「着色ケーキコミュニティ」なるものに参加していたこともある。

 

これくらいの時期は自分でケーキを作ることもよくあったこともあり、どうせ作るならその辺に売ってないようなものを…と思ったこと、ネットの記事でよくアメリカの子供の誕生日ケーキが取り上げられてるのを見て

 

「私も食べてみたい!!」

 

という好奇心にかられたからだ。

 

まぁ、着色ケーキに魅力を感じるようになった最大の理由は

 

「白や茶色のケーキはもう飽きた」

 

というもの、チェーン店だろうが個人経営のケーキ店だろうが誕生日に食べるようなケーキはどうしてこうも白か茶色しかないのか?と不満があった…カラフルなものって探してもせいぜいピンク色、私が好きな色はブルー系…私は青いケーキが欲しかったんだけどどこにもない。

 

今でこそ、少しずつブルー系のクリームを使ったケーキがたまにあるけどだいたい「ミント味」…個人的にはコレジャナイなんだよね、色に味は求めていないのよ。

 

過去にサーティーワンアイスとソフトバンクがコラボして発売した

 

「お父さん★スペシャル(初代)」

 

 

 

みたいなカラーリングは求めているもののドンピシャだった…この、お父さん★スペシャル第3弾まで発売されたようですが、2代目以降はなんか地味な色合いになってしまったので未食です。

 

初代が原点にして頂点という感じですね。

 

こういう色彩のケーキを求めているんですが…本当に無いですね。

 

実はこの記事を書く前にちょっと調べてみたんですが、着色レベルMAXの着色ケーキ…日本国内では”製造販売”が不可能なんですね。

 

だから、レインボーケーキっぽいものはあるけど、らばQで記事にされてるような「(昔のアップルのロゴみたいな)本場のレインボーケーキ」はおそらく輸入もダメなのかな?コストコのハーフシートケーキもスポンジは普通のかチョコしか無いようですし。

 

販売用のスポンジケーキに合成着色料を使用することが禁止されてるとか…自宅で作る分には特に問題は無いようですが、フードカラーを使ったスポンジケーキのレシピがそもそもないので綺麗に作る方法がわからない。

 

おそらく普通に作ると卵黄と反応して鮮やかな発色にならないような…海外のケーキミックスでホワイトケーキがあったけど、扱ってるところあるか?昔某二木の菓子の輸入食品コーナーに有ったけど、今は輸入食品コーナー自体がものすごく縮小されてケーキミックス自体が買えなくなった。

 

だいたいの日本人は着色ケーキに対して食欲減退するらしんだけど、むしろ私は「どんな味がするんだろ?」と興味しかわかないんですが…あと、ケーキは甘さに全振りして欲しいという思いも強い。

 

DSC_0106.JPG

グアムで食べたカップケーキ、チョコ生地なのでレベル6.5

 

クリームの色合いが初代お父さん★スペシャルと完全に一致、人生初の本場の着色ケーキは消化管内が青く染まるほど青の味がしました。

 

カップケーキでこのインパクトなので、これがホールケーキだったら絶対映えると思うんだけどな…どうも日本人はあらゆることに対して開放性が低すぎてつまらない。

 

たまに食べるものくらい冒険してもいいような気がするんだが…😏